プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 山田養蜂場
会社概要

全国の小学校へ図書を寄贈する活動「みつばち文庫」

1999年から続く社会活動 第25回を記念して全国2,500校の小学校に20,000冊の寄贈を完了

株式会社 山田養蜂場

株式会社山田養蜂場(本社:岡山県苫田郡鏡野町、代表:山田英生)は、全国の小学校に「みつばち文庫」として、合計20,000冊の書籍を寄贈しました。書籍は5月上旬から発送を開始し、6月上旬にすべての小学校に届けました。

「みつばち文庫」は1999年から25年間、当社が毎年続けている書籍の寄贈活動です。今回の寄贈では当活動が25年目を迎えたことを記念して、全国約2,500校の小学校を対象に書籍を寄贈しました。また、全国の小学校を代表して6月4日(火)に岡山県の小学校で寄贈式を実施いたしました。
これまでの25年間で累計69,953校に75万冊以上の書籍を寄贈しています。

■「みつばち文庫」とは?
当社は、子供たちに「豊かな心」を育んでもらいたいとの願いを込めて、「自然環境の大切さ」「人と人とのつながり」「命の大切さ」をテーマに、子供たちが自ら学び、深く考え、行動につなげられる本を「みつばち文庫」として選定し、全国の小学校に寄贈しています。寄贈先は新聞やホームページ上などで一般公募し、抽選で決定。応募者のメッセージカードを添えて、本を寄贈しています。
文部科学省が発表している「学校図書館の現状に関する調査(令和3年7月29日発表)」によると、小学校の 図書標準達成学校数の割合は71.2%と、約3割の小学校の図書館に本が足りていません。
養蜂業を原点とする当社では、かつての農型社会において、地域ぐるみで子供たちの成長を見守ってきたように、社会の多くの人々とともに、子供たちに「心の栄養」を届けることを目標にしています。




■第25回「みつばち文庫」寄贈図書について
今回は1校当たり、8冊の書籍をセットにして寄贈しました。
寄贈図書のうち、1冊は当社主催の「ミツバチの絵本コンクール」の
最優秀賞作品を書籍化した絵本を贈り、他の7冊については、みつば
ち文庫のテーマに則った書籍を選定し、ランダムに寄贈しています。


■寄贈式を実施

 全国の小学校を代表して、6月4日(火)に岡山県の鏡野町立香々美小学校にて寄贈式を実施いたしました。
式では当社取締役執行役員の永井から児童代表2名に書籍を手渡しました。
児童代表からは「どの本も私たちの心の成長を願って選んでくださっていることにお礼を伝えたいと思います。これからもいただいた本を大切にし、読書を楽しみたいと思います」とお礼の言葉をいただきました。





このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 山田養蜂場

11フォロワー

RSS
URL
https://www.3838.com/
業種
水産・農林業
本社所在地
岡山県苫田郡鏡野町市場194
電話番号
0868-54-1971
代表者名
山田英生
上場
未上場
資本金
1億円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード