GPSと心拍センサー起動でも2週間持続する長時間バッテリーを搭載『HUAWEI WATCH GT』 12月7日(金)より順次発売
※使用シーンによって低消費電力エンジンとハイパフォーマンスエンジンを自動的に切り替えるシステム
『HUAWEI WATCH GT』は、1.39インチの高精細AMOLEDを採用し、高級感溢れるセラミックベゼルでスポーツシーンだけでなく日常生活でもスマートに使えます。本体も厚さ約10.6mm、重さが約46g(ベルトなし本体のみ)と薄型軽量設計のため、自然な装着感があり、使用場面を選びません。日常生活ではスマートフォンとBluetooth接続をすれば、スマート通知機能で、メールの受信メッセージなどを通知することが可能です。スポーツシーンでは「GPS」、「GLONASS」、「Galileo」と3種類の衛星測位システムを内蔵し、より迅速に位置計測することが可能になりました。装着したまま泳げる5気圧防水や、進化した心拍数自動測定機能であるTruSeen™ 3.0、睡眠深度や睡眠時間の計測ができるTruSleep™ 2.0など便利な健康管理機能も搭載し、マルチスポーツやトレーニングに対応した科学的なアドバイスも提供できます。ミニマムでありながら最新鋭の機能でサポートします。
『HUAWEI WATCH GT』の主な特長
■通常使用で30日間、ヘビーユースで2週間持続する長時間バッテリー
シーン別駆動時間例
駆動時間:22時間
使用シーン:マラソン
心拍モニターON/GPS測位ON
駆動時間:2週間
使用シーン:ヘビーユース
24時間着用/心拍モニターとHUAWEI TruSleep がON/90分のトレーニング(GPS測位ON)/スマート通知 ON(50回メッセージ受信・6回着信・3回アラーム/日)/画面点灯1日200回
駆動時間:30日間
使用シーン:通常使用
24時間着用/心拍モニターとHUAWEI TrueSleep OFF/GPS 測位 OFFスマート通知 ON(50回メッセージ受信・6回着信・3回アラーム/日)/画面点灯1日200回
■薄型軽量ながらも強固で美しいデザイン
■進化した内蔵機能で様々なスポーツのサポートが可能に
※温水での使用は推奨していません。
■ HUAWEI TruSleep™2.0(睡眠トラッキング)で健康的な生活をサポート
※ハーバード大学医学大学院Beth Israel Deaconess Medical Centerによって検証済
■日常生活で便利なアシスタント機能
『HUIAWEI WATCH GT』に搭載されている、スマートフォン探索機能を使用すれば、見失ったスマートフォンもすぐに見つけることができます。スマートフォンとBluetoothが接続状態であれば、スマートフォンのスピーカーを最大音量で鳴らすことができ、場所を教えてくれます。
ファーウェイ デバイス 日本・韓国リージョン プレジデント 呉波(Wu Bo)よりコメント:
『HUAWEI WATCH GT』の主な仕様
※2:5ATMとは5気圧防水を意味します。水深50m地点での使用を保証するものではありません。温水での使用は推奨していません。
■画像はハメコミによるイメージです。■掲載の商品写真に関しては、色など実物と若干異なる場合があります。■掲載商品の仕様・性能は予告なしに変更する場合がありますのでご了承ください。■本製品は日常的な運動・健康管理のための製品であり、医療を目的とした機器ではありません。本製品のデータは医療行為または精度を要する業務・専門的な計測には使用いただけません。● HUAWEI ロゴはHUAWEI TECHNOLOGIES CO., LTD. の登録商標または商標です。 ● Bluetooth は米国Bluetooth SIG,Inc. の登録商標です。 ● Android は、Google LLC の商標または登録商標です。 ● IOS はCisco の米国およびその他の国における商標、または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。 ● その他会社名、各製品名は、各社の商標または登録商標です。
製品の詳しい情報は
■『HUAWEI WATCH GT』 製品ページ
https://consumer.huawei.com/jp/wearables/watch-gt/
『HUAWEI WATCH GT』取り扱い店
ファーウェイ・オンラインストアほか、下記の家電量販店、ECサイトなどで販売します。
家電量販店(50音順):
■株式会社エディオン (WEBのみのお取扱いになります)
■上新電機株式会社 (WEBのみのお取扱いになります)
■株式会社ノジマ (WEBのみのお取扱いになります)
■株式会社ビックカメラ
■株式会社ヤマダ電機 (WEBのみのお取扱いになります)
■株式会社ヨドバシカメラ
他
ECサイト(50音順):
■アマゾンジャパン合同会社(Amazon.co.jp)
■株式会社NTTレゾナント(NTT-X Store)
■株式会社NTTぷらら (ひかりTVショッピング)
■株式会社企画室ゆう (Caravan Yu)
■株式会社シスキー (E-TREND)
■株式会社ムラウチドットコム
■楽天株式会社(Rakuten, Inc.)(楽天ブックス)
■株式会社 マイナビ(マイナビストア)
他
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像