【青森山田vs沖縄県高校生】石垣島で開催される「第3回石垣市長杯サッカー交流大会」をAIカメラでライブ配信!

〜2月15日(土)、16日(日)に「マチスポ石垣市ポータル」でライブ配信〜

株式会社NTTSportict

 株式会社NTTSportict(代表取締役社長:中村 正敏、以下、NTTSportict)は、石垣市(市長:中山 義隆)、西日本電信電話株式会社 沖縄支店(支店長:古江 健太郎)と共に、スポーツDXを活用することで地域活性化をめざす未来のまちづくりプロジェクト「マチスポ」の実証を2024年7月よりスタートしています。

 本実証は、「石垣市総合体育館」、「ロートスタジアム石垣」、「サッカーパークあかんま」にAIカメラを常設し、石垣市民の皆さんにスポーツの試合や練習で活用していただいているもので、各施設で開催された試合は「マチスポ石垣市ポータル」(https://web.spo.live/group/dsrf004e1g)でライブ配信しています。

 今回「マチスポ」の新たな取り組みとして、2月15日(土)〜16日(日)にサッカーパークあかんまで開催される「第3回石垣市長杯サッカー交流大会」の試合をAIカメラで自動撮影、ライブ配信することとなりました。

 この大会は、石垣島に毎年合宿に訪れているサッカー強豪校青森山田高校のサッカー部と、地元沖縄県の高校生達が交流を目的に試合をするもので、今年で3回目の開催となります。

 今回、この市長杯の模様を初めてAIカメラでライブ配信することとなりました。

 試合の模様は「マチスポ石垣市ポータル」でパソコンやスマートフォン、タブレットからどなたでも無料で見ることができます。応援コメントを書き込むこともできるので、青森山田高校サッカー部のファンの方、ご家族、地元住民の皆様も楽しみながらご覧いただけます。

 本取り組みは、スポーツDXを通じて地域同士のつながりを深め、次世代のアスリートたちを応援することを目的として実施されます。ぜひご視聴ください。

 

 また、スポーツ庁が主催するスポーツを活用した特色ある「まちづくり」に取り組もうとする自治体のアイデアを表彰し、スポーツによるまちづくりの全国展開を推進するため開催されている「スポーツ・健康まちづくり」優良自治体表彰(スポまち!表彰)に石垣市は「アルバイト×合宿×スポーツDX=∞」の取り組みでエントリーし、2025年1月に「ゲスト特別賞」を受賞。

 スポーツDXを活用したまちづくり「マチスポ」の取り組み内容も受賞理由の一つとして評価されました。

 これからも「マチスポ」は、スポーツ合宿でもAIカメラを活用していただくことで地域同士のつながりを深めると共に、石垣島でスポーツを楽しむ全ての皆様を応援して参ります。

第3回石垣市長杯サッカー交流大会について

2025年2月15日(土)〜16日(日)

青森山田高校と地元沖縄県の高校生達の試合をAIカメラで撮影、配信

配信試合(予定)

2月15日(土)

09:00〜 青森山田A vs 八重山

10:20〜 青森山田B vs 名護

11:40〜 青森山田A vs 那覇西

13:00〜 開会式

13:20〜 青森山田B vs 八重山商工

14:40〜 八重山 vs 那覇西(県内チームの対戦)

16:00〜 八重山商工 vs 名護

2月16日(日)

09:00〜 青森山田A vs 名護

10:20〜 青森山田B vs 八重山

12:00〜 青森山田A vs 八重山商工

13:20〜 青森山田B vs 那覇西

視聴ページ:

マチスポ⽯垣市ポータル:https://web.spo.live/group/dsrf004e1g(WEB版)

※iOS/Androidのスマホ専⽤アプリ「SpoLive」をダウンロードすることで 、応援チャット等、全ての機能を利⽤できます。

※A Iカメラが設置されているAコートで行われる試合のみ配信いたします。

※A Iカメラで配信する試合や時間等は変更になることもございます。予めご了承ください。

            サッカーパークあかんまAコートに設置されている「STADIUM TUBE S3」 

スポまち!表彰 石垣市の「ゲスト特別賞」受賞について

「スポまち!表彰」授賞式にて石垣市の表彰での記念撮影

 本取り組みは、スポーツ合宿で来島した学生が市内事業所でアルバイトをすることで働き手不足解消と合宿費用の負担軽減をめざしていくものです。

 また、練習をA Iカメラで自動撮影してコーチングに活用したり、試合をライブ配信することで遠方にいるご家族や学校関係者にも石垣島での活躍の様子を応援していただくことができます。

スポーツDX分野での受賞に対する石垣市からのコメント

石垣市中山義隆市長

「AIカメラを合宿で使ってもらうことで、自分たちのプレーを振り返ってもらうこともできたり、遠隔から親御さんが練習や試合の様子を見ることができたりするなど、石垣に合宿に来てもらうことの一つの強みになる。ぜひこれから合宿でも活用してもらいたい。」


石垣島スポーツコミッション新見弘基さん
「AIカメラはすでに島内でも様々なスポーツで活用されている。
合宿中、練習後のミーティングなどで練習の様子を見たりできるのは選手にとってとても有益だと考える。パソコンやカメラを持って合宿に来て、自分達で撮影するというのはとても大変なことなので、そのような課題も一気に解決できる取り組みだと思う。」

スポーツDXによるまちづくり「マチスポ」の取り組みについて

 地域スポーツを活用したコンテンツを無理なく継続的に制作・運用できる仕組みとして、マチスポプラットフォーム(自動映像化+コミュニティ)を活用し「地域スポーツによるまちづくり」施策を点から線そして面へと拡大していきます。

 A Iカメラ等によりスポーツ施設で行われる試合などを自動で撮影、映像コンテンツ化します。また、オンラインコミュニティプラットフォームでリモート観戦環境を提供、地域固有コンテンツを発信していきます。試合を観戦しながら応援メッセージを書き込むこともできるので、地域コミュニティの輪が広がります。

マチスポHP▶︎ https://machispo.nttsportict.co.jp/

マチスポ石垣紹介動画▶︎ https://youtu.be/jDbhInrhjTE

本件に関連する過去の報道発表

・石垣市における「「スポーツDXによる地域コミュニティ活性化をめざした取り組み『マチスポ』に関する包括連携協定」の締結について(2024年5月23日)

https://nttsportict.co.jp/topics/20240523_ishigaki/

・マチスポの実証開始に関するプレスリリース(2024年7月)

https://nttsportict.co.jp/topics/20240716-ishigaki/

・第1回マチスポカップ(学童野球大会)開催レポート(2024年11月)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000225.000076870.html

【NTTSportict 会社概要】

会社名:株式会社NTTSportict(NTTスポルティクト)

所在地:⼤阪府⼤阪市都島区東野⽥町4丁⽬15番82号NTT⻄⽇本 QUINT BRIDGE3階

代表者:中村正敏

設⽴:2020年4⽉1⽇

【事業概要】

・AIカメラを活⽤したアマチュアスポーツ等による映像ライセンス獲得及び映像配信事業

・広告・放映権・動画コンテンツの制作、販売 等

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社NTTSportict

10フォロワー

RSS
URL
https://nttsportict.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号 NTT西日本 QUINT BRIDGE3階
電話番号
-
代表者名
中村正敏
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2020年04月