5つのイベントを11月1日(土)から同時開催!川崎市最大の秋の祭典実現を目指します。
グルメや音楽イベントだけではなく、スポーツやアートを感じるコンテンツ、未来を考えるトークセッションなど、川崎駅周辺に多種多様なフェスが勢ぞろい!
川崎市は11月1日(土)から、5つのイベントを同時開催いたします。
本イベントは、市民がつながり合い、様々な価値創造へのチャレンジを応援したいという想いを込めて、「101 - Next New Challenge - 次の100年へ向けた、新たな挑戦のはじまり」という共通テーマを掲げました。それぞれのイベントが一体となって成長を重ね、川崎を代表する最大の祭典へ発展することを目指します。
●特設サイト:https://kawasaki-next-new-challenge.com/
5つのイベント情報を紹介するほか、各イベントの回遊性向上を図るためのデジタルマップも掲載予定です。
●川崎市シティプロモーション公式SNS
公式Instagram https://www.instagram.com/kawasakicity_pr/


実施イベントと概要紹介
➀ Colors,Future!Summit 2025
「Colors,Future!Summit」は、市制100周年記念事業の取組の核として、令和5年から開催している未来をテーマにした産官学共創で一緒に話し合い、考え、試み、形にしていく未来志向のイベントです。
100周年を越えた今年の「Colors,Future!Summit」のテーマは “あたらしい自分、川崎ではじまる“。さまざまな分野の有識者や著名人を招き、未来づくりへの参加のきっかけとなる多種多様な切り口でトークイベントを繰り広げる「カンファレンス」や「”ミライっていいかも” ~生活や食を楽しく・美味しく~ 」をコンセプトとした誰もが楽しめる「フェスティバル」を開催します。
<開催日時>令和7年11月2日(日)、3日(月・祝)10:00~19:30 (予定)
※会場によって開催時間が異なります。
<開催場所> (1) カンファレンス会場
A会場 市役所本庁舎2階ホール(11月2日のみ)
B会場 市役所本庁舎1階「UNI COFFEE ROASTERY」(11月2日のみ)
C会場 川崎ルフロン1階「イベントスペース」(11月2日・3日)
(2) フェスティバル会場
川崎ルフロン前「かわさきフェス広場」
<公式ウェブサイト> https://colorsfuturesummit.jp/



➁ みんなの川崎祭
今年は「ほしい未来はみんなでつくる!」をテーマに、川崎駅前の市役所通り約500m・6車線をまるごと歩行者天国にして、スポーツ・ダンス・アート・音楽・フードなど多彩なカルチャーを一堂に集結させて開催します。子どもから大人まで、観るだけでなく体験しながら楽しめる“みんな”のお祭りです。今回から、新たに整備された市役所広場などをイベント範囲に加え、ゴミを出さない環境に優しい”ゼロウェイスト“の取組にチャレンジするとともに、市民からファッションショーのモデルを公募したり、市にゆかりのある企業・団体や沿道の事業者と共創コンテンツを企画するなど、昨年よりさらにパワーアップして開催します。
<開催日時>令和7年11月2日(日) ※荒天時は中止
<開催場所>・市役所通り(駅前から国道15号までの道路空間) 11:00〜16:00
・川崎市役所本庁舎/市役所広場/南庁舎(川崎区宮本町1) 11:00~16:00
※神輿パレードは9:00~9:30(予定)に実施します。
※道路規制は9:00~17:30まで(撤収作業の時間により前後します)。
<公式サイト>https://min-kawa.com/
※詳しくは、順次、公式ウェブサイトで情報をお知らせしていきます。
※荒天の場合、開催の有無については前日13時までに決定し、公式WEBサイトにてお知らせします。




③ かわさき市民祭り
「つくろう みんなのひろば」を合言葉に開催してきた歴史ある祭りを継承しつつ、私たちのまち川崎を広く内外に誇れるものとして、より豊かな市民文化の創造と地域経済の活性化を推進するため、市民・事業者・行政が一体となって開催するお祭りです。市内事業者等のグルメが楽しめる飲食ブースやキッチンカーコーナー、物販のブース等を開設します。
<開催日時>令和7年11月1日(土)〜3日(月・祝) 10:00〜16:30
<開催場所>富士見公園一帯(川崎区富士見1・2丁目他)
<公式サイト>https://kawasaki-fest.main.jp/


