究極のアイラモルト・ウイスキー、アードベッグ『深い海の底』をテーマにした、幻想的な2日間限定のスペシャルイベント「アードベッグ・デー 2017」 オープニングイベントを開催!
このたび、MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社(東京都千代田区神田神保町)は、2017年6月2日(金)と3日(土)、世界中の熱狂的なアードベッグファン、“アードベギャン”をはじめとしたモルトファンと祝う、世界同時のスペシャルイベント「アードベッグ・デー 2017」のオープニングイベントを、渋谷のSankeys TYOにて5月31日(水)に開催いたしました。
世界で最もピーティーでスモーキーな風味と型にはまらない大胆な個性で人々を魅了する究極のアイラモルト、アードベッグが展開する「アードベッグ・デー 2017」のテーマは、『深い海の底』。アイラ島に暮らすアードベッグに携わる人々は、古くから海の豊かな恵みを受け、その生活は常に海とつながってきました。
会場の扉が開くと、まるで深海を思わせるかのような雰囲気を表現した空間が広がり、アードベッグの世界観に足を踏み込んだ来場者の好奇心を掻き立てていました。
本イベントを祝うために、多くのセレブリティーたちが来場。若い頃からウィスキーを嗜まれているという金子ノブアキさんは、ケルピーをロックで飲みながら「一度飲んだら忘れられない味。僕は香りが強い方が好きなので、ストレートで、葉巻と合わせて飲みたくなる。最高です。」と、笑顔でコメント。
【「アードベッグ・デー 2017」オープニングイベント 概要】
■ 正式名称: 「アードベッグ・デー 2017」オープニングイベント
■ 会 場: Sankeys TYO(東京都渋谷区猿楽町2-11)
■ 日 時: 2017年5月31日(水) 19:00~21:00
■ 内 容: 金子ノブアキさん、植野有砂さん、ベリッシモ・フランチェスコさん、生島ヒロシさんらのフォトコール
定番商品「アードベッグ 10年」、限定商品「アードベッグ ケルピー」の試飲
本イベントのアトラクション(プロジェクションマッピング、VRコーナー)など
■ 正式名称: 「アードベッグ・デー 2017」
■ 会 場: Sankeys TYO (東京都渋谷区猿楽町2-11)
■ 期 間: 2017年6月2日(金)、6月3日(土)
■ 詳 細: www.ardbegjapan.com/ardbegday
【『ケルピー』商品概要】
"深い深い余韻とともに漆黒の海に引き込まれる"
■発売日:2017年6月3日(土)
■希望小売価格:12,000 円(税別)
■容量:700㎖
■アルコール度数:46度 ノンチルフィルタ
アイラ島では毎年5月最終週から6月第1週にかけて、ウイスキーの祭典「アイラ・ウイスキー・フェスティバル(Islay Festival / Feis Ile)」が開催されます。期間中、日替わりで各蒸留所の「オープン・デー」が開催され、熱心なモルトファンが現地でしか購入できない限定商品を求めて蒸留所を訪れます。「オープン・デー」の最終日を飾るのがアードベッグ。この日を「アードベッグ・デー」と定め、アイラ島に集結するアードベッグ・ファンのみならず、世界中のアードベッグファンと一緒にお祝いする日としています。
アードベッグ
1815年にスコットランドのアイラ島で生まれたシングル・モルト・ウイスキー。ピートが非常に強くスモーキーでありながら繊細な甘さと高い品質で人々を魅了してやまないその風味は、“ピーティーパラドックス”との愛称もある。クセになる個性的な味わいから“アードベギャン”と呼ばれる熱狂的なファンに愛されるカルト的な存在であり、世界130ヶ国10万人のコミッティーメンバーに支持される、世界で最もピーティーでスモーキーな究極のアイラ・モルト。アードベッグの詳しい情報は、Ardbeg JapanのFacebookページ(www.facebook.com/ardbegjapan)をご覧ください。
会場の扉が開くと、まるで深海を思わせるかのような雰囲気を表現した空間が広がり、アードベッグの世界観に足を踏み込んだ来場者の好奇心を掻き立てていました。
本イベントを祝うために、多くのセレブリティーたちが来場。若い頃からウィスキーを嗜まれているという金子ノブアキさんは、ケルピーをロックで飲みながら「一度飲んだら忘れられない味。僕は香りが強い方が好きなので、ストレートで、葉巻と合わせて飲みたくなる。最高です。」と、笑顔でコメント。
【「アードベッグ・デー 2017」オープニングイベント 概要】
■ 正式名称: 「アードベッグ・デー 2017」オープニングイベント
■ 会 場: Sankeys TYO(東京都渋谷区猿楽町2-11)
■ 日 時: 2017年5月31日(水) 19:00~21:00
■ 内 容: 金子ノブアキさん、植野有砂さん、ベリッシモ・フランチェスコさん、生島ヒロシさんらのフォトコール
定番商品「アードベッグ 10年」、限定商品「アードベッグ ケルピー」の試飲
本イベントのアトラクション(プロジェクションマッピング、VRコーナー)など
■ 正式名称: 「アードベッグ・デー 2017」
■ 会 場: Sankeys TYO (東京都渋谷区猿楽町2-11)
■ 期 間: 2017年6月2日(金)、6月3日(土)
■ 詳 細: www.ardbegjapan.com/ardbegday
【『ケルピー』商品概要】
"深い深い余韻とともに漆黒の海に引き込まれる"
■発売日:2017年6月3日(土)
■希望小売価格:12,000 円(税別)
■容量:700㎖
■アルコール度数:46度 ノンチルフィルタ
アードベッグ・デー
アイラ島では毎年5月最終週から6月第1週にかけて、ウイスキーの祭典「アイラ・ウイスキー・フェスティバル(Islay Festival / Feis Ile)」が開催されます。期間中、日替わりで各蒸留所の「オープン・デー」が開催され、熱心なモルトファンが現地でしか購入できない限定商品を求めて蒸留所を訪れます。「オープン・デー」の最終日を飾るのがアードベッグ。この日を「アードベッグ・デー」と定め、アイラ島に集結するアードベッグ・ファンのみならず、世界中のアードベッグファンと一緒にお祝いする日としています。
アードベッグ
1815年にスコットランドのアイラ島で生まれたシングル・モルト・ウイスキー。ピートが非常に強くスモーキーでありながら繊細な甘さと高い品質で人々を魅了してやまないその風味は、“ピーティーパラドックス”との愛称もある。クセになる個性的な味わいから“アードベギャン”と呼ばれる熱狂的なファンに愛されるカルト的な存在であり、世界130ヶ国10万人のコミッティーメンバーに支持される、世界で最もピーティーでスモーキーな究極のアイラ・モルト。アードベッグの詳しい情報は、Ardbeg JapanのFacebookページ(www.facebook.com/ardbegjapan)をご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 芸能ソフトドリンク・アルコール飲料
- ダウンロード