「Netflixにおける『ONE PIECE』 の実写化を支持しますか?」Surfvoteで投票開始
日本アニメーション学会副会長のまつもとあつし氏が提起。週間グローバルTOP10で1位となるなど国内外で高い評価を得て続編の発表も。これまでの「人気作品実写化」のハードルを超えられるのか?
このたび、ジャーナリスト・プロデューサー・研究者として活躍するまつもとあつし氏が執筆、課題提起したイシュー「Netflixにおける『ONE PIECE』 の実写化を支持しますか?」について、10月13日に掲載、投票を開始しましたのでお知らせします。本イシューは11月30日まで投票を受け付けています。
https://surfvote.com/issues/6ngqs4cu9fc2
問題提起いただいたオーサー まつもとあつし氏
ジャーナリスト・プロデューサー・研究者。アスキー・ 文春オンライン アニメの門 DUO など。NPO法人ANIC理事長/日本アニメーション学会副会長・間野山研究学会理事。ご連絡は以下リンクから。Threads → http://threads.net/@a_matsumoto※投稿は個人の見解です
まつもとあつし氏の提起したイシュー
Twitterの変化に賛同しますか?(投票受付中)
https://surfvote.com/issues/ouun5q3ynwk6
Surfvoteとは?
当社が提供するSNS「Surfvote」は社会にあるさまざまな課題を問題提起し、それについて誰もが簡単に意見を投票できるサービスです。Surfvoteでは「イシュー」と呼ばれる各テーマ(課題)に対して複数の選択肢から自分の意見を投票できます。また他のユーザーのコメントを見たり、評価(いいね)したりすることもできます。イシューは当社編集部だけでなく大学の先生やさまざまな分野の専門家にも執筆のご協力をいただき発行しています。投票結果はイシューの内容に応じて、適宜関係省庁や政治家へ提出し報告を行なっています。各イシューで投票・コメントしていただいた1人1人の意見を大切に扱い、社会を前進させるために寄与したいと考えています。https://surfvote.com
Polimill株式会社
Polimill株式会社は目的特化型SNS【Surfvote】を運営・提供するICTスタートアップ企業です。
Surfvoteは社会課題に特化し、ユーザーがあらゆるテーマについて自分の意見を投票できるだけでなく、他のユーザーの意見を傾聴できるサービスです。地方公共団体版のSurfvoteも拡充中で自治体と連携し住民による住みやすい街づくりを促進します。あらゆる人がルール作りに参加し、価値観の変化やテクノロジーの進化に合わせた柔軟でスピーディーな制度改革ができるような社会を、SNSとテクノロジーで実現させます。https://polimill.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像