【セレッソ大阪】チームにパワーを!梅田サイファーによるセレッソ大阪のテーマソングが完成!

梅田サイファーの皆さんによる、サポーターが一体となってチームを後押しできる一曲が完成しました。

株式会社セレッソ大阪

昨年より制作を進めておりました梅田サイファーによるセレッソ大阪のテーマソングが完成いたしました!ピッチで戦う選手たちを一体となって後押しできるような楽曲となっています。明日のシーズン開幕に向けて映像と共にお届けいたします。完成した楽曲は試合日のハーフタイムで使用予定です。ぜひスタジアムでも楽しみください!

セレッソ大阪テーマソング


曲名:Cerezo!
Music & Lyrics: 梅田サイファー
Prod.: KennyDoes

KennyDoesさんコメント

「梅田サイファーのKennyDoes(ケニーダズ)です。テーマソングのお話をいただいた時にまず、スタンドのアツいサポーターの皆さんのことが頭に浮かびました。ライブさしてもらった時に見たあの光景を楽曲で表現したつもりです。我々の楽曲に、チーム、サポーター、街、皆さんの思いを乗せて、ピッチで躍動する選手達の背中を押せる様な曲になったら幸いです。」

テークエムさんコメント

「スタジアムで試合を観戦すると、チームのアツいプレーももちろんですが、毎回サポーターの皆様の熱気にくらってしまいます。なんといっても、あの地鳴りのようなチャント大合唱。音楽フェスにも通ずる、いやそれ以上かもしれない高揚感に、自分も魂揺さぶられちゃいました。本楽曲はそんな皆様のバイブスに着想を受けて、スタジアムが一体となれるような、闘志爆発桜色バンガーに仕上げました!皆様も、ぜひ歌ってくれたら嬉しいです!」

Cosaquさんコメント

「セレッソ大阪サポーターのみなさん、こんにちは!梅田サイファーのCosaqu(コーサク)と申します。今回、光栄な事にセレッソ大阪のテーマソングを梅田サイファーで制作させていただきました!セレッソ大阪という偉大なクラブの選手、スタッフ、サポーター、全ての関わる人たちにリスペクトを込めて歌詞を書かせていただきました!試合の度にこの曲を思い浮かべていただけると幸いです!今シーズンもセレッソ大阪を全力で応援していきましょう!!」

セレッソ大阪×梅田サイファー

2021年10月24日(日)横浜FM戦にて初来場以後、3回の来場やカップ戦決勝へ向けた応援メッセージをいただくなどセレッソ大阪×梅田サイファーの関係を築いてきました。今回、テーマソングの作成が決定した際には、サポーターの皆様の応援を間近で体感されるなど、熱い気持ち持って楽曲制作に臨んでくださいました。

2021年10月24日(日)横浜FM戦

初来場となったこの試合。試合前とハーフタイムに特設ステージでパフォーマンスを披露いただきました。

2022年8月27日(土)広島戦

2年連続の来場。まだまだ暑さが残る夏の夜でしたが、暑さを吹き飛ばすほどのパフォーマンスを披露いただきました。今回はピッチレベルでのパフォーマンスを実施。

2024年5月26日(日)広島戦

2年ぶりの来場となったこの試合では、試合開始前とハーフタイムにパフォーマンスを披露いただきました。ハーフタイムのパフォーマンス時には、テーマソングの制作決定を発表。

ピッチで戦う選手たちをサポーターの皆様が一体となって後押しできるような一曲となっています。たくさんの想いが詰まった一曲をぜひお聞きください。

梅田サイファー プロフィール

大阪梅田駅の歩道橋で行われていたサイファー(輪になり即興でラップをするセッション)の参加者から派生した集合体。多くのメンバーがラップバトルで輝かしい成績を残し、R-指定を代表に全国区のラッパーを輩出してきた。上下関係はなく、リーダーの存在はおろか結成の話があったわけでもない。

あくまで個人の集まりでありグループでないことが特徴。”ラッパー同士の繋がりから生まれた自由な関係性”そのものが梅田サイファーと言える。映像作家、デザイナー、トラックメイカーなどの顔を持つメンバーもおり、その活動は多岐に渡る。

(梅田サイファー公式HPより)

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スポーツ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社セレッソ大阪

6フォロワー

RSS
URL
https://www.cerezo.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市東住吉区長居公園1-1 ヨドコウ桜スタジアム1階
電話番号
06-6609-3700
代表者名
森島 寛晃
上場
未上場
資本金
3億1500万円
設立
1993年12月