厚生労働省「AI・メタバースのHR領域最前線調査報告書」にThinkingsの「sonar AI」「AI求人作成アシスタント」が掲載されました
~HR領域のAIを活用したサービスとして紹介~
組織づくりのプラットフォーム「sonar HRテクノロジー」を展開するThinkings株式会社(シンキングス、本社:東京都中央区、代表取締役社長:吉田 崇)が提供する採用DXソリューション「sonar AI(ソナーエーアイ)」および「AI求人作成アシスタント」が、厚生労働省が2025年3月に公開した「AI・メタバースのHR領域最前線調査報告書」にて、国内のHR領域におけるAIを活用したサービスとして掲載されました。

厚生労働省「AI・メタバースの HR 領域最前線調査 報告書」(P99-101に掲載)
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/001471931.pdf
令和6年度AI・メタバース関係の調査研究事業について
「令和6年度AI・メタバース関係の調査研究事業」は、AI やメタバースなどの最新技術の活用による労働法制上の課題について検討を進めるため、同技術の HR領域での活用について諸外国の状況を含めた実態や課題を把握するとともに、これら技術の有効な活用を図ることで更なる効果的な労働法教育・周知活動等を実施することが可能かを検討することを目的として、令和6年4月から令和7年3月にかけて実施されました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56134.html
掲載サービスについて
このたび掲載された「sonar AI」、「AI求人作成アシスタント」は、Thinkingsが提供する採用管理システム「sonar ATS」のオプション機能です。「sonar ATS」は、新卒・中途を問わずあらゆる採用業務のデジタル化を通じて、各種オペレーションの自動化や、データ分析による効率化を実現します。
・掲載サービス1:「sonar AI」について
「sonar AI」は、採用管理システム「sonar ATS」に蓄積された、自社の過去の採用情報をもとに、応募者の「合格可能性」を10段階のスコアで提示することで、採用選考を支援します。過去の応募者のエントリーシートや適性検査などのテキストデータをもとに、自社独自の「人物モデル」を作成し、このモデルと、新たにエントリーされた応募者の情報を照らし合わせて、合格可能性を予測します。
▼担当者インタビュー
AIで「採用の質」を高める。求める人材を見逃さない「sonar AI」の活用方法とその効果
https://prtimes.jp/story/detail/obeG3VHvGyx

・掲載サービス2:「AI求人作成アシスタント」について
「AI求人作成アシスタント」は、求人票作成をAIで支援する機能です。人材要件の検討、人物像の検討、求人票作成という実際の求人票作成プロセスに沿って、AIがチャット形式で投げかける質問に回答することでアウトプットを生成することができます。採用コンサルタントにヒアリングされているようなインタラクティブなやり取りを通して、これまで採用経験がなかった、要件を言語化しにくい職種についてもスムーズに形にすることが可能となります。
▼開発者インタビュー
採用管理システムsonar ATSの機能「AI求人作成アシスタント」開発のこだわり
https://prtimes.jp/story/detail/WBqGd9Ho8wr

AI活用がもたらす採用活動の変革

Thinkings株式会社
Product Management Dept. パートナー
鄭 基英(ジョン ギヨン)
AIがより日常的になりつつある現在、当社は、「人」と「AIやテクノロジー」が担うことをすみわけながら協業する視点で、企業が自社の採用活動を「再構築」していくと予測しています。※
また、当社のユーザー企業の動向からも、「sonar AI」をはじめとするAI活用への関心が高まっていることを実感しています。この度の調査報告書では、AI活用に関する国内外の規制から、AIサービス導入による効果、活用の課題までが、「HR領域」に絞ってまとめられており、自社でのAI活用を検討している多くの企業にとって、非常に有益な資料となると考えています。
当社が提供する「sonar AI」は、求める人材を見逃さずに最大限採用につなげることを目的に、採用プロセスの改善を支援する機能です。現在最も活用されている「書類選考」の場面では、前年度と比べて選考にかかる時間が6~7割程度に短縮され、精神的負担も半分になったなど、具体的な効果が確認されています。現在、各企業がそれぞれの課題や目的に応じた活用を進めており、企業はAI活用によって、複雑化する採用活動を効率化するだけでなく、より「質の高い採用活動」を実現できるようになると考えています。
今後当社は、今回掲載された「sonar AI」「AI求人作成アシスタント」の機能向上に加え、プラットフォームとなる採用管理システム「sonar ATS」におけるAI活用をさらに広げていく予定です。Thinkingsはこれからも、AIを含むテクノロジーの力で、企業が自社にとって最適な採用活動を実現できるよう支援してまいります。
※with AIに踏み込む、"選ばれる企業"の採用戦略。~2026年卒 採用トレンド予測発表会 イベントレポート~|Thinkings株式会社のストーリー|PR TIMES STORY
sonar HRテクノロジーについて( https://thinkings.co.jp/service/ )

「sonar HRテクノロジー」は、人材の採用から活躍まで一気通貫で対応可能な組織づくりのプラットフォームです。その中心となる採用管理システム「sonar ATS」は、採用業務のデジタル化を通じて、各種オペレーションの自動化や、データ分析による効率化を実現。採用担当者の業務負荷を大幅に削減します。2012年よりサービス提供を開始し、株式会社NTTデータグループ、全日本空輸株式会社、ダイキン工業株式会社、トヨタ自動車株式会社、法務省、文部科学省、LINEヤフー株式会社など、2,200社を超える企業や官公庁に利用されています。
・sonar ATSについて:https://hr.sonar-ats.jp/20250521_kourou
・sonar ATSご紹介1分動画:https://www.youtube.com/watch?v=zsP6iTaiQz0
Thinkings株式会社について
組織づくりの方法を変え、より創造的に働ける社会をつくる
グローバル化やデジタル化をはじめとする事業環境の変化に伴い、企業の人材採用とそれを含む組織のあり方が変わり続けています。働き手としても、少子高齢化や価値観・ライフスタイルの多様化が進む中で、働き方に対する意識の変革が加速しています。人と組織が最適にマッチングされることで、より創造的に、より生産的に働くことができる社会を実現すること。Thinkingsは、テクノロジーとデザインの力で、これからの組織づくりの方法を提案します。
会社名 : Thinkings株式会社
代表者 : 代表取締役社長 吉田 崇
設立 : 2020年1月
所在地 : 東京都中央区日本橋本町4-8-16 KDX新日本橋駅前ビル5階
URL : https://www.thinkings.co.jp
事業内容: HR Tech事業(採用管理システム「sonar ATS」の企画・開発・運営・販売など)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像