黒毛和牛『黒樺牛』すき焼き食べ放題が『半額』11月29日(土)「いい肉の日」限定!「新宿駆け込み餃子」が黒毛和牛食べ放題「半額キャンペーン」を実施します。
株式会社セクションエイト(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:横山 淳司)が運営する肉汁餃子専門店「新宿駆け込み餃子」(新宿区歌舞伎町)は2025年11月29日(土)「いい肉の日」限定で日本の最高峰の食文化体験を提供する特別企画を実施いたします。
食べログからのご予約はこちら
→ https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13180525/party/282144732

■江戸の火消しをイメージにした店内コンセプト
店内は江戸時代の消防組織「火消し隊」をイメージにしたコンセプトで、木のぬくもりを感じられるインテリアを用意。天井には提灯、壁には 一面に木札が掲示してある店内装飾となっており、江戸時代にタイムスリップしたかのような雰囲気と活気をお楽しみいただけます。

■新宿駆け込み餃子とは
社会的に孤立している人々や困難を抱えている人々に対して社会参加の機会を作り、社会的課題の解決に取り組む活動、それが社会的包摂(Social inclusion)です。私たちはその「包」という文字 に、餃子の「包み込む」というイメージを重ね合わせます。 また、餃子という文字を分解すると「食」「交」「子」になります。食のコミュニケーションから生まれるもの、それは笑顔や「美味しい」という言葉です。私たちはお客様の楽しいひとときを優しく包み込みます。
■就労、社会復帰を支援
「新宿駆け込み餃子」は、出所者の社会復帰を支援する居酒屋です。彼らが店舗で働き、お客様と接することによって、人や社会とのつながりを学び、自立に向け社会に踏み出していく。その人生の、過去も未来も優しく包み込んでいきたい。 そのような思いを胸に、「新宿駆け込み餃子」は出所者の再犯防止と社会復帰を支援することで、新たな被害者を生まない社会つくりへの寄与を目指しています。

■黒樺牛の産地とルーツ
厳選された高級和牛ブランド「黒樺牛(くろはなぎゅう)」を採用!美味しさと安心を世界へ
この度、当社は数あるブランド和牛の中から、熊本発祥の高級黒毛和牛「黒樺牛(くろはなぎゅう)」との契約を決定いたしました。東京、そして世界へとその名を轟かせる「黒樺牛」を採用した理由は、その圧倒的な実力、徹底した安全性、そして何より極上の味覚と肉質にあります。
■「黒樺牛」と契約した(選んだ)3つの理由
1. 【実力と安定】日本一を見据える「一貫生産」体制と安定供給力
「黒樺牛」の最大の強みは、繁殖から肥育、生産、販売に至るまでを一貫して行う「一貫生産」体制。
黒毛和種の特性を最大限に引き出す適切な育成期間を確保することで、常に最高品質の和牛を提供し続けています。2025年には出荷頭数全国1位を見込むという、その盤石な供給力は、世界を見据えた和牛ブランド展開において欠かせない信頼の証があった為。
2. 【安心と信頼】恵まれた環境と徹底した衛生管理
美味しさの追求と同時に、食の安全は最優先事項です。黒樺牛は、恵まれた自然環境のもと、牛の健康管理を徹底し、人が食べても安心な厳選された飼料を与えられています。また、牧場内では毎日の徹底的な消毒を実施するなど、最高水準の衛生管理を貫く姿勢は、お客様へ「安心」という付加価値をお届けするための揺るぎない理由となりました。
3. 【極上の味覚】「とろける食感」を生み出す低融点の極上脂肪
「黒樺牛」の真髄は、その肉質にあります。美味しさの決め手となる「香り」「味覚」「食感」の絶妙なバランスは、まさに高級和牛の証。特に、その脂肪の質の極めて上質であり、融点(脂が溶ける温度)が低いのが最大の特徴です。口に入れた瞬間、体温でサラリと溶け出すこの脂が、いわゆる「とろける食感」を生み出し、特にすき焼きなど、その上質な脂の旨味を堪能できる料理との相性は抜群です。
当社は、「黒樺牛」を通じて、お客様に安心安全な最高の「日本の食文化の体験」を提供してまいります。

■黒樺牛とすき焼きとの相性
①最初の一枚は、黒樺牛を「さっと」くぐらせて
黒華牛は脂が甘く繊細なので、煮込みすぎず 軽く火を通す程度 が最も美味しく召し上がれます。
とろける食感をぜひお楽しみください。

② ブランド濃厚玉子『龍のたまご』と一緒にお召し上がり下さい
当店では、濃厚で旨味の強いブランド玉子 『龍のたまご』 を使用しています。
『黒樺牛』と相性抜群で、まろやかさが倍増します。軽く溶いて、すき焼き肉をくぐらせてお楽しみください。

