コムニコ、国外に日本の魅力を発信するインフルエンサー施策「インバウンド・ブースト」を新たに提供開始
~国外フォロワーが多いインフルエンサーを起用し、増え続ける訪日観光客の集客や認知向上を目指します~

株式会社ラバブルマーケティンググループ(本社:東京都港区、代表取締役社長:林 雅之、証券コード:9254)の子会社で、企業のSNSマーケティングを支援する株式会社コムニコ(本社:東京都港区、代表取締役:長谷川 直紀、以下 コムニコ)は、国内の飲食店や観光スポット、宿泊施設、商業施設等の、訪日観光客の集客や認知向上を目的としたインフルエンサーマーケティング施策「Inbound Boost(以下 インバウンド・ブースト)」を新たに提供開始いたします。
「インバウンド・ブースト」について
「インバウンド・ブースト」は、日本国内在住の外国籍の方など、英語や中国語といった外国語で情報発信を行い国外のフォロワーを多く持つインフルエンサーを起用し、日本の飲食店や地域の観光スポットなど訪日観光客に利用してほしい商品やサービスをSNS上で発信する施策です。この施策により、国外の方々による商品やサービスの認知度を上げ、現在増え続けている訪日観光客の来場人数や売上増加をご支援します。
飲食店や観光スポットの他、日本国内の小売店等で購入可能な化粧品や日用品、食品などのメーカー商品にも対応が可能です。訴求したい商材に応じて適切なインフルエンサーを起用いたします。

<「インバウンド・ブースト」の実施イメージ>
-
訪日観光客の集客に力を入れたい飲食店に、国内在住で外国語で発信するインフルエンサーを招き、タイアップで店舗紹介をするSNS投稿を実施。
-
国外の認知を向上させたい地方の観光スポットに国内在住で外国語で発信するインフルエンサーを招き、観光スポット及びその地方の魅力を伝えるSNS投稿を実施。
-
訪日観光客のお土産や日常消費品として購入してほしいという食品や日用品メーカーの商品を外国語で発信するインフルエンサーに提供し、タイアップで商品に関するSNS投稿を実施。
2025年4月の訪日外国人数は390万人超え、単月で過去最高に
2024年年間の訪日外国人の旅行消費額合計は8.1兆で過去最高額
日本政府観光局の5月21日の発表によると、2025年4月の訪日外国人の人数は推計で390万8900人で、昨年同月を28.5%上回り、単月の人数ではこれまで過去最高だった今年1月をさらに更新する人数となりました(※1)。人数の増加に伴い旅行消費額も増えており、2024年の年間訪日外国人の旅行消費額合計は8兆1,257円で、2023年を大きく上回り、過去最高額となりました。なお支出の内容は、「買い物代」「宿泊費」「飲食代」の合計で8割以上を占めています(※2)。
さらに、「訪日外国人の消費動向 2024年 年次報告書」によると、日本の再訪意欲に関して、「必ず来たい」「来たい」の合計は9割以上という結果で、今後も訪日外国人の盛り上がりが期待できると考えられます。また、出発前に役に立った旅行情報源に関しては、「SNS」が38.9%で最も多い結果となっております(※3)。
コムニコは、インフルエンサーマーケティングサービスを展開する「ライフインザキッチン」を、2024年12月に株式会社アーティザンから事業譲受して以降、インフルエンサーマーケティング事業にも本格参入しています。訪日外国人による国内消費の増加が今後も見込まれる中、コムニコでは、日本各地にある魅力的な商品、サービス、観光地を、インバウンドを対象としたSNSマーケティングの活用でより多くの方に知ってもらい、日本の企業や地方自治体の更なる活性化に寄与できればと考えております。
※料金はご相談内容や起用するインフルエンサーに応じて変わります。また、対応可能な言語についても随時相談が必要となります。<問い合わせフォーム:https://www.comnico.jp/inquiry-hub >
※1:参照 日本政府観光局「訪日外客数(2025年4月推計値)」
※2:参照 国土交通省観光庁「【インバウンド消費動向調査】2024年暦年の調査結果(確報)の概要」
※3:参照 国土交通省観光庁「訪日外国人の消費動向 インバウンド消費動向調査結果及び分析 2024年 年次報告書」
株式会社コムニコについて
2008年11月設立。大手企業を中心に2,600件以上(2013年4月から2024年10月までの累計)の開設・運用支援を実施しています。豊富なノウハウを生かして、戦略策定からアカウント開設、運用(投稿コンテンツ作成、コメント対応、レポート作成など)、効果検証までワンストップでサービスをご提供いたします。また、培った知見をもとに、SNSアカウントの運用管理が効率よくできるSaaS型ツールやSNSキャンペーンツール、Instagramチャットボットツールを開発、提供しています。
URL:https://www.comnico.jp/
株式会社ラバブルマーケティンググループについて
「人に地球に共感を」をパーパスとし、現代の生活者の情報消費行動に寄り添う共感を重視した愛されるマーケティング(Lovable Marketing)を推進するマーケティング企業グループです。「最も愛されるマーケティンググループを創る」をグループミッションに、マーケティングの運用領域を主軸として事業展開をしています。
URL:https://lmg.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像