2019年における交通死亡事故の発生状況と安全運転のお願い
NEXCO西日本(大阪市北区 代表取締役社長:酒井 和広)は、管内における2019年の交通死亡事故発生状況をとりまとめました。2019年は交通死亡事故発生件数、死亡者数ともに2018年と比べ約1.4倍となっております。高速道路をご利用の皆さまにおかれましては、より一層の安全運転を心掛けていただきますようお願いいたします。
- 【交通事故の発生状況】※ NEXCO西日本まとめ
⇒上半期:19件21名(H30年:10件10名)、下半期:26件30名(H30年:22件25名)
⇒死亡事故発生件数、死亡者数ともに、道路公団民営化(平成17年10月)以降過去最少となった昨昨から約1.4倍となり、3年前のH28年並みの水準。
■「対停止車両事故」が19件(H30:9件)、「対人事故」が8件(H30:2件)発生
⇒高速道路上で「停止車両」や「人」へ衝突する“まさか!の事故”が後を絶ちません。
⇒万が一事故・故障に遭われた場合は、まず「後続車に合図」のうえ、速やかに「安全な場所へ避難」して
いただき、110番や道路緊急ダイヤル(#9910)、非常電話などで「通報」をお願いします。
(※1)2017年については、対停止車両・対人に重複該当する案件が1件あり、死亡事故件数と合計は合致しません。
(※2)2019年については、対停止車両・対人に重複該当する案件が4件あり、死亡事故件数と合計は合致しません。
■“まさか!の事故”とは
通常、高速道路の本線上に人が立っていたり、車両が止まっていたりすることはありませんが、事故や故障等によりこういった事態が発生していることがあります。まさか!の状況にも対応できるよう、常に前方に注意しながら走行いただくと共に、道路情報板等から前方で発生している異常事態の把握にご協力下さいますようお願いいたします。
- 対停止車両・対人事故を防止するために
高速道路は、時速100㎞近い車が行き交っている空間です。事故・故障などの緊急事態が発生した場合の避難等措置の適否が生死を分けることもあります。
- 事故や故障等でやむを得ず高速道路上で止まった場合
■後続車へ合図を!
ハザードランプ・発炎筒・停止表示器材等で後続車に対する注意喚起を行ってください。移動する際はガードレールの外側や中央分離帯に沿って後方へ移動し、足元にも十分注意してください。
■絶対に歩き回らない
事故・故障車付近の本線車道や路側帯を歩き回ると大変危険です。
高速道路は一般道とは違います!同じ感覚での行動は絶対におやめください。
■安全な場所へすみやかに避難!
車内や車の前後での待機は大変危険です。運転手も同乗者も全員、自車より
後方のガードレールの外側など安全な場所へすみやかに避難してください。
■事故・故障状況を通報!
110番または非常電話、もしくは道路緊急ダイヤル(#9910)により、
事故や故障の状況を通報してください。
- 高速道路走行中に停止車両を発見した場合
- 今後の新たな取り組み方針
対停止車両・対人事故の防止に向けて、鋭意、対策強化に取り組んでいきます。
《参考》交通死亡事故撲滅強化月間(昨年8月)の主な取り組み内容
■各SA・PA、料金所での広報活動
■各SA・PAでの交通安全啓発キャンペーンの実施
■NEXCO西日本グループ会社との連携
■高速3社とFM大阪との緊急キャンペーンの実施
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像