④こだわりのお野菜と共に
肉の旨味が割り下に溶け込んだら、白菜 ・春菊 ・しらたき ・豆腐・山えのき・紅芯大根・肉厚極椎茸 等のお野菜を入れ、一緒にお召し上がり頂くとさらに美味しさが広がります。
⑤ ご飯と一緒に
ご飯も食べ放題になります。ご飯と一緒に黒毛和牛すき焼きをお召し上がり下さい。

■外国人の体験を重視する背景
日本の食の最高峰を、江戸の祭り空間で食す体験を!
2025年のインバウンド需要に向け、新宿から発信する「日本文化×食」のエンターテインメント体験。加速するインバウンド需要を見据え、「日本のすき焼き文化」と「食べ放題(All-You-Can-Eat)文化」、そして「江戸の祭り文化」を融合。最高級A5ランクブランド牛「黒樺牛(くろはなぎゅう)」のすき焼き食べ放題コース(通常9800円)を、1日限定で半額の4900円にて提供いたします。法被(はっぴ)を纏ったスタッフによる活気ある接客と、江戸の祭りをイメージした店内で、肩肘張らずに最高級和牛を味わい尽くす「日本ならでは体験」をお届けします。
■企画の背景
世界が注目する「日本の体験価値」現在、訪日外国人観光客の間では、単なる食事にとどまらず、その土地独自の文化を感じられる「コト消費(体験)」へのニーズが高まっています。日本の代表的なご馳走である「すき焼き」と、好きなものを好きなだけ楽しむ日本独自のシステム「食べ放題」、そして新宿という都市の熱気。これらを掛け合わせることで、高級店では味わえない「熱気ある日本の食体験」こそが、私たちが世界へ、そして日本の方々へ伝えたい価値です。
■本キャンペーンの3つの体験ポイント
「江戸の祭りという空間価値」と「日本の食体験(Eat & Entertainment)」
1. 最高級A5ランクブランド牛「黒樺牛」を好きなだけ九州の厳選された黒毛和牛「黒樺牛」を使用。
芸術的な霜降りと、とろけるような食感、芳醇な香りが特徴です。
通常は高価なこの和牛を、日本独自の「食べ放題」スタイルで心ゆくまで堪能いただけます。
2. 「江戸の祭り」にタイムスリップしたような空間体験店内は江戸時代の火消しや祭りをイメージした内装。スタッフは全員「法被(はっぴ)」を着用し、元気と活気あふれるパフォーマンスで接客いたします。
厳粛な高級店とは一味違う、新宿歌舞伎町ならではの「江戸火消し隊」をコンセプトにした内装の中で、最高級の味をお楽しみください。
3. 「いい肉の日」ならではの衝撃価格最高品質の和牛をより多くの方に体験していただくため、
11月29日限定で採算度外視の価格設定を行いました。
日本の食の最高峰を、江戸の祭り空間で食す体験を。最高級A5ランク「黒樺牛」すき焼き食べ放題を半額で提供! 2025年のインバウンド需要に向け、新宿から発信する「日本文化✖️食」のエンターテインメント体験。

■キャンペーン概要実施日: 2024年11月29日(金) 限定
内容: A5ランク黒樺牛 すき焼き食べ放題コース
価格:通常 9800円(税込)→ 4900円(税込) ※半額
提供条件:90分制(ラストオーダー30分前)
※席が埋まり次第終了
「いい肉の日キャンペーンを見た」とお伝えください。
■13日の「餃子の日」と29日の「肉の日」
◉毎月13日は「餃子の日」お一人様1980円で餃子食べ放題
https://www.kakekomi-gyoza.com/single-post/毎月13日は餃子の日
◉毎月29日の肉の日は2900円引き
→6900円(税込) / 1名様・60分
◉毎年11月29日(いい肉の日)は半額
→4900円(税込)/ 1名様・60分
■店舗情報
新宿駆け込み餃子
住所:東京都新宿区歌舞伎町1−12−2 第58東京ビル 1F・2F
アクセス:JR新宿駅 東口 徒歩5分/西武新宿駅 徒歩3分
営業時間:24時間営業
席数:58席
公式サイト:https://www.kakekomi-gyoza.com
■会社概要
会社名:株式会社セクションエイト(SECTION EIGHT CO.,LTD)
本社所在地:〒150-0011 東京都渋谷区東 エスキナビル2階 2−15−5
代表番号:03-6452-6688 / FAX番号 03-6452-6692
主な事業内容 :飲食店の経営・企画・コンサルティング、 フランチャイズ事業、イベント企画プロデュース
設立年月日 :2008年6月20日
資本金 :1000万円
代表者 :代表取締役社長 横山 淳司
従業員数 :1,000名(社員200名、 パート・アルバイト800名)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
