学生防犯サークル「SCOT」が「はまだ灯2025」を開催しました【島根県立大学】
ー 平岡都さんの追悼と、防犯意識の継承を目的に ー

島根県立大学の学生防犯サークル「しまね防犯サークルSCOT(スコット)」は、2025年10月26日(日)に「はまだ灯2025」を開催しました。本イベントは、2009年に発生した事件で犠牲となった平岡都さんを追悼し、事件の風化を防ぐとともに、二度と同じような悲劇を繰り返さないことを目的として実施しています。
当日は、大学コミュニティプラザに1,700個を超えるキャンドルを並べ、平岡さんのご冥福を祈りました。また、昨年に引き続き事件に関するパネル展示を行い、発生から16年が経過した今も事件を忘れず、防犯への意識を高める場としました。今年は新たな取り組みとして、地域の方々が制作したペットボトルキャンドルを使用し、平和の象徴であるクローバーの灯りを形作りました。雨天にもかかわらず多くの方々にご参加いただき、事件や防犯について改めて考える貴重な時間となりました。
今後も「はまだ灯」の活動を継承するとともに、日々のパトロール活動などを通して、誰もが安心して暮らせる浜田市を目指して取り組んでいきます。

【しまね防犯サークルSCOT(スコット)について】
2009年10月に発生した平岡都さんの事件をきっかけに、「同じ悲劇を二度と繰り返さない」という思いから結成。浜田の安心・安全を守ることを目的に、学生が中心となって活動しています。毎週火曜・金曜の18時30分から、大学周辺でのパトロールやごみ拾い、「はまだ灯」の運営などに積極的に取り組んでいます。


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