④ 川崎夜市
JR川崎駅東口一帯で秋の恒例行事となった『川崎夜市』 を、今年も開催いたします。地元の名店が集う屋台イベントや、川崎駅前史上最大規模のはしご酒イベントなどを通じて、川崎ならではの多彩な食文化、街の魅力を広く全国に発信します。
<開催日時>
・川崎ソウルフード屋台:令和7年11月8日(土)・9日(日) 14:00~21:00 ※荒天中止。HPやSNSでお知らせします。
・川崎バル祭り:令和7年11月2日(日)〜6日(木)、9日(日)~13(木) ※時間は店舗により異なります。<開催場所>
JR川崎駅東口駅前広場、ラ チッタデッラ、チネチッタ通り商店街、川崎駅前仲見世通商店街等
<公式サイト・SNS>
https://lacittadella.co.jp/lp/kawasakiyoichi/
https://www.instagram.com/kawasakiyoichiofficial/



➄ LIVE STOCK - KAWASAKI MUSIC JOURNEY - ※初開催
スチャダラパー、STUTSが出演する音楽ライブをSUPERNOVA KAWASAKIにて、マーケットイベントをデルタプラザで開催し、多様性や創造性といった川崎市の魅力を体感できる新たな賑わいづくりを図ります。
<開催日時>
・音楽ライブ:令和7年11月2日(日) 15:00開場 / 15:45開演
・マーケットイベント:令和7年11月2日(日) 14:00〜19:00
<開催場所>
・音楽ライブ:SUPERNOVA KAWASAKI(スペルノーヴァカワサキ)
・マーケットイベント:デルタプラザ (KAWASAKI DELTA内 中央広場)
<公式サイト>https://live-stock-kawasaki.com/



事前イベント|安藤政信さんによる屋外大型写真展
川崎市出身の俳優・写真家である安藤政信さんが、川崎で挑戦を続ける色々な人に焦点を当てた写真を撮影します。これらの写真は、JR川崎駅北口周辺で大々的な展示を行います。
<展示期間> 令和7年10月10日(金)〜11月13日(木)予定
<展示場所> JR川崎駅北口通路付近
※展示期間の詳細は今後、特設サイトで御確認ください。


<安藤政信さんプロフィール>
神奈川県川崎市出身。1996年に俳優デビュー。以降国内外で幅広く活躍する一方、写真家としても精力的に活動を続けている。2025年2月に川崎市役所にて「憂鬱な楽園」写真展を開催。また、近年は映像監督としても活動しており、6月に公開された、川崎発のHIPHOPユニット DOUBLE UPの楽曲「Pain Rain」のMVで監督を務めた。
画像生成技術を用いたデジタルコンテンツなども
共通テーマである「101」の「1」を、アーティストやスポーツ選手、そして川崎に暮らす子どもたちなど、多様な人々がそれぞれの価値観で表現できるWebコンテンツです。特設サイト上で簡単な質問に答えていただくと、後日、その回答を最新の画像生成技術を用いて分析し、回答内容に応じた世界にひとつだけの数字の「1」の画像が生成され、特設サイト内で公開する予定です。
<実施期間> 令和7年9月8日(月)から
<参加方法> https://logoform.jp/form/FUQz/1190579
▼生成された画像例(特設サイトで公開中)



アトレ前フォトスポット「オリジナル撮影ブース×SNS投稿」キャンペーン
アイコニックなオリジナル撮影ブースを設置します。撮影した写真を指定のハッシュタグとともにSNSに投稿すると、プレゼントがもらえます。
<日程>令和7年11月2日(日)
<場所>JR川崎駅北口アトレ前広場
※プレゼントはなくなり次第終了します。
キッズ限定カメラマン体験企画
子どもたちが「101 - Next New Challenge - 公式フォトグラファー」となるワークショップを開催します。事前の公募で選出されたキッズカメラマンは、専用ユニフォームを着用し、川崎駅周辺で実施するイベント会場に出向きます。「みんなの川崎祭」などのイベントを舞台にオフィシャルカメラマンとしてイベントの撮影を体験できるなどの機会を提供し、子どもたちの創造性を育みます。
<日程>令和7年11月2日(日)
<集合場所>JR川崎駅北口アトレ前広場
<応募方法>専用募集サイトにて ※後日別途公表します。
問合せ先
(「Colors,Future! Summit 2025」及び本件全般に関すること)
川崎市総務企画局シティプロモーション推進室 金井
電話 044-200-1215
(「みんなの川崎祭」に関すること)
川崎市まちづくり局拠点整備推進室 五十嵐
電話:044-200-2752
(「かわさき市民祭り」に関すること)
川崎市経済労働局観光・地域活力推進部 細井
電話:044-200-0508
(「川崎夜市」に関すること)
川崎市経済労働局観光・地域活力推進部 森
電話:044-200-2503
(「LIVE STOCK - KAWASAKI MUSIC JOURNEY - 」及びイベント連携に関すること)
株式会社ディー・エヌ・エー お問い合わせフォーム
https://sports.dena.com/contact
※各イベント詳細資料は以下よりダウンロードください。
d124454-236-13c1127134e430198888b9f853e2d960.pdfすべての画像