【大分高専】「大分高専テクノフォーラム 先端研究発表&ラボツアー」を開催
独立行政法人国立高等専門学校機構 大分工業高等専門学校(大分県大分市 校長:山口 利幸 以下「大分高専」という。)は、大分高専テクノフォーラム(注1)主催で「先端研究発表&ラボツアー」を校内での対面及びWEBによるオンライン形式で開催しました。来年度も同様の企画開催を予定していますので、ご注目ください。
イベント概要
日 時: 令和4年9月7日(水) 13:00~17:00
場 所:大分高専 アカデミックホール,各学科実験室
出席者:高専関係者41名、企業関係者50名 ※現地及びオンライン参加者の合算
趣 旨:本イベントは、大分高専の若手教員が取り組んでいる研究シーズを広く大分高専テクノフォーラム会員企業の方々に紹介するものです。産業応用に向けた率直な意見等を聴取し、今後の研究の発展につなげるとともに企業との交流を深め、地域産業の発展に寄与できればとの思いで企画しました。
イベント構成:第1部…大分高専教員による先端研究の発表
第2部…各学科の研究室や研究内容の紹介を行うラボツアー
発表(第1部)概要
第1部の先端研究発表においては、GEAR5.0(マテリアル)(注2)の新素材セミナーも兼ねており、GEAR5.0(マテリアル)の推進校である鶴岡高専、小山高専、鈴鹿高専、呉高専、都城高専が後援しました。
発表① 機械工学科 德丸和樹 助教
<概要>
1. 遊星式スピンコートとは?
2. 遊星式スピンコートの設計・開発について
3. 遊星式スピンコートの応用例と今後
発表② 電気電子工学科 常安翔太 助教
<概要>
1. ディスプレイデバイスの将来展望
2. 無機ELの製品例
3. 分散型ELの研究について
発表③ 情報工学科 重松康祐 講師
<概要>
1. 遠隔操縦ロボット関連研究について
2. 自律移動ロボット関連研究について
3. AI関連研究について
発表④ 都市・環境工学科 山本大介 准教授
<概要>
1. 水和反応と潜在水硬性の進行に関する検討実験について
2. 電気化学的手法を用いた埋設鉄筋の防食性能評価実験について
発表⑤ 一般科理系 森田昌孝 講師
<概要>
1. 在来トウモロコシを活用した付加価値生産の研究
2. トウモロコシバイオエタノール生産についての研究
3. トウモロコシと工学とのコラボ(ロボコーン)
ラボツアー(第2部)
概要現地参加の希望者を対象に、各学科の代表教員より、実験室などの会場で次表の研究内容の説明及び研究機器の紹介を行いました。
(注1) 大分高専テクノフォーラム…大分高専テクノフォーラムは、大分高専と会員企業・団体等が連携して、地域産業界との技術交流等を深めることにより、地域の産業と文化ならびに大分高専の教育・研究の発展に寄与することを目的とした活動を行っています。
<大分高専テクノフォーラムの紹介サイトはこちら> http://onct.oita-ct.ac.jp/techno/techno_outline.html
(注2)GEAR5.0事業…高専機構が推進する「未来技術の社会実装教育の高度化」事業のこと
<GEAR5.0(マテリアル)紹介サイトはこちら> https://www.suzuka-ct.ac.jp/gear-materials/
<参加者の声>
「全ての発表において、先端性に長けているものばかりで学ぶことが多かった。」
「普段接することが少ない分野のお話が多く刺激的であった。」
「様々な分野の研究成果を知れる大変良い機会と感じた。」
「このような活動は産学官の連携を深めるものであり、県の発展に直結するため継続して行ってほしい。」
本ページにて担当した研究者の紹介サイトはこちら
德丸 和樹 助教…https://researchmap.jp/tkmrkzk
常安 翔太 助教…https://researchmap.jp/tsuneyasu
重松 康祐 講師…https://researchmap.jp/shigematsu-k
山本 大介 准教授…https://researchmap.jp/yamamotodaisuke
森田 昌孝 講師…https://researchmap.jp/morita-m
稲垣 歩 准教授…https://researchmap.jp/Ayumu_Inagaki
木本 智幸 教授…https://researchmap.jp/tomoyuki_kimoto
靏 浩二 教授…https://researchmap.jp/koji_tsuru_resmapHP
前 稔文 准教授…https://researchmap.jp/read0074312
【大分工業高等専門学校について】
大分工業高等専門学校は、昭和38年に設立し、機械工学科、電気電子工学科、情報工学科、都市・環境工学科の4つの学科と平成15年に設置した機械・環境システム工学専攻、電気電子情報工学専攻の2専攻からなる専攻科を有しており、これまで本科卒業生・専攻科修了合わせて約8,200人を輩出しております。また、地域共創テクノセンターや本校の技術振興会である大分高専テクノフォーラムをはじめとして地域との連携や地域産業への貢献を担いながら、「人間性に溢れ国際感覚を備え、探求心、創造性、表現能力を有する技術者の養成」に取り組んでいます。
【学校概要】
学校名:独立行政法人国立高等専門学校機構 大分工業高等専門学校(大分高専)
所在地:大分県大分市大字牧1666番地
代表者:校長 山口 利幸
設立: 1963年4月
URL: https://www.oita-ct.ac.jp/
事業内容: 高等教育機関(高専)
【お問い合わせ先】
大分工業高等専門学校 総務課総務係
TEL:097-552-6075(受付時間:平日9:00~17:00)
e-mail:somu@oita-ct.ac.jp
https://www.kosen-k.go.jp/Portals/0/60th/
日 時: 令和4年9月7日(水) 13:00~17:00
場 所:大分高専 アカデミックホール,各学科実験室
出席者:高専関係者41名、企業関係者50名 ※現地及びオンライン参加者の合算
趣 旨:本イベントは、大分高専の若手教員が取り組んでいる研究シーズを広く大分高専テクノフォーラム会員企業の方々に紹介するものです。産業応用に向けた率直な意見等を聴取し、今後の研究の発展につなげるとともに企業との交流を深め、地域産業の発展に寄与できればとの思いで企画しました。
イベント構成:第1部…大分高専教員による先端研究の発表
第2部…各学科の研究室や研究内容の紹介を行うラボツアー
発表(第1部)概要
第1部の先端研究発表においては、GEAR5.0(マテリアル)(注2)の新素材セミナーも兼ねており、GEAR5.0(マテリアル)の推進校である鶴岡高専、小山高専、鈴鹿高専、呉高専、都城高専が後援しました。
発表① 機械工学科 德丸和樹 助教
テーマ:「遊星式スピンコーターによる新たな成膜法」
<概要>
1. 遊星式スピンコートとは?
