グループ会社のシンフォニカル、糖尿病と歯の健康の関係性について記事を公開。~佐賀県・元町歯科診療所 古賀先生に聞く医科歯科連携の取り組み~

実際の医科歯科連携の現場から、糖尿病と歯周病の相互関係について専門医が解説

ブランディングテクノロジー株式会社(代表取締役社長:木村 裕紀、本社:東京都渋谷区、証券コード:7067)のグループ会社であり、メディカルブランディングカンパニーとして医療クリニック・医療関連企業のブランディングおよびデジタルマーケティングを支援する株式会社シンフォニカル(代表取締役社長:澤田 祐介、本社:東京都渋谷区)が運営する歯科医院の検索・予約ポータルサイト「歯科タウン」が、糖尿病と歯の健康の関係性についての記事を公開しました。

糖尿病患者数が増加する中、現在は歯周病との相互関係が注目されています。そこで、佐賀県で医科歯科連携に長年取り組んでいる元町歯科診療所 院長の古賀真先生にインタビューを実施。糖尿病と歯の健康の関係、そして地域で進む医科歯科連携の取り組みについて詳しく伺いました。

記事:糖尿病と歯の健康、実は深くつながっている──佐賀県・元町歯科診療所 古賀先生に聞く「医科歯科連携」のいま

https://www.shika-town.com/contents/doctors/interview_dr_koga

■記事の概要

糖尿病療養指導士の資格を持つ古賀真先生に、歯周病と糖尿病の相互関係、佐賀県で進む医科歯科連携の仕組み、糖尿病患者への歯科受診の重要性などについてインタビューを行いました。

<歯周病と糖尿病の相互関係>

古賀先生は「歯周病の治療を受けると、血糖値が改善したり、しっかり噛めるようになったりして食生活も良くなり、結果的に肥満や糖尿病の重症化の予防につながる」と解説。歯科受診は糖尿病対策の"入り口"になると強調しています。また、定期的な歯科受診には、年間医療費の削減効果があるとも伝えています。歯の痛みがなければ足を向けづらい歯科医院ですが、糖尿病の早期発見や重症化予防につながることが明らかになっています。

<佐賀県の医科歯科連携への取り組み>

佐賀県は2015-2019年にかけて糖尿病患者割合が全国最高水準にありました。古賀先生は「佐賀は車社会で、歩かない文化がある」と分析し、生活習慣がその一因と指摘。危機感を抱いた県は2019年に「5者連携協定」を締結し、古賀先生は歯科医師会の地域保健委員会委員長として連携推進をリードしました。特筆すべきは、「制度を整えるだけで連携は生まれません。"人と人のつながり"が何より大切」という古賀先生の言葉。県では医師・歯科医師の交流会を開催し、顔の見える関係づくりを推進。チェックリスト形式で簡単に記入できる「診療情報共有フォーマット」や「佐賀県糖尿病連携手帳」の活用など、情報共有のハードルを下げる工夫も進めています。

<がん治療における医科歯科連携の事例>

注目すべきは、糖尿病以外の疾患でも連携の重要性が高まっていることです。古賀先生は「がんの治療を控えた患者さんからの依頼で、放射線治療に支障が出ないよう、短期間で金属除去を行ったことがあります。患者さんの予後にも関わるため、歯科が迅速に動く必要があるケースもあります」と実体験を語っています。

古賀先生は日本がん治療認定医機構のがん治療認定医(歯科口腔外科)の資格を持ち、久留米大学医学部歯科口腔医療センターの講師も務めた経歴から、治療開始のタイミングが患者の予後に大きく関わることを深く理解されています。

<医科歯科連携に強い歯科医院の見分け方>

糖尿病に不安を感じる人へ向けて、「まずは歯科の定期検診に行ってみる。それがすごく大きな一歩になると思います」とメッセージ。連携に強い歯科医院を見分けるポイントとして、有病者歯科や歯周病、老年歯科の学会認定医・専門医、糖尿病療養指導士などの資格保有者の存在を挙げ、日本有病者歯科医療学会、日本老年歯科医学会、日本歯周病学会、日本口腔外科学会などに所属する歯科医師は連携への理解が深い傾向にあると解説しています。

■まとめ

医科歯科連携の第一線で活躍する古賀先生への取材を通じて、糖尿病と歯の健康の密接な関係、そして地域ぐるみで進む連携体制の実態が明らかになりました。歯科タウンでは今後も、お口と全身の健康の関係について、わかりやすく情報発信してまいります。

記事:糖尿病と歯の健康、実は深くつながっている──佐賀県・元町歯科診療所 古賀先生に聞く「医科歯科連携」のいま

https://www.shika-town.com/contents/doctors/interview_dr_koga

【歯科タウンについて】

スマホ・パソコンからいつでも歯科医院を検索・比較・予約できる歯科専門のポータルサイト。今後はLINEでも定期的に歯に関するさまざまな情報やお得な情報を配信していきます。

【シンフォニカル社概要】

社名:株式会社シンフォニカル

(英語表記:Symfonical,inc.)

設立日:2022年10月3日

資本金:13,579,775円(設立準備金含む)

代表取締役:澤田 祐介

本社:東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル4F

公式サイト:https://www.symfonical.co.jp/

■事業内容

メディカルブランディング事業(医院の理念やロゴ制作、Webサイト制作、動画制作などのブランド構築)

ブランド浸透事業(Web広告・SNS広告の運用、SEO・MEOコンサルティング、DX化支援など)

メディア事業(医院と患者様、ドクターと医療関連企業をつなぐプラットフォームメディアの運営)

【歯科タウンについて】

スマホ・パソコンからいつでも歯科医院を検索・比較・予約できる歯科専門のポータルサイト。今後はLINEでも定期的に歯に関するさまざまな情報やお得な情報を配信していきます。

月間:300,000PV、100,000ユーザー

月間:10,000予約

全国:68,000件の歯科医院情報を掲載

公式サイト:https://www.shika-town.com/

【ブランディングテクノロジーについて】

社名:ブランディングテクノロジー株式会社

設立日:2001年8月

資本金:52,260,800円

代表取締役社長:木村 裕紀

本社:東京都渋谷区南平台町15-13帝都渋谷ビル4F・5F

公式サイト:https://www.branding-t.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社シンフォニカル メディア事業部 杉浦・林(リン)

TEL:03-5457-3982

MAIL:toiawase@shika-town.com

すべての画像


種類
人物
ビジネスカテゴリ
医療・病院
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.branding-t.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル4F・5F
電話番号
03-5457-1311
代表者名
木村 裕紀
上場
東証グロース
資本金
5226万円
設立
2001年08月