屋内型ふれあい動物園「アニタッチ MARK IS 静岡」で2025年8月24日(日)にビントロングの赤ちゃんが2頭誕生!

ビントロングの赤ちゃん「やまと」(オス)と「このは」(メス)の兄妹は人工保育で順調に成長中!

株式会社伊豆シャボテン公園

ビントロングの赤ちゃん「やまと」と「このは」

伊豆シャボテン動物公園が運営する屋内型ふれあい動物園「アニタッチ MARK IS 静岡」では、2025年8月24日(日)にビントロングの父「ふじ」と母「さつき」の間に赤ちゃん2頭(オス「やまと」、メス「このは」)が誕生いたしました。

赤ちゃんの父「ふじ」と母「さつき」

母親は出産経験がありますが、過去に授乳不全によりうまく育児ができなかったこともあり飼育員が様子を見ていたところ、今回も同様の状況が見られたため、赤ちゃんが衰弱する前に保護することになりました。以降、飼育担当者が親代わりとなり人工哺育を開始、誕生時300gほどだった赤ちゃんたちの体重も今では2頭とも1000gを超え、順調に成長しています。

人工保育で順調に成長中

現在、赤ちゃんたちはバックヤードで過ごしていますが、体調をみながら展示場に慣れる練習を開始しており、両親との顔合わせも徐々に進めております。タイミングが良ければ赤ちゃんたちの愛らしい姿をご覧いただけるようになりますので、どうぞ温かい目で見守ってあげて下さい。

タイミングが良ければ会えるかも!

※動物の体調により、ご覧いただけない場合がございます。


ビントロング

ビントロング

【英名】 Binturong/Bear cat

【学名】 Arctictis binturong

【分類】 食肉目ジャコウネコ科 

【分布】 ネパール、ミャンマー、インドネシア、タイ、マレーシア、フィリピンなど

【形態】 体長60~97㎝。体重9~17㎏。尾長55~90㎝

【生態】外見からクマネコとも呼ばれるビントロングは、長い尻尾をうまく使って密林や深い森林地帯などの樹上で生活している。ジャコウネコ科のほかの動物たちと同じく、尾の付け根に強力な臭腺を持っており、これを使って自分のなわばりにフェロモンを振りまく。ほかの哺乳類とは異なり、ビントロングの分泌物はバターをまぶしたできたてのポップコーンのようなにおいがする。食性は雑食性で、小型の哺乳類から、鳥、魚、ミミズ、昆虫、植物の芽、葉、果実まで何でも食べる。


「アニタッチ MARK IS 静岡」

多種の動物たちが共存する魅力ある空間で、動物の生態を学びながらおやつをあげたりふれあいをしたりと、ほかではできない貴重な体験ができます。

■公式ホームページ

https://www.shizuoka.anitouch.com/

■アクセス 

〒420-0821 静岡県静岡市葵区柚木1026 MARK IS 静岡 1階


詳しくはこちら↓↓

https://shaboten.co.jp/press/6848/

伊豆シャボテン動物公園グループ

https://shaboten.co.jp/

伊豆シャボテン動物

https://izushaboten.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社伊豆シャボテン公園

18フォロワー

RSS
URL
https://shaboten.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
静岡県伊東市富戸1085番地4
電話番号
-
代表者名
吉村浩太郎
上場
未上場
資本金
1億500万円
設立
2004年11月