2. 遊星式スピンコートの設計・開発について
3. 遊星式スピンコートの応用例と今後
発表② 電気電子工学科 常安翔太 助教
テーマ:「超スマート社会構築に向けた分散型無機電界発光デバイスの最新研究動向」
<概要>
1. ディスプレイデバイスの将来展望
2. 無機ELの製品例
3. 分散型ELの研究について
発表③ 情報工学科 重松康祐 講師
テーマ:「AI・ロボット応用研究の紹介」
<概要>
1. 遠隔操縦ロボット関連研究について
2. 自律移動ロボット関連研究について
3. AI関連研究について
発表④ 都市・環境工学科 山本大介 准教授
テーマ:「高炉スラグを高置換した環境配慮型コンクリートの水和特性と鉄筋防食性能」
<概要>
1. 水和反応と潜在水硬性の進行に関する検討実験について
2. 電気化学的手法を用いた埋設鉄筋の防食性能評価実験について
発表⑤ 一般科理系 森田昌孝 講師
テーマ:「国産トウモロコシの高品質安定生産について」
<概要>
1. 在来トウモロコシを活用した付加価値生産の研究
2. トウモロコシバイオエタノール生産についての研究
3. トウモロコシと工学とのコラボ(ロボコーン)
ラボツアー(第2部)
概要現地参加の希望者を対象に、各学科の代表教員より、実験室などの会場で次表の研究内容の説明及び研究機器の紹介を行いました。
(注1) 大分高専テクノフォーラム…大分高専テクノフォーラムは、大分高専と会員企業・団体等が連携して、地域産業界との技術交流等を深めることにより、地域の産業と文化ならびに大分高専の教育・研究の発展に寄与することを目的とした活動を行っています。
<大分高専テクノフォーラムの紹介サイトはこちら> http://onct.oita-ct.ac.jp/techno/techno_outline.html
(注2)GEAR5.0事業…高専機構が推進する「未来技術の社会実装教育の高度化」事業のこと
<GEAR5.0(マテリアル)紹介サイトはこちら> https://www.suzuka-ct.ac.jp/gear-materials/
<参加者の声>
「全ての発表において、先端性に長けているものばかりで学ぶことが多かった。」
「普段接することが少ない分野のお話が多く刺激的であった。」
「様々な分野の研究成果を知れる大変良い機会と感じた。」
「このような活動は産学官の連携を深めるものであり、県の発展に直結するため継続して行ってほしい。」
本ページにて担当した研究者の紹介サイトはこちら
德丸 和樹 助教…https://researchmap.jp/tkmrkzk
常安 翔太 助教…https://researchmap.jp/tsuneyasu
重松 康祐 講師…https://researchmap.jp/shigematsu-k
山本 大介 准教授…https://researchmap.jp/yamamotodaisuke
森田 昌孝 講師…https://researchmap.jp/morita-m
稲垣 歩 准教授…https://researchmap.jp/Ayumu_Inagaki
木本 智幸 教授…https://researchmap.jp/tomoyuki_kimoto
靏 浩二 教授…https://researchmap.jp/koji_tsuru_resmapHP
前 稔文 准教授…https://researchmap.jp/read0074312
【大分工業高等専門学校について】
大分工業高等専門学校は、昭和38年に設立し、機械工学科、電気電子工学科、情報工学科、都市・環境工学科の4つの学科と平成15年に設置した機械・環境システム工学専攻、電気電子情報工学専攻の2専攻からなる専攻科を有しており、これまで本科卒業生・専攻科修了合わせて約8,200人を輩出しております。また、地域共創テクノセンターや本校の技術振興会である大分高専テクノフォーラムをはじめとして地域との連携や地域産業への貢献を担いながら、「人間性に溢れ国際感覚を備え、探求心、創造性、表現能力を有する技術者の養成」に取り組んでいます。
【学校概要】
学校名:独立行政法人国立高等専門学校機構 大分工業高等専門学校(大分高専)
所在地:大分県大分市大字牧1666番地
代表者:校長 山口 利幸
設立: 1963年4月
URL: https://www.oita-ct.ac.jp/
事業内容: 高等教育機関(高専)
【お問い合わせ先】
大分工業高等専門学校 総務課総務係
TEL:097-552-6075(受付時間:平日9:00~17:00)
e-mail:somu@oita-ct.ac.jp
~2022年度、高等専門学校制度は創設60周年を迎えます~
https://www.kosen-k.go.jp/Portals/0/60th/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像