プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

クロスメディアグループ株式会社
会社概要

【売上好調により重版決定!】『大切なことはすべて茶道が教えてくれる。』が発売から売れ行き好調で増刷!ストレスの多いビジネスパーソン向けに、幅広い茶道の効能を多数紹介。

クロスメディアグループ株式会社

株式会社クロスメディア・パブリッシング(東京・渋谷区、代表取締役・小早川幸一郎)が2022年10月11日に刊行した書籍、『大切なことはすべて茶道が教えてくれる。』が、売上好調により重版が決定しました。
  • 茶道の新たな価値

今にいたるまでの500年、社会の様相が変わり、人々の暮らしも価値観も大きく移り変わってきたこの長い年月を、茶道は廃れることなく大切に継承されてきました。そこには、時代によって風化することのない、普遍的な価値があることが示されています。

現代はVUCAの時代(Volaatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)Ambiguity(曖昧性))と言われています。

変わりやすく、不確かで、複雑で、曖昧な時代に求められているのは、「デザイン思考」「アート思考」「クリエイティブ思考」「直感的思考」などの右脳的思考法だと言われています。

そして、こうした時代の変化を受け、ビジネスとアートを融合させた教育も活発に行われています。例えばアメリカのスタンフォード大学は「デザイン思考」の研究所を先駆けて設立し、修士課程のプログラムを提供しています。
また、教育機関だけではなく、先進的なグローバル企業は、幹部候補生をはじめとするエリートたちにこれらのプログラムを受講させ、数々のイノベーションを実現しているのです。

実は茶道の修練は、この「アート(感性)的スキル」を成長させてくれる、非常に有効な体系的トレーニングになります。

 
  • 茶道は役に立つ
茶道の効能として、心身の癒しや、それによる仕事のパフォーマンスの向上、心を無にする時間を作ることによって過活動によるストレスの乱れを整えたり、リラックスした集中状態によって発想力と感性が向上するなど、幅広く体感することができます。

茶道では、基本的な立居振る舞いやお点前の所作(型)を学び、その意味(精神)を学びます。そして、禅の精神を含んだ総合芸術となっているため、楽しみながら深い教養や美意識を育んでいくことに繋がるのです。

例えば、所作が美しくなり、たたずまいが洗練されたり、きめ細やかな配慮の心が育ち、コミュニケーション力がアップしたり、さまざまなヒト・モノ・コトに潜む「美」を感じ取れるようになったり、高い美意識、価値観に基づいた意思決定・行動ができるようになっていくのです。

著者である石川氏も、医師としてクリニックグループの経営をはじめ、コンサルティング業、大学での教育活動など、忙しい時間を過ごしていますが、茶道の稽古は自分に立ち返る大切な時間になったと述べています。

 
  • 茶道を体験する
茶道は特別な人のためのものではありません、何歳からでも、どんな方でも始めることができます。
そもそも茶道は江戸時代、武士のたしなみとして広くおこなわれ、明治以降は財政界の要人をはじめ各界のリーダーたちが、自身の人間性を高める修練として実践してきたという歴史があります。

著者である石川氏も、実際に茶会イベントに参加したことで、「ビジネスパーソンを癒し、精神を支え、リーダーに相応しい人格形成を培うものだ」と強く印象に残ったといいます。

茶道のイベントや体験教室が活発に開かれたり、SNSで情報発信がおこなわれたり、お点前や茶会に関するコンテンツの提供がおこなわれ、実際の様子を垣間見ることもできます。
そのような変化の中で、ひとりでも多くの方に茶道を体験してもらいたいと思い、著者である石川氏も東京の護国寺駅の近くに茶室のレンタルスペースを開設しています。

<施設概要>
茶室・和室レンタルスペース 雅
住所:〒112-0012
   東京都文京区大塚5丁目1-17 護国寺ロイヤルハイツ1階
URL:https://tearoom-miyabi.com

この書籍を通して、茶道に対する「敷居が高い」「堅苦しい」というイメージが少しでも和らぎ、茶道を身近に、より魅力的に感じていただけることでしょう。

 
  • 書籍情報
  









『大切なことはすべて茶道が教えてくれる。』

著者:石川雅俊
本体価格:1,738円(本体1,580円+税10%)
体裁:四六判/208ページ
ISBN : 978-4-295-40758-4
発行 : 株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日: 2022年10月11日
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4295407585

 
  • 著者情報
石川 雅俊(いしかわ まさとし)
まめクリニックグループ 創業者
医師・博士(医療福祉経営学)
修士(公衆衛生学)

1979年静岡県湖西市生まれ。2005 年筑波大学医学専門学群卒業。
その後に臨床研修を経て、KPMG ヘルスケアジャパン株式会社に参画、2012年マネジャー。
2014年より国際医療福祉大学大学院医療経営管理分野准教授、厚生労働省医政局総務課課長補佐、ハーバード大学武見フェローを経て現職。
東京医療保健大学特任教授、筑波大学医学医療系客員准教授、複数のスタートアップ顧問、神奈川県顧問等を兼務。
TBSニュース(Nスタ)等、メディアにも多数出演。東洋経済オンラインなど、WEBメディア記事寄稿も多数。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

クロスメディアグループ株式会社

16フォロワー

RSS
URL
https://cm-group.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-20-3 東栄神宮外苑ビル
電話番号
03-5413-3140
代表者名
小早川幸一郎
上場
未上場
資本金
7860万円
設立
2005年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード