プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ネオマーケティング
会社概要

【ネオマーケティング、慶應義塾大学SFC研究所とポストCookie時代に適応する為「コンテクスチュアルターゲティング広告と連想キーワード広告」の分析を開始】

株式会社ネオマーケティング

株式会社ネオマーケティング(東京都渋谷区、代表取締役 橋本光伸、以下ネオマーケティング)は、慶應義塾大学SFC研究所(神奈川県藤沢市、所長 玉村 雅敏<総合政策学部教授>)戦略的データ分析ラボ(代表:古谷知之<総合政策学部教授>)の田代 光輝特任教授(有期)(非常勤)と共同で、コンテクスチュアルターゲティング広告に関する研究を開始いたしました。
■概要
大手プラットフォーム企業によるサードパーティーCookieの規制により、今後サードパーティーCookieを活用したWebマーケティング施策の実施が難しくなると想定されます。
※サードパーティーCookieが使用できなくなる「クッキーレス」によって、以下のようなデジタルマーケティングが実施できなくなると言われております。
(行動ターゲティング、リーチと頻度のトラッキング、コンバージョントラッキング、アトリビューション分析、リマーケティング、サイトリターゲティングなど)

そのような背景を受けて、ネオマーケティングでは慶應義塾大学SFC研究所と共同で、特定のコンテンツを持つウェブページをターゲティングして広告配信するコンテクスチュアルターゲティング広告と、Cookieを使用した広告配信を比較する研究を開始いたしました。
ブランドカテゴリーと直接的に関係ないと思われる連想キーワードへの配信も行い、顕在ユーザー層と潜在ユーザーのセッション時間やCTR(クリック率)等を比較検証いたします。


■研究内容
コンテクスチュアルターゲティング広告とCookieを使用した広告配信を比較検証いたします。
【検証内容】
①ユーザーのセッション時間やCTR(クリック率)等の行動データ
②ブランドに関連するキーワードを検索した生活者がその前後でどのようなキーワードを検索しているかを確認し、そのキーワードと合致する内容のコンテンツを持つウェブページに広告配信を行なって潜在顧客・見込み顧客へアプローチした時と、Cookieを使用した時の広告配信のターゲティング精度


■株式会社ネオマーケティングについて

会社名:株式会社ネオマーケティング
所在地:東京都渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル
代表者:代表取締役 橋本 光伸
証券コード:4196(東京証券取引所 JASDAQスタンダード)
資本金:8,068万円
事業内容:マーケティング支援事業
(インサイトドリブンサービス、カスタマードリブンサービス、デジタルマーケティングサービス、PRサービス、カスタマーサクセスサービス)
URL:https://neo-m.jp/

種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR
関連リンク
https://neo-m.jp/news/3172/

会社概要

株式会社ネオマーケティング

38フォロワー

RSS
URL
https://neo-m.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル
電話番号
03-6328-2880
代表者名
橋本 光伸
上場
東証スタンダード
資本金
8499万円
設立
2000年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード