ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンで「第4回 現代作家ステンドグラス展示&販売会」ー出展された現代アーティストの作品を購入することができる展示&販売会ー 開催

世代を超えて愛される“永遠の憧れティファニーランプ” 2025年11月1日(土)~2026年1月12日(月・祝)

株式会社伊豆シャボテン公園

第4回 現代作家ステンドグラス展示&販売会

ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンは、2025年11月1日(土)~2026年1月12日(月・祝)まで、特別企画 “世代を超えて愛される~永遠の憧れTiffany lamp~”「第4回 現代作家ステンドグラス展示&販売会」を開催いたします。

ティファニーミュージアム

本企画では、アールヌーボー期を代表するティファニーランプの美術館「ティファニーミュージアム」内に、現代ステンドグラスアート界を牽引し、国内外で活躍するアーティストのランプ作品12点を展示、約120年の時を超えて美の競演をいたします。さらに、出展された現代アーティストの作品を購入することができるという、アートファンならずとも見逃せない内容となっております。

小作品の販売コーナーも充実

 大変なご好評をいただき4回目の開催となった当展示&販売会は、〈煌めき・輝き・美しい〉現代作家のステンドグラス作品を手に入れられる特別な時間です。今回も、ステンドグラスを日常生活にも取り入れていただけるよう、小作品のランプや小物をお手頃な価格で販売するコーナーが充実しております。この機会にぜひ、約120年を経て今なお人々を魅了してやまないティファニーランプと、その技術を継承し昇華させた現代のアーティストとの2つの時代が融合した贅沢な空間を堪能してください。


特別企画「第4回 現代作家ステンドグラス展示&販売会」

 “世代を超えて愛される~永遠の憧れTiffany lamp~”

【期間】   

2025年11月1日(土)~2026年1月12日(月・祝)

【時間】

9:30~16:00(最終入園 15:30まで) ※時期により変更の場合あり

【展示】

現代ステンドグラス作家作品 12点 ※ステンドグラス小物類の販売もいたします

フルーツ

大村房子氏 作

ブラック アイド スーザン

緒方修一氏 作

マグノリア

佐々木真弓氏 作

蜻蛉

徳重くるみ氏 作

フラワリング ロータス

かわもと工房 作

ステンドグラス小作品コーナー

小さなランプや小物を販売

【作家在廊日】

・2025年11月1日(土)10:00~12:00 佐々木真弓氏、徳重くるみ氏

・11月9日(日)11:00~14:00 大村房子氏

・11月23日(日)11:00~14:00 緒方修一氏

・11月30日(日)11:00~14:00 かわもとみえ氏

・2026年1月12日(月・祝)14:00~16:00 徳重くるみ氏


Artist profile

緒方修一 Shuichi Ogata

1954  大阪に生まれる
1983  ステンドグラス工房 ステンドアトリエB.0.0.設立
1991  作品集出版『緒方修一STAINED GLASS WORKS』(光琳社出版)
1997  作品集出版『緒方修一ステンドグラスの世界』(日貿出版社)
2005  作品集出版『緒方修一グラスアート』(日貿出版社)
2011  台湾新竹SOGOにてグラスアートパネル施工
2014  台湾『新竹市国際瑠璃術節』出展
2020  仙台三越にて個展
2021  岡山天満屋にて個展

佐々木 真弓 Mayumi Sasaki

1996  第1回 佐々木真弓ステンドグラスランプ展(龍善堂)

1999  第1回 アトリエエンジェルステンドグラス展(龍善堂)

2000  第14回 京都芸術祭 京都市長賞
2002  第16回 京都芸術祭 国際交流総合展賞
2004  第18回 京都芸術祭 毎日新聞社賞

2005  第19回 京都芸術祭 KBS京都賞
2012  第39回 国際公募連展 厚生労働大臣賞
2017  イタリア アルバ国際音楽祭 サンドメニコ大聖堂にステンドグラスランプ奉納
2019  世界遺産 下鴨神社社務所にステンドグラス奉納(葵祭)

2021  京都市役所ホールに「山紫水明 京の四季」ステンドグラス制作、ディズニー「美女と野獣」制作

ステンドグラスランプ作家協会(アメリカ)・京都芸術祭実行委員

ムジカA国際音楽協会・賀茂いつきのみや顕彰会理事・京都日仏協会・ディズニー公認ステンドグラス作家

徳重 くるみ Kurumi Tokushige

2007・2012 〜隔年 個展開催
2007  京都芸術祭 国際交流総合展 毎日新聞社賞
2013  京都芸術祭 国際交流総合展 京都新聞社賞
2016・2019  台日友好瑠璃芸術文化交流展(台湾)
2018  関西扇面芸術展 日本図案家協会賞
2019  関西扇面芸術展 奈良市長賞
Angelic Glass主宰 ・米国ステンドグラス作家協会所属

大村 房子 Fusako Ohmura

ステンドグラスアート一級認定講師
ASGLA メンバー
BREWSTER メンバー
1985  アメリカ、ニューヨークの複数のスタジオでステンドグラス製作を習得。
1990年代  教室開講(主にTiffany Lampを教示)
1996  11年ぶりに帰国。ステンドグラス普及協会等で講師を勤め現在に至る。
帰国以降、高島屋本店、銀座のギャラリー、有楽町のギャラリーで数多くの作品展、個展を開催。

かわもと みえ Mie Kawamoto

ステンドグラス1級技能工芸士SGAJ(日本ステンドグラス協会)常任理事

1987  両親が「ステンドグラス工房かわもと」を設立

1994  父 川本昭彦の制作助手となる

2019  「ステンドグラス工房かわもと」 二代目就任
2019  小川三知を讃える会 役員就任
2019  第45回 静岡県工芸美術展 奨励賞受賞
2020  Glass Gathering Exhibition 2020 USA Second Place(2位受賞)
2020  国際公募 東京アート工芸2020グラスアート部門賞受賞
2022  第47回 静岡県工芸美術展 奨励賞受賞

2022  第36回 京都芸術祭 京都市国際交流協会賞受賞

2025  第61回 静岡県美術家連盟展 静岡県美術家連盟大賞受賞
静岡県内外の私邸を主に建築用ステンドグラスのデザイン・制作を手がけ、各教室講師を務める


アートと一緒に楽しもう!

フラワーガーデンでは、一足早く春の息吹を感じられます

アイスチューリップ
菜の花

アイスチューリップ 12月下旬~1月中旬

寒桜 1月上旬~2月上旬

菜の花 1月中旬~2月下旬


■詳しくはこちら↓↓

https://shaboten.co.jp/press/6859/

■ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン 公式ホームページ

https://nylfmuseum.com/

■伊豆シャボテン動物公園グループ 公式ホームページ

https://shaboten.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社伊豆シャボテン公園

18フォロワー

RSS
URL
https://shaboten.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
静岡県伊東市富戸1085番地4
電話番号
-
代表者名
吉村浩太郎
上場
未上場
資本金
1億500万円
設立
2004年11月