【橋本市】AIとWeb3で"推せる街"へ「橋本推忍!DAO」始動
橋本市検定「はしけん」でNFT修了証を発行。誰もがクリエイターになれる"ゆるくて楽しいWeb3的まちづくり"を目指す

NFTによる地方創生を推進する株式会社あるやうむ(本社:札幌市、代表取締役:畠中博晶)の地域おこし協力隊DAOソリューションを活用し、和歌山県橋本市の地域おこし協力隊として着任したトシタナカさんが、新たな地域コミュニティ「橋本推忍!(おす!)DAO」を2025年10月28日にオープンしました。AIやWeb3技術を活用し、地域住民や橋本ファンが気軽に参加できる"推し活×まちづくり"の新しいカタチを実現します。
生まれ育った橋本を"みんながクリエイターになれる街"に
トシタナカさんは、2025年5月に生まれ故郷である橋本市の地域おこし協力隊として着任しました。これまで楽器販売や音響・映像ディレクションの経験を積み、AI・VTuber・NFT制作にも携わってきた経歴を持ちます。
橋本市では、株式会社あるやうむが提供する「地域おこし協力隊DAO」ソリューションを活用し、Web3技術を使ったコミュニティ形成と地域活性化に取り組んでいます。この取り組みは和歌山県内では白浜町に続き2例目で、関係人口の創出やイノベーティブな地域課題解決を目指すものです。
その活動の一環として、誰もがスマホひとつで橋本の魅力を発信したり、作品を作ったりできるみんながクリエイターになれる街を目指し、「橋本推忍!DAO」を立ち上げました。
"橋本を推す"×"忍ぶように支える" 名前に込めた想い

「橋本推忍!DAO」は、「橋本を推す」と「忍ぶように支える」を掛け合わせた造語で、気軽に橋本が好き!と言える場所をつくりたいという想いが込められています。
DAOのようなネットコミュニティでは、ハンドルネームで活動する文化があり、本名を出さずとも地域への愛着を表現できるのが特徴です。推しを忍ばせながら支える温かいコミュニティを目指し、スマホひとつで誰もが橋本の魅力を発信したり、作品を作ったりできる環境づくりを進めています。
橋本市検定「はしけん」 ゲーム感覚で学べるご当地クイズ

「橋本推忍!DAO」の目玉企画となるのが、橋本市の歴史・自然・特産品などを楽しく学べるご当地クイズ「橋本市検定(はしけん)」です。
従来の堅苦しい検定試験とは異なり、みんなでワイワイ楽しむ検定として設計されています。合格者にはゴールド・シルバー・ブロンズのNFT修了証が付与される仕組みを現在製作中で、ゲーム性を持たせることで繰り返し挑戦したくなる工夫が施されています。スマホがあれば誰でも参加可能で、地元住民はもちろん、橋本ファンや旅行者も気軽に挑戦できる内容です。



匿名性を活かした自由な参加スタイル
DAOの大きな特徴は、匿名での参加が可能な点です。「橋本推忍!DAO」では、この匿名性を活かし、リアルな環境に気をつかわずに自由に意見できる場づくりを重視しています。
声の大きい人だけが発言権を持つのではなく、すべてのメンバーの声がきちんと反映されるシステムと雰囲気を大切にしているといいます。橋本の人々は優しく奥ゆかしい方が多いからこそ、AIやWeb3の力を借りて、少しだけヤンチャに、自由に表現できる場所を作りたいという狙いがあります。
トシタナカさんは次のように語ります。
「テクノロジーの力で、普段は控えめな人が少しだけ尖ってみる。そんな橋本の未来も面白いと思っています」
今後の展開 AI教室やふるさと納税NFTも視野に
今後はLINEオープンチャットで橋本の最新情報や活動をシェアしつつ、AI教室や「AIえほんうた」などのプロジェクトを地域住民と共に展開していく予定です。
将来的には、ふるさと納税の返礼品としてNFTを活用した新しい仕組みの構築も計画されており、「橋本×Web3×みんなの推し心」で地域の魅力を世界に発信していくことを目指しています。
「僕たちの手で、もっと面白い橋本を」 トシタナカさんからのメッセージ

大阪市内から電車で1時間圏内とは思えないほど、橋本市は自然が豊かです。小学生のときに引っ越してきて、山や川で出会った昆虫や動物たちにワクワクした気持ちは、今でも忘れられません。
水や果物がおいしいのも、橋本ならではの自慢です。
そして何より、僕が小・中・高と橋本の学校に通ったなかで、一度も「いじめ」を見なかったことが、いちばんの推しポイントかもしれません。人があたたかくて、優しい。それがこの街のいちばんの魅力だと思っています。
まだまだ橋本の推しポイントはたくさんありますので、ぜひ「はしけん(橋本市検定)」の問題を通じて、じっくり橋本の魅力を味わっていただけたらうれしいです。
橋本にゆかりのある皆さん、そしてまだ出会っていない未来の仲間たちへ。
ぜひ「はしけん」や「AI教室」、LINEオープンチャットに参加して、一緒に"推せる橋本"をつくっていきましょう。
僕たちの手で、もっと面白い橋本を。
みんなで、盛り上げていきましょう!
「橋本推忍!DAO」概要
-
名称 :橋本推忍!(おす!)DAO
-
オープン:2025年10月28日
-
拠点 :和歌山県橋本市
-
主な活動:
・橋本市検定「はしけん」の運営(NFT修了証発行予定)
・AI教室の開催
・AIえほんうた制作プロジェクト
・LINEオープンチャットでの情報共有
-
参加方法:下記からご参加ください。
・「橋本推忍!DAO」LINEオープンチャット
・橋本市検定「はしけん」Instagram


株式会社あるやうむについて
「NFTによる地方創生」を推進するため、全国の自治体向けにふるさと納税NFT/観光NFT/地域おこし協力隊DAOソリューションを提供する札幌発のスタートアップ。
地域の魅力をのせたNFTをふるさと納税の返礼品とすることや、地域でDAOを運営することを通じて、新たな財源を創出すると共に、シティプロモーションや関係人口の創出に繋げます。
社名「あるやうむ」はアラビア語で今日を意味する言葉。今日、いますぐチャレンジをしたい自治体・地域の皆様にNFTという先端技術を提供し、応援され続ける地域づくりを支援します。
株式会社あるやうむ 会社情報
-
会社名 :株式会社あるやうむ
-
代表者 :畠中 博晶
-
所在地 :札幌市北区北38条西6丁目2番23 カトラン麻生302号室
-
設立 :2020年11月18日
-
資本金 :1億6449万円(準備金含む)
-
事業内容 :NFTを活⽤した地方創生コンサルティング・開発
-
URL :https://alyawmu.com/
-
Twitter :https://twitter.com/alyawmu/
-
Voicy : https://voicy.jp/channel/3545
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
