プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Sansan株式会社
会社概要

Sansan、イベントの最先端を発信するメディア「EVENT TECH HACKS」をローンチ

〜イベントをアップデートする、あらゆる情報をお届け〜

Sansan株式会社

Sansan株式会社は、同社が運営し、イベントの最先端を発信するメディア「EVENT TECH HACKS powered by Sansan(イベント・テック・ハックス)」(URL:https://eventtech-hacks.com)を立ち上げました。最新のイベントテクノロジーや、イベントの開催事例、イベント企画ノウハウなど、イベントに関わるあらゆる情報をお届けします。


■立ち上げの背景
ビジネスにおける出会いの機会として、展示会やカンファレンス、セミナーなど多様なイベントが行われています。イベント実施に際しては、開催前、開催中、開催後にさまざまな業務が発生し、多くはアナログでの運営となっています。新型コロナウイルス感染症の拡大を契機に、イベントのオンライン化も加速していますが、運営においては複数のツールを使用するケースも見受けられ、煩雑な業務に人員や工数が掛かってしまっている状況が見受けられます。

効率的なイベント運営が求められる中、当社は2020年10月よりイベントテック事業に参入し、法人向けセミナー管理システム「Sansan Seminar Manager」や、次世代エントリーフォーム「スマートエントリー」、次世代パンフレット「スマートパンフレット」などの提供を通じて、ビジネスの出会いの場であるイベントにイノベーションを起こすべく取り組んでいます。

自社開催のイベントも多数手がけており、3万人規模の大規模イベントとして「Sansan Innovation Project」や「Climbers」、オンライン展示会の「ビジネス IT & SaaS EXPO」、営業セミナーをはじめとする各種小規模セミナーなど、あらゆる規模のイベント開催に実績を有しています。さらに、ビジネスイベントや技術者向けイベント、採用イベントなど、さまざまなジャンルのイベントを開催し、ノウハウを培ってきました。

また、イベント運営に関わるプロダクトの開発やイベントの開催に際しては、国内外のイベントに関わるさまざまな情報をリサーチし、マーケティングやブランディングの観点も踏まえたイベントのあり方について常に模索を続けています。そこで得た知見や、これまでの運営実績で培ったノウハウを元に、自社だけでなく国内で開催されるイベントのアップデートに貢献することを目指し、イベントの最先端を発信するメディア「EVENT TECH HACKS」を立ち上げました。
 


■「EVENT TECH HACKS」の特徴
イベントの運営に関わるすべてのビジネスパーソンに向けて、イベントの基礎知識やイベントツール、事例などを紹介するメディアです。「何から始めたらいいかが分からない」、「成果を最大化したい」、「効率化と省力化を図りたい」など、イベント運営に初めて携わる方から、すでに運営に関わり、より良いイベント開催を模索している方まで、さまざまな課題解決のヒントになるコンテンツを発信していきます。国内にとどまらず、海外の先進的な取り組みまで、イベント体験をアップデートするテクノロジーを紹介するとともに、その他イベント運営に関する情報を網羅することで、主催者のよりどころとなるようなメディアへの成長を目指します。

「EVENT TECH HACKS」は以下のコンテンツで構成しています。また、今後新たなコンテンツも順次公開していく予定です。

・イベント基礎知識
イベント運営に関わる基礎知識を掲載しています。初めてイベントに携わる方にも分かりやすく伝えるため、ポイントを押さえた記事や、講座形式の動画を用いて解説します。

・イベント事例
テクノロジーを活用してイベントをアップデートした事例を掲載しています。従来型のイベントから脱却し、成果の最大化や、運営の効率化を実現したイベントをピックアップし、実際に参加した様子や担当者へのインタビューをレポート形式で紹介します。

・Sansan Event Techs
当社のイベントテックサービスを掲載しています。セミナー運営に必要な機能をワンストップで提供する法人向けセミナー管理システム「Sansan Seminar Manager」や、QRコードを用いてオンライン名刺による参加申し込みを可能にする次世代エントリーフォーム「スマートエントリー」、ペーパーレスかつ非接触でパンフレットの受け渡しができる次世代パンフレット「スマートパンフレット」など、ビジネスイベント・セミナーにおける課題を解決する当社サービスを紹介します。

・便利なサービス(※1)
イベント運営に必要なサービスを掲載しています。オンライン開催に必要なウェビナーツールや、開催するイベントの規模に適したサービスを紹介し、読者がニーズに合わせたサービスを検索したり、発見したりすることができます。

・インタビュー(※1)
イベントに関わるサービスを提供する企業やイベント事業者、実際にイベントを効果的に活用している企業・団体などのキーパーソンのインタビュー記事を掲載します。成功事例だけではなく、課題やそれをどのように乗り越えたのかなど、イベント運営のリアルな姿に迫ります。

■「EVENT TECH HACKS」プロデューサー 松尾 佳亮のコメント
昨今、マーケティングやブランディングを目的として、多種多様なイベントが日々開催されています。新型コロナウイルス感染症の拡大を契機にオンラインシフトが加速しましたが、運営に関わる大部分は従来と変わらない手法を取られているのが実態です。

当社は、ビジネスの出会いの場となるイベントのアップデートを後押しするべく、イベントテック事業を展開しており、主催者が効率化を図りながらも効果的なイベント体験を創造し、参加者に価値提供していく場とすることを目指しています。しかし、これは当社だけで実現するものではなく、イベントに関わるサービスを提供する企業や、イベント事業者などが一体となることで、業界の活性化や価値あるイベントの創造につながるものと考えています。そこで、イベントに関する情報を網羅したメディアとして「EVENT TECH HACKS」を立ち上げることにしました。

「EVENT TECH HACKS」では、イベントを開催したことがない方や、より効果的にイベントを活用したいと考えている方にとって、課題解決のヒントとなるような情報を提供し、イベントをもう一段上の出会いの場にアップデートしていくことを目指します。読者の皆さまが、イベントを開催する際のよりどころとして活用いただけるよう、価値ある情報をお届けしてまいります。

■「EVENT TECH HACKS」への情報提供
「EVENT TECH HACKS」では企業・団体様からの最新情報をお待ちしております。
プレスリリースなどございましたら、お問い合わせフォームよりご送付ください。
https://eventtech-hacks.com/inquiry/

※1:今後、順次追加する予定です。

*QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

(以上)

■Sansan株式会社 会社概要
「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、ビジネスにおける出会いを後押ししています。主なサービスとして、クラウド名刺管理サービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、クラウド請求書受領サービス「Bill One」を国内外で提供しています。

設立:2007年6月11日
URL:https://jp.corp-sansan.com
所在地:150-0001 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F
資本金:63億12百万円(2021年5月31日時点)
事業内容:働き方を変えるDXサービス(クラウド名刺管理サービス等)の企画・開発・販売
Sansan https://jp.sansan.com/products/sansan
Eight https://8card.net
Bill One https://bill-one.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Sansan株式会社

106フォロワー

RSS
URL
https://jp.corp-sansan.com/
業種
情報通信
本社所在地
渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F
電話番号
03-6758-0033
代表者名
寺田親弘
上場
東証プライム
資本金
-
設立
2007年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード