伊豆の冬の風物詩!伊豆シャボテン動物公園で「元祖カピバラの露天風呂」が2025年11月22日(土)にスタート! 2026年4月5日(日)まで開催
伊豆シャボテン動物公園では、2025年11月22日(土)より2026年4月5日(日)まで、今や“伊豆の冬の風物詩”となった恒例の「元祖カピバラの露天風呂」を開催いたします。

イベント期間中、平日は13時30分からの1日1回、土曜・日曜・祝日と冬休みおよび春休みの期間には、10時30分からと13時30分からの1日2回、カピバラたちが露天風呂に入ります。

元祖カピバラの露天風呂 開催スケジュール
2025年11月22日(土)~2026年4月5日(日)
●平日は1日1回開催…13時30分~14時30分
●土日祝、2025年12月20日(土)~2026年1月12日(月・祝)、3月20日(金・祝)~4月5日(日)は、1日2回開催…1回目 10時30分~11時30分、2回目 13時30分~14時30分
初日の2025年11月22日(土)は、「お風呂開き!カピバラの草カット」と題して、10時30分から番頭に扮した飼育スタッフが挨拶を行い、続いてカピバラたちがテープカットならぬ青草をカットして今シーズンの「元祖カピバラの露天風呂」がスタートいたします。

元祖カピバラの露天風呂 風呂開き
2025年11月22日(土) 10時30分~
・飼育スタッフ挨拶
・お風呂開き!テープカットならぬ「カピバラの草カット」で今シーズンがスタート
・当日の変わり湯は“鬼ゆずの湯”
イベントスタートの3連休には、大きなゆずを浮かべた“鬼ゆずの湯”を開催、これ以降、週末や祝日と冬休み、および春休み期間は、紅葉(もみじ)・ゆず・バラ・リンゴ・野菜など趣向を凝らした“変わり湯”を開催いたします。

カピバラのゆず湯
2025年12月20日(土)~2026年1月12日(月・祝)開催
※2025年の冬至は12月22日(月)
※2026年1月7日(水)は“七草の湯”を開催
今シーズンもぜひ、気持ち良さそうに湯船でくつろぐカピバラたちの姿に癒されてください。




※イベントの内容・スケジュールなどは動物の体調や天候等により、変更・中止となる場合があります。
※カピバラは入浴し始めてから1時間は湯船につかっていることがあります。
入浴直後よりも、あとでゆっくりと空いている時間にご覧いただいた方が混雑を避けられます。

カピバラについて
【英 名】 Capybara
【学 名】 Hydrochoerus hydrochaeris
【分 類】 齧歯目(げっしもく)テンジクネズミ科
【分 布】 南米アンデス山脈の東側、水辺近くの茂みや林に生息
【生 態】 齧歯類(ネズミの仲間)の中で最も大きく、体長100cm~130cm、体重50kgにもなります。20~30頭の群れで水辺近くの草原に住み、泳ぎや潜水が得意です。四肢の指に小さな水かきがあり、長くて荒い毛がまばらに生えており尾はほとんどありません。食性は草食性で、当園ではキャベツ・さつまいも・にんじん・りんご・青草・乾草・草食動物用固形飼料などを与えています。妊娠期間は約5ヶ月、一度の出産で1~8頭が生まれます。
詳しくはこちら↓↓
https://shaboten.co.jp/press/6842/
■伊豆シャボテン動物公園 公式ホームページ
■元祖カピバラの露天風呂 特設ページ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像