【2023】父の日ギフトは”消えモノ”が人気!父の日ギフト実態調査報告

バスリエ

お風呂に関わる企画・開発・販売などを行うバスリエ株式会社(千葉県我孫子市、代表取締役:松永 武「以下、バスリエ」)が行なった、父の日ギフトに関する調査結果をお知らせします。

母の日が過ぎたら今度は父の日!

お母さんのプレゼントとの間に差はつけられない!とまたまた何を贈るかと悩んでいるひとも多いことと思います。そんな父の日、今年の傾向と母の日との意識の差について調査しました。

【コンテンの内容】
“父の日ギフトを贈る“は8割以上!購入場所はネット通販人気
予算はどのくらい?全員同じが6割

 


2023年の父の日には何を贈る?
笑える思い出も?みんなの父の日エピソード
 

  • “父の日ギフトを贈る“は8割以上!購入場所はネット通販人気

 

父の日に何等か“ギフトを贈る”という人は8割以上と高い数値。

ただ、母の日調査の際には96%が送ると回答していたため、なんとなく世間的には母の日のほうが注目イベントのように思えているのかもしれません。
 

 

購入場所に関しては1位がネット通販で43%。

母の日ギフトの購入場所の1位はネット通販が50%で少し高かったものの、全体的に見て概ね傾向は同様のようです。
 

  • 予算はどのくらい?全員同じが6割

続いて、父の日ギフトは誰に贈るのか、また予算はどのくらいなのか、という点について見ていきます。

贈る相手は実父?義父?


誰に贈るかという問に対しては、既婚・未婚で大きく差がつきました。

未婚のかたは実父が8割近くで、それ以外だとお世話になったかたや祖父という回答になりました。一方既婚のかたは実父が半数の約50%、義父が35%という結果に。実父と義父との割合では15%の差がつきましたが、これについては母の日ギフトの結果とほぼ同じ開きになりました。

予算はどのくらい?全員同じ?

予算については、母の日ギフトのときと同様ばらつきが見られますが、3000円~5000円という金額が平均的な金額と言えそうです。

渡す相手が50代と60代で比較した際、50代では1000円未満が19%、60代以上では7.5%と大きな差がついていますが、1000円以上2000円未満ではこれが逆転しているなどしており、渡す年代ごとに特徴的な傾向があるとは言えなさそうです。


お相手別の予算としては、全員同じが57%、続いて実父が高い22%、義父がもっとも高いが3.5%となりました。その理由について、見ていきましょう。

理由

【全員同じ】
・選ぶのが面倒、同じ品を贈る
・差を付けたくない、平等にしたい
・実父と義父の年代が同じなので
・もめる原因となるから
・みんなお世話になっているから

【実父が最も高い】
・いつもお世話になっているから
・好みがはっきりわかるから

【義父が最も高い】
・義父はまだ関係性が構築できていないので辺に安っぽいものは贈れない
・義父にプレゼントを贈る機会は限られているので

“全員同じ”というかたの中で多く見られた理由としては、みな平等にしたい、トラブルの元になるので、といった意見でした。また、異なるものを選ぶのが面倒、といった意見なども。

実父が最も高いという人の理由としては、“好みがわかるから”で、少数派ですが義父が最も高い人の理由としては“関係性の問題で、あまり安いものはあげられない…”など、それぞれに首肯できるような内容でした。
 

  • 2023年の父の日には何を贈る?

理由

【お酒】

・父だけでなく他の人も楽しめるから
・消えものなので
・他の趣味がわからないため
・無難だから
・好みがわかりやすい

【食品(菓子類含む)】
・洋服などは着てくれないことがあるため
・消えものなので
・無難だから
・好みがわかりやすい
・気を遣わせないものなので

【健康グッズ・リラックス雑貨】
・いつもお疲れ様の意味を込めて
・いつまでも元気でいてほしいから
・父が自分自身では買わなそうだから
・実用性があるので
・体のいろいろな箇所の調子が悪いようなので

贈りたいものの順位としては、母の日ギフトの結果とは大きく差がでました。母の日ギフトの際にわずか2%であった“お酒”がトップの31%に。理由としてはお相手の“好きなものだから”“リクエストされているから”などで、このような結果から世間一般的にお酒は“お母さん”よりも“お父さん”が好きなものといったイメージがあるように思えます。

