伊豆シャボテン動物公園でインドタテガミヤマアラシの赤ちゃん誕生!4月に生まれた白と黒の双子のきょうだいと一緒にすくすく成長

2025年8月14日(木)、インドタテガミヤマアラシの赤ちゃん1頭が誕生しました

株式会社伊豆シャボテン公園

2025.8/14にインドタテガミヤマアラシの赤ちゃんが誕生

伊豆シャボテン動物公園では、2025年8月14日(木)に、太陽の広場エリアの「ヤマアラシ展示場」で暮らすインドタテガミヤマアラシの父「ケン」と母「ハイネ」の間に1頭の赤ちゃん(雌雄はまだ不明)が誕生しました。

両親やきょうだいに寄り添う姿が愛らしい

母「ハイネ」は2回目の出産のため落ち着いている様子で、白と黒の双子のきょうだいと一緒に展示場で暮らしています。

暑さに負けずすくすく成長中

猛暑に負けず元気に暮らす子供たち。すくすくと成長していく様子を、どうぞ温かく見守って下さい。

※赤ちゃんの体調や天候により、ご覧いただけない場合があります。


インドタテガミヤマアラシ

インドタテガミヤマアラシとは

【英名】Indian crested porcupine 

【学名】Hystrix indica

【分類】齧歯目 ヤマアラシ科

【分布】インド

【生態】主に植物の根や果物などを食べる草食性です。地中に巣を作るため穴掘りが得意で、群れで暮らす習性をもっています。頭から肩にかけて長く黒っぽいタテガミが生えていることが特徴的で、名前の由来にもなっています。背中とお腹の横には、白黒まだら模様で50cmほどの棘が生えており、これを逆立てて威嚇することにより外敵から身を守っています。


親、双子のきょうだい、赤ちゃん

伊豆シャボテン動物公園のインドタテガミヤマアラシ

太陽の広場エリアの「ヤマアラシ展示場」で2025年8月14日(木)、1頭の赤ちゃんが誕生しました(生後2日目の体長:約20cm、体重:約350g)。同年4月21日(月)には父「ケン」と母「ハイネ」の間に、白と黒の体色の異なる双子が誕生しており、今回生まれた赤ちゃんと一緒になかよく暮らしています。

夜行性のため、昼間は物陰で眠っていることが多いのですが、朝や夕方の給餌の時間は活発に行動する姿が見られるチャンスです。なお、4月に誕生した双子に関しましては、当初観察によりオスとされていました。しかし後日行われた精密検査の結果、2頭ともメスであることが改めて判明いたしました。


詳しくはこちら↓↓

https://shaboten.co.jp/press/6804/

■伊豆シャボテン動物公園 公式ホームページ

https://shaboten.co.jp/

■伊豆シャボテン動物公園グループ 公式ホームページ

https://shaboten.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社伊豆シャボテン公園

18フォロワー

RSS
URL
https://shaboten.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
静岡県伊東市富戸1085番地4
電話番号
-
代表者名
吉村浩太郎
上場
未上場
資本金
1億500万円
設立
2004年11月