4/11(金)ミャンマー地震緊急支援 オンライン報告会開催 AAR Japan

3月28日にミャンマー中部で発生した大規模な地震による被害は、同国第2の都市マンダレーや震源に近いザガイン、首都ネピドーを中心に広がり、死者の数は3,500人近くまでに達しています。被災地では多数の建物が倒壊し、最高気温が40度近くに達するなか、多くの人々が屋外に避難を余儀なくされています。AARは地震発生後すぐに調査を開始し、現地協力団体とともに食料や飲料水などの緊急支援物資の配付を実施しています。

ミャンマーでは2021年以降、政治・社会の混乱が続いています。本報告会では、混乱の中での支援活動について、現地で人道支援活動にあたる東京事務局の野際紗綾子がオンライン中継にてご報告します。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

日 程 2025年4月11日(金)午後6時~7時

定 員 450人(先着順、要事前申込)

参加費 無料参加方法ZOOMウェビナー 

    お申し込みはこちらから(4月11日正午締切)


※開催当日15時ごろまでに、参加に必要なURL等をお送りいたします。備考現在、ミャンマーの通信状況は非常に不安定です。同国からのオンライン中継が途絶えた場合は、野際に代わりまして、東京事務局より担当職員よりご報告いたします。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。 

登壇者プロフィール

野際 紗綾子(NOGIWA Sayako)

AAR東京事務局支援事業部マネジャー兼アドボカシーマネジャー
外資系金融機関で勤務後、2005年よりAAR勤務。2008年ミャンマーのサイクロン・ナルギス、2009年インドネシア・スマトラ沖地震、2010年パキスタン洪水、2011年東日本大震災と緊急支援に従事。認定NPO法人ジャパン・プラットフォーム(JPF)常任委員、日本UNHCR・NGO評議会(J-FUN)共同代表、日本障害者協議会(JD)理事、障害分野NGO連絡会(JANNET)の幹事を務める。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://aarjapan.gr.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区上大崎2-12-2 ミズホビル7階
電話番号
03-5423-4511
代表者名
堀江 良彰
上場
-
資本金
-
設立
1979年11月