プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

オリックス・ホテルマネジメント株式会社
会社概要

【会津・東山温泉御宿東鳳】老舗漆器問屋の蔵出し市や会津塗清酒グラスで地酒を堪能ひたむきな職人の技が息づく伝統工芸「会津塗」に触れる旅

会津味噌のバスクチーズケーキや会津産トマトなどの夏ビュッフェメニューも開始

オリックス・ホテルマネジメント株式会社

会津・東山温泉 御宿 東鳳(所在地:福島県会津若松市、総支配人:宮﨑 義雄)は、2024年6月1日より、「鈴善漆器店」の蔵に眠る会津漆器を集めた蔵出し市を開催いたします。あわせて、本日より「会津漆器清酒グラス付」1泊2食ビュッフェ付き宿泊プランを販売開始します。
会津・東山温泉 御宿 東鳳 公式ウェブサイト: https://www.onyado-toho.co.jp/

会津漆器ラインナップ一例会津漆器ラインナップ一例

会津産トマトのカッペリーニ会津産トマトのカッペリーニ

会津味噌のバスクチーズケーキ会津味噌のバスクチーズケーキ

東鳳では、「赤べこ」「起き上がり小法師」をはじめ、会津の伝統工芸品をご紹介する取組を行っております。今回は2024年3月福島県の重要無形文化財に指定された「会津塗」の魅力に触れていただくイベントとして、会津漆器問屋として190余年の歴史を持つ「鈴善漆器店」と協力し、東鳳の売店にて蔵出し市を開催いたします。 「鈴善漆器店」では、職人が丹精込めて仕上げた会津漆器を取り扱っております。会津漆器は縁起のいい意匠や多彩な加飾の美しさ、軽く丈夫で長持ちする品質の高さが特徴です。他の漆器に比べて浅く細い溝を掘るため、手に取ると装飾の柔らかな表情が感じ取れます。ハレの日から毎日の食卓まで多彩なシーンで利用いただける食器です。 蔵出し市では「鈴善漆器店」の漆器蔵に眠っている器を特別に販売。常より少し手に取りやすい価格でご購入いただけます。 また、「鈴善漆器店」店舗以外での蔵出し市の開催は今回が初めてです。

さらに「会津漆器清酒グラス付」1泊2食ビュッフェ付き宿泊プランでは、会津漆器の清酒グラスに金粉入りの冷酒を注ぎ、涼を感じるお酒をご提供します。使用したグラスは会津旅の思い出としてお持ち帰りいただけます。6月1日からは夏のビュッフェメニュー「鮎の塩焼き」「会津味噌のバスクチーズケーキ」、7月1日からは「会津産トマトのカッペリーニ」なども登場。この機会に是非、会津塗の魅力をご体感ください。


  • 1. 鈴善漆器店による蔵出し市の開催

会津漆器の老舗問屋として190余年の歴史を持つ「鈴善漆器店」。かねてから東鳳の売店にて「鈴善漆器店」の商品を販売しているご縁から、今回のイベントにご協力いただけることになりました。蔵出し市では普段店舗には並ばない、「鈴善漆器店」の蔵に眠る会津漆器を特別販売いたします。高級なイメージがある漆器を、普段よりご購入しやすい価格にてお求めいただける機会です。実際に手に取りお選びいただけます。職人の高い技術と美しい細工をぜひご体感ください。漆器はご宿泊者以外でもご購入可能です。

鈴善漆器店店舗鈴善漆器店店舗

【開催日時】2024年6月1日(土)~8月31日(土)

       8:00~11:00、16:00~22:00

【開催場所】タワー館2階売店前 

<鈴善漆器店について>

400年以上前の天正18年(1590)に本格的に始まる会津の漆器づくり。その問屋として創業して190余年、鈴善漆器店は独自の技法を受け継ぐ職人たちの手で堅固で美しく使いやすい会津漆器をつくり続けています。