但し、“消費できる”“消えもの”である、ということでお酒を選んでいる人も多く、この点については食品がトップであった母の日ギフトと同様の傾向が見られました。
 

  • 笑える思い出も?みんなの父の日エピソード

ここからは、みなさんの父の日に関するエピソードを紹介していきます。

大人になったからこそわかる、父のキモチ
自分が小学生の頃は仕事人間で毎日帰宅が遅かった父。当時の自分は家族のために一心不乱に働く父が理解できず、父の日の作文に「もっと家族のことを顧みて欲しい」という正直な気持ちを書いてしまいました。
 

父の日は家族が集まる良いキッカケ
・父の好物を作り家族で食卓を囲んで楽しいひと時を過ごしました。
・父の日にスイーツを買って来て家族皆で食べる
・父の日は、普段忙しくてバラバラな家族が集まってお祝いをするので第二の誕生会のようになります
 

 

一生の宝物
・父親が子供の頃から送った物を写真で撮っていて、子供の頃に送った物がガラクタばかりで恥ずかしかった。
・姉妹でお金を出し合ってプレゼントした財布を、ぼろぼろになるまで使ってくれました。
・幼稚園の時に、工作の時間に作った父の日のプレゼントの雑貨を私が大きくなるまで使ってくれていたのが嬉しかったです。
・私が子どもの頃に父の日に描いて渡した父の似顔絵をまだ持っていました。


家族で協力!
・いつも母の日に父の日のプレゼントを聞く
・家族で前もって集まり、子供が多いのでプレゼントがかぶらないように事前相談した
・服を送りたかったのですがサイズがわからなかったので、体型が似ている母に試着してもらった
・弟からのプレゼントとかぶらないよう、母に探りを入れたりしながら試行錯誤しています


やっぱり家族って似てる!
・父の日にネクタイをプレゼントしたら、姉はネクタイピンをプレゼントしていて、姉妹で相談していなかったので驚いた。
・弟たちと相談せずにギフトを選んだら、偶然同じプレゼントを送ってしまったことがあります。

ほっこり和んだ瞬間
・実父と義父に同じ半ズボンを送ったら、たまたま2人とも同じものを着て会うことがあり、大笑いしていました。
・煮物を作った際、実父は「味付けが濃い」と言いながらも全部食べてくれました。あとから母に実父がすごく喜んでいたと聞きました。娘の前では素直に喜んでくれませんが私もうれしいです。
・母の日にケーキを作った際、それがうらやましかったのか、それとなく父の日にどんなものが食べたいか催促が始まり、ちょっと可愛かったです。

クールな父の笑顔が嬉しい
・あまり喜ばない父が、プレゼントもらって喜んでくれたことが嬉しかった
・どちらかというとクールな父がニコニコしてるのが印象的です
・私の父はあまり感謝の言葉を述べてくれたことがないが、父の日にプレゼントをあげたら、ありがとうと言ってもらえて私も嬉しかった

社会人になってからの贈りものは格別!

・社会人になってから初めての給料で買った父の日のプレゼントはとても喜ばれました
・社会人になって初めての父の日に、少し以前より奮発したものを贈ったら、あらためて就職できたことを喜んでくれました。

いつも忙しく、朝は早く夜は遅いお父さん。
子どものころはあんまり一緒の時間を過ごすことができなかった…という方もいらっしゃるかと思いますが、やっぱり大好きなお父さん。
そして実子のように可愛がってくれる義父さん。

大切なお父さんに感謝の気持ちを表す父の日。
気持ちも大切ですが、どうせならギフトもピッタリのものを贈りたいものです。

本文では、アンケートを元に、バスリエおすすめ、母の日ギフトに最適なアイテムもご紹介していますので、合わせてご覧ください!

本文はこちらから
https://www.bathlier.com/media/gift/fathersday-chousa/

アンケートは引き続き行っています。
https://www.bathlier.com/media/gift/fathersday-chousa/#form

【調査概要】
調査期間:2023年5月
調査主体:バスリエ株式会社
調査手法:インターネット
調査エリア:全国
調査対象:父の日ギフトに関心の高い男女200名
有効回答数:200名

  • 会社概要

■会社名 :バスリエ株式会社
■代表者 :代表取締役 松永 武
■設 立 :2008年8月1日
■所在地 :〒270-1176  千葉県我孫子市柴崎台11-7-20 BATHLIER
■TEL :04-7183-3252
■URL :https://www.bathlier.co.jp
■Email: info@bathlier.co.jp
■事業内容:浴用品の企画・製造・販売
■担当:虻川・金坂

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

バスリエ株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://www.bathlier.co.jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
千葉県我孫子市柴崎台1-7-20 BATHLIER
電話番号
04-7183-3252
代表者名
松永武
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2008年08月