日経電子版ビジネスフォーラム「価値創造時代の新・経営戦略とは?」開催
日本経済新聞社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:岡田直敏)は3月23日、日経電子版ビジネスフォーラム「価値創造時代の新・経営戦略とは?」を開催します。
デジタルトランスフォーメーション(DX)の流れからいずれの企業も避けることができない昨今、経営の在り方もこれまでの延長線上で考えていくことが難しい時代となりました。求められるのは、『新しい価値を生み出すため』の商品開発、マーケティングや営業戦略、組織の在り方、人材戦略など、様々なファクターが挙げられます。このデジタルトランスフォーメーション時代において、その経営に必要な様々なファクターに注目してそれにより課題解決を実現していくことにより、経営を前に押し進めていくことができます。
本フォーラムでは、来場する方々の自社ビジネスに生かしていただくことを目的として、企業の経営者層やディシジョンメーカー、新規ビジネス開発担当者などを対象に、今後新しい価値を生み出す時代の経営に必要なテーマに沿ってその最新事情、経営戦略、事例などを紹介いたします。
【概要】
開催日時:2020/3/23(月) 13:00~16:20(12:30開場)
会場:ベルサール神田 2F ホール
(東京都千代田区神田美土代町7住友不動産神田ビル2F ベルサール神田)
定員:400名
参加費:無料
申し込み締め切り:2020年3月16日(月)17時
※申込者多数の場合は抽選になります。
抽選の結果は、当落に関わらず3月17日(火)頃より入力いただいたメールアドレスにご連
絡します。
主催:日本経済新聞社 デジタル事業 メディアビジネスユニット
協賛(講演順):博報堂、他(講演順)
お問い合わせ:日経電子版ビジネスフォーラム「価値創造時代の新・経営戦略とは?」事務局
◇専用電話 03-6812-8685
(9:30~17:30、12:00~13:00を除く 土・日・祝を除く)
◇専用メールアドレス kachisouzou@nex.nikkei.co.jp
お申込みは以下URLよりお願いいたします。
https://events.nikkei.co.jp/24719/
【プログラム】
13:00~13:50 (50分) 基調講演 【究極の競争優位を考える:戦略ストーリーのクリティカル・コア】
一橋大学教授 楠木建氏
さまざまな打ち手がつながって、全体として長期利益に向かって動いていくという時間展
開が動画のように見えてくる。優れた戦略とは思わず人に話したくなるような面白いス
トーリーでなくてはならない。ストーリーという視点から持続的な競争優位についての論
理を解明する。
13:50~14:20 (30分) セッション1 【経営×マーケティング】マーケティング視点から見た価値創造
~「マーケティングイノベーション」と「生活者インターフェース」
株式会社博報堂執行役員マーケティングプラニングユニット長 岩﨑拓氏
価値創造が経営の中心テーマとなる中、顧客接点で価値を生み出すマーケティングの世界
は日々ダイナミックに変化し、事業領域に役割を拡張させています。本セッションでは、
「マーケティングの革新」による価値創造の最前線とそこで重要な役割を果たす「生活者
インターフェース」についてみなさんと共有したいと思います。
14:20~14:50 (30分) セッション2 【講演タイトル・内容調整中】
14:50~15:20 (30分) セッション3 【講演タイトル・内容調整中】
15:20~15:30 (10分) 休憩
15:30~16:20 (50分) クロージング講演 【講演タイトル・内容調整中】
本フォーラムでは、来場する方々の自社ビジネスに生かしていただくことを目的として、企業の経営者層やディシジョンメーカー、新規ビジネス開発担当者などを対象に、今後新しい価値を生み出す時代の経営に必要なテーマに沿ってその最新事情、経営戦略、事例などを紹介いたします。
【概要】
開催日時:2020/3/23(月) 13:00~16:20(12:30開場)
会場:ベルサール神田 2F ホール
(東京都千代田区神田美土代町7住友不動産神田ビル2F ベルサール神田)
定員:400名
参加費:無料
申し込み締め切り:2020年3月16日(月)17時
※申込者多数の場合は抽選になります。
抽選の結果は、当落に関わらず3月17日(火)頃より入力いただいたメールアドレスにご連
絡します。
主催:日本経済新聞社 デジタル事業 メディアビジネスユニット
協賛(講演順):博報堂、他(講演順)
お問い合わせ:日経電子版ビジネスフォーラム「価値創造時代の新・経営戦略とは?」事務局
◇専用電話 03-6812-8685
(9:30~17:30、12:00~13:00を除く 土・日・祝を除く)
◇専用メールアドレス kachisouzou@nex.nikkei.co.jp
お申込みは以下URLよりお願いいたします。
https://events.nikkei.co.jp/24719/
【プログラム】
13:00~13:50 (50分) 基調講演 【究極の競争優位を考える:戦略ストーリーのクリティカル・コア】
一橋大学教授 楠木建氏
さまざまな打ち手がつながって、全体として長期利益に向かって動いていくという時間展
開が動画のように見えてくる。優れた戦略とは思わず人に話したくなるような面白いス
トーリーでなくてはならない。ストーリーという視点から持続的な競争優位についての論
理を解明する。
13:50~14:20 (30分) セッション1 【経営×マーケティング】マーケティング視点から見た価値創造
~「マーケティングイノベーション」と「生活者インターフェース」
株式会社博報堂執行役員マーケティングプラニングユニット長 岩﨑拓氏
価値創造が経営の中心テーマとなる中、顧客接点で価値を生み出すマーケティングの世界
は日々ダイナミックに変化し、事業領域に役割を拡張させています。本セッションでは、
「マーケティングの革新」による価値創造の最前線とそこで重要な役割を果たす「生活者
インターフェース」についてみなさんと共有したいと思います。
14:20~14:50 (30分) セッション2 【講演タイトル・内容調整中】
14:50~15:20 (30分) セッション3 【講演タイトル・内容調整中】
15:20~15:30 (10分) 休憩
15:30~16:20 (50分) クロージング講演 【講演タイトル・内容調整中】
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング
- ダウンロード