プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 caramo
会社概要

8月18日〜開催「藤巻百貨展」で貴重な職人技の体験を!「革キーホルダー制作」「錫(すず)の豆皿制作」の予約が開始

体験コーナーが追加されました!詳細は「藤巻百貨展」のWEBサイトにて

株式会社 caramo

日本の職人たちが一堂に会する年1回の「藤巻百貨展」(2023年8月18日(金)〜20日(日)。東急プラザ銀座3F)。職人技が際立つ日本の逸品を愛でることのできるこのイベント会場でできる職人体験のコーナーに、「革キーホルダー」「錫(すず)の豆皿」の制作体験が加わりました。
プロ御用達の革と縫い糸を使って、菱目打ちから縫い、磨き、名入れと仕上げていく「革キーホルダー」。金属装飾に使われる鏨(たがね)を使って文様を刻み込む「錫の豆皿」。すでに予約枠の売り切れも続出している「江戸切子」制作体験とあわせ、どれもプロの手ほどきを受けながら日本のモノづくりを身近に体験できます。
普段触れることのない、職人の小道具を使って世界で一つの小物を、無心で作り上げる至高の時間を体験できる特別な機会。ぜひ銀座でお楽しみください!

【藤巻百貨展イベント詳細】

2023年8月18日 (金)~ 20日 (日)

11:00~20:00(※最終日は18:00まで)

[メイン会場] 東急プラザ銀座 3F 特設スペース(東京都中央区銀座 5-2-1)

[第2会場] 東急プラザ銀座 B1F 藤巻百貨店 銀座店

※イベント特設ページ※

https://fujimaki-select.com/fujimakihyakka-ten.html


経年変化を楽しめる革小物をその手に!「革キーホルダー」体験ワークショップ


革製品の老舗であり、その確かな技術と経験で堅牢なモノづくりをする人気ブランド「HIS-FACTORY」。30年以上の職人歴をもつ同ブランドの代表が手ずからレクチャーしながら体験して頂くので、初心者でも安心して制作いただけます。

90分という時間を使って、ハイクオリティなレザー10色程度から好みの革を選び、菱目打ち、縫い、磨き、そして最後にレーザーで名入れをして仕上げるのは、あなただけの革キーホルダー。

もちろん、出来上がりの作品は、お持ち帰りいただけます。




体験予約ページ:https://fujimaki-select.com/item/309_0012.html

所要時間:約90分

体験料金:4,400円(税込)

対象者:12歳以上




鏨(たがね)で叩く音を鳴り響かせて、文様を刻み込み作り上げる「錫の豆皿」体験ワークショップ


醤油差し、食器や小物入れにもお使いいただける豆皿。このワークショップでは、錫(すず)のプレートから、縁起柄を施した豆皿を制作していただけます。

刻み込む文様は日本伝統の縁起柄「麻の葉柄」。まずは錫のプレートにその美しいデザインを、太古より伝わる鏨(たがね)という金属装飾用の工具を使って刻みこんでいただきます。

教えてくださるのは浅草の三社神輿を始めとした500以上の神輿製作や、成田山、西新井大師、川崎大師、浅草寺、九州の唐津城などの寺社仏閣にも関わった「塩澤製作所」。その二代目で60年以上の職人歴を持つ塩澤政子さんの指導の元、約60分の制作体験です。

会場中に響く打ち込む音色に心を落ち着かせながら、手ずから作った豆皿をお持ち帰りください。


体験予約ページ:https://fujimaki-select.com/item/071_0003.html

所要時間:約60分

体験料金:4,950円(税込)

対象者:10歳以上


いずれも必要な道具や材料はすべて会場で準備されています。詳細は、藤巻百貨展のウェブサイト、またはイベント当日に会場でお問い合わせください。

https://fujimaki-select.com/fujimakihyakka-ten.html

ご予約枠に限りがあるため事前予約がおすすめ!当日のご予約は混雑によりご希望に添えない場合もございます。なお、藤巻百貨展への入場予約は不要です。



■藤巻百貨展とは

「藤巻百貨展」は、日本各地の逸品を取り扱い続ける藤巻百貨店がオンラインの「店」から一歩踏み出し、リアルな「展」へと拡張させたイベントです。当店の目利きバイヤーが選び抜いた一流の職人・気鋭クリエイター達が東京・銀座で一堂に会します。

伝統を受け継ぎつつ進取果敢なガラス細工、名だたる国産バッグブランドや時計、伝統の着色技法を燕の金属加工技術に融合させた酒器や一点モノの販売など、出品ブランド数は約200!普段WEBでしか見られないアイテムを引っ提げ東急プラザ銀座に集結します!

昨年の初開催では3日間で延べ4,000人ものお客様にご来場いただき、熱気あふれる3日間となった人気イベント。今年は新たな企画も加わってパワーアップ!

一流の職人・気鋭クリエイターによる直売会や、職人の手解きを受けて“自分だけの”作品が作れるワークショップ、ワインや日本酒好き垂涎の入手困難品や試飲もできる企画も実施予定です。



■藤巻百貨店(フジマキヒャッカテン) とは

伊勢丹の名物バイヤーとして知られていた故・藤巻幸大(ふじまきゆきお / 1960-2014)のプロデュースにより、“日本をテーマにしたこだわりの逸品のみを届けるECサイト”として2012年5月にオープン。取り扱う商品は、高いデザイン性と使い勝手の良さを両立した「あっと驚く」オリジナリティ溢れる逸品。優れた職人やクリエイターなど取引先は400社を超え、厳選された日本の商品のみを扱うECサイトとしては、日本最大級規模。


 主な顧客層は、「モノ」に対して関心が高く日々の暮らしにちょっとした豊かさを求める30代後半〜50代の男女。現在Facebook会員は約24万人、メルマガ会員は約10万人となり、多くのファンに愛されている。2016年3月には初の実店舗を銀座(東急プラザ銀座B1階 / 東京都中央区銀座5-2-1)にオープン。

 ※取引先数・会員数は、2023年7月現在のもの


 【公式サイト】

 オンラインストア:https://fujimaki-select.com

 facebook:https://www.facebook.com/fujimakiselect/

 Instagram :https://www.instagram.com/fujimakiselect/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都中央区店舗・民間施設
関連リンク
https://fujimaki-select.com/fujimakihyakka-ten.html#workshop
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 caramo

3フォロワー

RSS
URL
https://fujimaki-select.com
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷3-25-18
電話番号
03-6434-1099
代表者名
上場
-
資本金
-
設立
2015年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード