ホーチキ、「ナレッジ動画」を次世代への技術継承に活用

~ 教育時間を削減し、全社的なスキル共有を加速 ~

株式会社L is B

 株式会社L is B(エルイズビー 本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:横井 太輔、以下「L is B」)は、ホーチキ株式会社様(本社:東京都品川区、以下「ホーチキ」)が、企業向け技術継承ソリューション「ナレッジ動画」を導入し、活用いただいている事例をサービスサイトにて公開したことをお知らせいたします。

ホーチキ様「ナレッジ動画」導入事例ページ:

https://knowledge-video.com/voice/voice-hochiki.html

「ナレッジ動画」導入背景

 ホーチキは、人命と財産を守り、社会に貢献することを使命に、1918年に創立した日本初の火災報知機メーカーです。

 これまで同社では、OJTでの対面指導やマニュアルを中心に技術継承を行ってきましたが、マニュアルが整理されておらず、情報の共有に課題がありました。マニュアルには社外秘情報も含まれるため共有にはリスクが伴うほか、ベテランの引退による技術継承不足や、実物を見なければ理解しづらい特殊設備の存在も、情報共有を難しくしていました。

 こうした社内の技術継承における課題を解決するため、動画共有サービスのような視聴のしやすさに加えて、動画ごとに閲覧制限ができるなどセキュリティ面も安心して利用できる「ナレッジ動画」が採用されました。


ホーチキ様の「ナレッジ動画」活用事例と導入効果

 同社では「ナレッジ動画」の導入により、OJTの場にいない人にも情報が共有できるようになり、社員全体のスキルアップにつながっています。動画として記録が残ることで繰り返し視聴が可能となり、教育にかかる負担軽減にも効果を発揮しています。また、ベテランのナレッジをアウトプットして共有する機会が生まれたことをきっかけに、新しいコミュニケーションが形成されています。さらに、不明点があれば「まずナレッジ動画を検索する」という行動が習慣になりつつあるそうです。

 「ナレッジ動画」をどのように活用し、効率的な技術継承とナレッジ共有を実現したのか。ご担当者様の声を交えた導入事例をご紹介しています。

◆課題

・OJTを通じた対面での指導が中心で、ナレッジの共有が難しかった

・熟練の技術者が多く、技術を継承していく必要性を感じていた

・現場を直接見ないと理解が難しい業務も多く、マニュアル化が進まない

◆導入の決め手

・「direct」を導入しており、L is Bが提供するサービスの、国産という信頼性やユーザーに寄り添った利便性を実感していた

・動画共有サイトのような視聴のしやすさと、ビジネス利用に適したセキュリティ面が両立している

◆活用・効果

・動画で共有することでOJTの場にいない人のスキルアップにもつながり、教育の効率が向上

・「わかりやすい」と社内でも好評で、他支社からも関心が集まっている

▼ホーチキ株式会社様「ナレッジ動画」導入事例ページ

https://knowledge-video.com/voice/voice-hochiki.html

「ナレッジ動画」について

 「ナレッジ動画」は、現場のナレッジやノウハウを動画で共有できる企業向けサービスです。生成AIによる自動字幕などの面倒な動画編集の手間を減らす機能や、視聴者のニーズを把握する仕組みといった動画活用を促進する工夫が充実しています。大切な企業情報を守るセキュリティ機能も搭載しているため、安心してご利用いただけます。無料で「ナレッジ動画」の機能をお試しいただけるトライアル版も提供しています。

「ナレッジ動画」サービスサイト:https://knowledge-video.com/

ホーチキ株式会社様について

 ホーチキ株式会社は、日本で最初の火災報知機メーカーとして1918年(大正7年)に創立以来、一世紀以上にわたり業界をリードしてきました。 製品の研究・開発、製造、販売、施工、メンテナンスまでを一貫して行い、その品質は世界中から高い評価と信頼を受けています。現在の事業展開エリアは世界129の国と地域に広がっています。 「人々に安全を」「社会に価値を」「企業をとりまく人々に幸福を」を経営理念として掲げ、災害による犠牲者がゼロの世の中を目指し、挑戦を続けています。


企業URL:https://www.hochiki.co.jp/

株式会社L is B(エルイズビー)について

 現場の業務改善やデジタル化を支援する企業として2010年に創業。お客さまの課題に真摯に向き合い、業務改革と課題解決の実現に注力し多彩なソリューションを開発、販売しています。新しいことに常にチャレンジし続け、人々を笑顔にしていく企業であり続けてまいります。

■社名:株式会社L is B

■代表取締役:横井 太輔

■設立:2010年9月29日

■提供サービス

― ビジネスチャット「direct」

 https://direct4b.com/ja/

― 自動学習型FAQチャットボット「AI-FAQボット」

 https://faq-bot.ai/ja/

― 長時間労働是正支援ソリューション「direct Smart Working Solution」

 https://direct-sws.com/

― 現場向けかんたん整理カメラ&クラウド共有「タグショット/タグアルバム」

 https://tagshot-album.com/

― 企業向け技術伝承ソリューション「ナレッジ動画」

 https://knowledge-video.com/

■本社:東京都千代田区岩本町三丁目11番11号 プルータスビル2F

■企業URL:https://l-is-b.com/ja/

【報道関係お問い合わせ先】

株式会社L is B PRマーケティング部

https://l-is-b.com/ja/contact/

※記載されている社名、製品名およびサービス名は各社の登録商標または商標です。

※記載されている情報は、予告なしに変更する場合があります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社L is B

19フォロワー

RSS
URL
https://l-is-b.com/ja/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区岩本町3-11-11 プルータスビル2F
電話番号
03-5812-4735
代表者名
横井太輔
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2010年09月