プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ツクリエ
会社概要

京都市スタートアップ拠点「淳風bizQ」入居企業3社が地域と学び、交流するイベント『冬、アート、淳風アトリエ』を12月15日(金)-16日(土)に開催

株式会社ツクリエ

株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)が京都市創業・イノベーション拠点運営協議会から受託する京都市スタートアップ拠点「淳風bizQ」で、スタートアップが地域の皆様と学び、交流するイベント『冬、アート、淳風アトリエ』を12月15日(金)・16日(土)の2日間にわたり開催します。

本イベントでは、淳風bizQの入居企業3社による「まちの魅力を発信する写真展」「家族の思い出を残すアルバムづくり」「AIの未来を考えるワークショップ」などを実施します。皆様のご来場をお待ちしています。

▼詳細URL

・京都市情報館 広報資料・お知らせ

https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000319801.html


京都市及び京都市創業・イノベーション拠点運営協議会では、スタートアップ向けのオフィス兼交流施設「淳風bizQ(びずく)」を開設し、入居している9社のスタートアップに対して、それぞれの成長段階に応じた伴走支援を行っています。


このたび、地域交流イベントとして『冬、アート、淳風アトリエ』を開催。地域に愛され、地域と共に成長するスタートアップとして、入居企業3社が、「まちの魅力を発信する写真展」「家族の思い出を残すアルバムづくり」「AIの未来を考えるワークショップ」などを実施します。


  • 開催概要

日時:

2023年12月15日(金) 13:00~17:00

2023年12月16日(土) 10:00~17:00

会場:

「淳風bizQ」交流スペース及び入居企業オフィス(元淳風小学校2階)

※駐車場・駐輪場はございませんので、公共交通機関でお越しください。

※本施設は、バリアフリーに対応していません。

※通用門(大宮通に面し、学校敷地北端)から入場ください

参加費:無料

申込方法:「入居企業によるイベント一覧」をご確認ください。

主催:株式会社F&Iクリエイト、株式会社京都エタニティ、株式会社マリ

共催:京都市、京都市創業・イノベーション拠点運営協議会

後援:京都市教育委員会(予定)

協力:淳風生涯学習委員会、一般社団法人京都知恵産業創造の森、earthcampus株式会社

 

【入居企業によるイベント一覧】

▼イベントのチラシはコチラからダウンロードできます。

https://drive.google.com/file/d/1K8nRC9IAe9BzoQERvE-gIb_A-yPB5rZe/view?usp=sharing


●まちの魅力発信 「島原のまち写真展」

~produced by meguri kyoto~

2023年12月15日(金) 13:00~17:00

2023年12月16日(土) 10:00~17:00

実施企業:株式会社F&Iクリエイト

会 場:淳風bizQ  交流スペース(元淳風小学校2階 音楽室)

対 象:全年齢

入   場:無料

内   容:若者の視点で撮影した島原のまちの写真を展示し、島原のまちの魅力を発信します。

※申込不要。イベント開催時間内にお越しください。



●「捨てられないあの服をアルバムに。フクアル」ワークショップ
2023年12月16日(土) 10:00~12:00 (途中入退室自由)

実施企業:株式会社京都エタニティ

会 場:淳風bisQ 入居企業オフィス(元淳風小学校2階 3年い組)

対 象:どなたでもご参加いただけます。(小学生は保護者が同伴ください)

参加費: 無料

内  容:着られなくなったベビー服や子ども服、大切な人が着ていた思い出の服など、どうしても捨てられない思い出の詰まった家族や自分の服を使って心のこもったアルバムを作成。また、アルバム作りの基本的な技術やアイデアを学ぶためのヒントの紹介やガイダンスも実施します。

持参物:

・お子さんが着られなくなった捨てられない服

・その服を着ていたときの写真データ 

※スマホ内の写真可 ※写真は当日現地でプリントアウトします。

講師 : 林 明/(株)株式会社京都エタニティ 代表 

申込方法 : 以下のイベントページよりお申込みください。


お申込はこちら

https://x.gd/MJs51
*当日参加可能。

 


●「京都のベンチャー企業と考える未来の生活。AIと共生する社会でどう生きる?」ワークショップ
2023年12月16日(土) 10:00~12:00(受付 9:45~) ※要事前申込

実施企業:株式会社マリ

会 場:淳風bizQ入居企業オフィス(元淳風小学校2階 1年い組)

対 象:中高生、大学生(専門学校も含む)、大人

定 員:15名

参加費:無料

内   容:身の回りに「AI」が溢れてきました。そんな世の中で「AIに取って代わられない人材とは?」なにか、学生の皆さん、一緒に考えませんか?当日は、京都大学発の睡眠関連ベンチャー企業である株式会社マリの紹介と機器のデモンストレーションも行います。

講  師:奥村成皓 (情報学博士)/株式会社マリ


お申込はこちら

https://jumpubizq231216.peatix.com/

申込期限 :2023年12月15日(金)


  • 淳風bizQ(じゅんぷうびずく)とは

淳風bizQは、スタートアップ等が集積し、地域と共存しながら新たなビジネスに挑戦するなどイノベーションが創出する場となるよう、地域に長らく愛された建物である「元京都市立淳風小学校」と「旧下京図書館」を活用し、京都市が設置したスタートアップ向けオフィス兼交流スペースです。令和3年11月から全体の運用を開始し、現在9社が入居しております。

URL:https://jumpubizq.com/


  • 京都市創業・イノベーション拠点運営協議会とは

創業・イノベーションの創出に関する知見や実績等をお持ちの民間事業者等からなる協議会(任意団体)として令和元年10月に設立し、学校跡地等を活用した創業・イノベーション拠点事業の効果的な運営支援を行う。


正会員:京都市、(公財)京都高度技術研究所(ASTEM)、京都大学、京都リサーチパーク㈱、㈱Monozukuri Ventures、(株)フェニクシー、Plug and Play Japan(株)、(一社)リリース (令和5年11月末時点)


  • ツクリエとは

スタートアップサイドでいこう

ツクリエは事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。
起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、プロデュースなどを行っています。
https://tsucrea.com/


  • 本件に関するお問合せ先

淳風bizQ事務局(運営委託会社:株式会社ツクリエ)

電話:075-257-5711(受付時間:9:00~17:30 ※平日のみ、土日祝除く)

E-mail : kasajima@tsucrea.com

 担 当 : 笠島

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
京都府京都市自治体
関連リンク
https://jumpubizq.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ツクリエ

22フォロワー

RSS
URL
https://tsucrea.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田猿楽町2-8-11 VORT水道橋Ⅲ 6階
電話番号
03-4405-1357
代表者名
鈴木 英樹
上場
未上場
資本金
2億6778万円
設立
2005年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード