「(仮称)豊洲4-2街区開発計画」の街区名称を「豊洲セイルパーク(TOYOSU SAIL PARK)」に決定
~豊洲エリアに新たな交流・発信拠点が誕生~
株式会社IHI(以下、IHI)と三菱地所株式会社(以下、三菱地所)は、豊洲二・三丁目地区における最後の大規模再開発として推進する「(仮称)豊洲4-2街区開発計画」の街区名称を「豊洲セイルパーク(TOYOSU SAIL PARK)」(以下、本計画)に決定しましたので、お知らせします。街区名称には、これからの豊洲を推進する帆(SAIL)としての役割を担い、その帆の元に人々が集い交流する公園(PARK)のような開かれた場を目指すという想いを込めています。なお、本計画の建物竣工は2025年6月、開業は2025年夏を予定しています。
【「豊洲セイルパーク」の特徴】
・豊洲二・三丁目地区の最後の大規模再開発として、2棟の建物(A棟・B棟)、大屋根広場、
緑地空間を整備
・豊洲エリアの新機能として、インキュベーション施設やシェア企業寮を導入
・インキュベーション施設とシェア企業寮を核として、豊かなライフスタイルを創出・発信
B棟である豊洲セイルパークビルは、オフィス、店舗に加え、インキュベーション施設「LIFESTYLE LAB “TOYONOMA”」(総床面積 約1,500㎡)、シェア企業寮「TRIAL HOUSE “TAMESU”」(総戸数39戸)等、豊洲エリアにこれまでなかった機能を導入します。また、本街区内に開発されるオフィスビルのA棟や、大屋根広場、街区周縁部の豊かな緑地空間の整備等を通じて、本計画が新たな交流・発信拠点となることを目指します。
具体的には、インキュベーション施設で生まれた製品やサービスを、シェア企業寮の入居者が暮らしの中で試すことができる環境を整備します。さらに、地域住民やワーカー等、本街区を訪れる多様な人々が新製品・サービスをフィードバックする“テストマーケティングコミュニティ”の活動を通じて、豊かな「まちづくり」から、豊かな「くらしづくり」を進めてまいります。



IHIおよび三菱地所は、地域の賑わい拠点として、豊洲エリアに新たな魅力を創出することで、エリア全体の価値向上に資する場となるよう、引き続き計画を推進してまいります。
■インキュベーション施設「LIFESTYLE LAB “TOYONOMA”」(運営予定:コクヨ株式会社)
総床面積約1,500㎡からなり、多くの住民やワーカーを抱える豊洲の立地特性を生かした、これからのライフスタイルを生み出す参加型施設です。
本施設名称の「LIFESTYLE LAB “TOYONOMA”」には、スタートアップから大企業、子供から大人まで、誰もが気軽に立ち寄れるお茶の間のように開かれた場所を目指し、ライフスタイルに寄与するビジネスを創出するという想いが込められています。本施設のコンセプトを体現するリビングのようなメイン空間、企業の活動拠点となる個室やコワーキングエリア、シェアキッチン、イベントを開催する大会議室、製品展示エリア等を備えています。また、テストマーケティングが可能なコミュニティ活動を通して、新ビジネス創出のサポートを行ってまいります。




■シェア企業寮「TRIAL HOUSE “TAMESU”」(運営予定:株式会社GOODTIME)
「試して”ミ”になる」をコンセプトとした、39戸のシェア型企業寮です。
本施設名称の「TRIAL HOUSE “TAMESU”」には、豊かな暮らしに向けた取り組みを気軽に「試せる洲(ス)」となるようにという想いが込められています。住環境で新しい製品やサービスの実証実験を行うことで、ビジネスに貢献します。また、屋上菜園や食を通じた取り組みにより、日々挑戦し続けるワーカーの健康的な暮らしが身につき、企業の健康経営にも寄与します。




A棟 |
豊洲セイルパークビル(B棟) |
|
事業者 |
三菱地所株式会社 |
株式会社IHI、三菱地所株式会社 |
設計者 |
株式会社三菱地所設計 |
鹿島建設株式会社 |
所在地(地番) |
東京都江東区豊洲二丁目14-1 |
東京都江東区豊洲二丁目14-2,4,5 |
敷地面積 |
約6,600㎡ |
約12,893㎡ |
延床面積 |
約47,000㎡ |
約89,000㎡ |
用途 |
事務所、展示スペース、駐車場 |
事務所、インキュベーション施設、 店舗、シェア企業寮、駐車場 |
スケジュール |
2022年7月着工、2025年6月竣工(予定) |
2022年7月着工、2025年6月竣工(予定) |



※街区名称および各施設名称は商標登録申請中です。
(ご参考)
■開業前イベント「TOYOSU Good Neighbors Week」開催中
開業に先立ち、誰もが気軽に立ち寄れる開かれた場を目指した”Good Neighbors”(お隣さん)なコミュニティを先行して体験できるイベント「TOYOSU Good Neighbors Week」を開催しています。本イベントでは、豊洲にゆかりのある企業と連携したイベントや、豊洲近隣にお住まいの方々も参加できるコミュニティキックオフイベント等を行います。さらに、イベント最終日2月22日(土)には、食・健康・学び・暮らしをテーマにこれからの豊かな暮らしを体験できるイベント「TOYOSU TRIAL PARK」を豊洲公園内特設会場にて開催します。
【イベント概要】
日程:2025年2月17日(月)~22日(土)
場所:本計画地周辺
申込:入場料無料
(一部事前申込制のプログラムがございます。詳細は下記リンクをご確認ください。)
イベントURL:https://peatix.com/event/4288538/
コミュニティ公式Instagram: https://www.instagram.com/toyosu_gnc/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像