会津漆器本来の魂を宿す伝統工芸品をはじめ、現代の生活スタイルや感性に応えられる漆などそれは多様な表情みせて集めています。

公式ウェブサイトhttps://suzuzen.com/


  • 2. 「会津漆器清酒グラス」付き1泊2食東鳳あがらんしょビュッフェプラン

鈴善漆器店で販売している「会津漆器清酒グラス」がセットになったご宿泊プランを販売します。ビュッフェレストラン「あがらんしょ」にて、グラスに金粉を散らした冷酒をご提供。お召し上がりいただいた後のグラスは、会津旅の思い出としてお持ち帰りいただけます。

会津塗 清酒グラス会津塗 清酒グラス


【予約開始】2024年5月31日(金)~

【宿泊期間】2024年6月1日(土)~8月8日(木)

【料  金】2名1室(夕食・朝食付き)19,000円~

  ※消費税、サービス料を含む。入湯税150円別。

【内  容】 

・彩和洋室、彩和室

・1泊2食付き(ビュッフェ会場「あがらんしょ」)

・蔵出し市でも利用できる館内利用券2,000円分

・鈴善漆器店の「会津塗 清酒グラス」にて金粉入り

 地酒ワンドリンク付き

※お召し上がり後はお持ち帰りとなります

【予約方法】お電話 TEL:0242-26-4141

(受付時間 9:00~19:00)

 公式ウェブサイト:https://www.onyado-toho.co.jp


  • 3. 会津の夏を味わう季節のビュッフェメニュー

ビュッフェレストラン「あがらんしょ」では、6月1日より夏のビュッフェメニューがスタートいたします。暑い夏に食欲をそそるミニうな丼やかつおのたたきなどをご提供します。また地産地消スイーツの会津味噌でアクセントをつけたバスクチーズケーキに加え、夏らしい彩さわやかなスイーツも並びます。会津の夏をお食事でもぜひお楽しみください。

【提供期間】2024年6月1日(土)~8月31日(土)

【会  場】タワー館1階 ビュッフェレストラン「あがらんしょ」          

【メニュー詳細】後日公開いたします

ミニうな丼ミニうな丼

かつおのたたきかつおのたたき

鮎の塩焼き鮎の塩焼き

夏ビュッフェスイーツメニュー夏ビュッフェスイーツメニュー


会津・東山温泉 御宿 東鳳について:

「会津・東山温泉 御宿 東鳳」は、福島県会津若松市の奥座敷、会津東山温泉の入口の高台に位置する老舗旅館です。空中に浮かんだような「宙(そら)の湯」と、湯船を棚田状に広げた展望露天大浴場「棚雲の湯」では、会津の城下町が一望できる素晴らしい眺望と開放感をご堪能いただけます。

公式ウェブサイト:https://www.onyado-toho.co.jp/

 Instagram公式アカウント: https://www.instagram.com/onyado_toho/


旅館コレクションについて:

旅館コレクションは、日本の伝統と和を大切にし、地域に寄り添った個性を有した数々の旅館のコレクションです。「地域に寄り添った地域に触れる潤いの時間。」をブランドコンセプトに、落ち着きと安らぎを与える温泉や地域に根付いた食材を使用したお食事をご用意し、旅館だけではなく地域全体もお楽しみいただけます。人の心を柔らかくときほぐし、ゆるやかなくつろぎの時間をお約束します。


ORIX HOTELS & RESORTS(オリックス ホテルズ&リゾーツ)について:

ORIX HOTELS & RESORTSは、オリックス・ホテルマネジメント株式会社の旅館・ホテルの運営事業ブランドです。ラグジュアリーからカジュアルまで、旅館とホテルを両軸に幅広いカテゴリーを有し、「また行きたい、と思っていただける場所。」をご提供するべく、お越しいただく皆さまのさまざまなライフステージに合わせた体験をお届けしています。2023年12月には新たに「熱海・伊豆山 佳ら久」を開業し、現在、ORIX HOTELS & RESORTSでは、北は北海道から南は福岡、大分まで、5ブランドにて14の旅館・ホテルを展開しています。


ORIX HOTELS & RESORTS 公式ウェブサイト: https://www.orixhotelsandresorts.com/

ORIX HOTELS & RESORTS Instagram公式アカウント: https://www.instagram.com/orix_hotels_and_resorts/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館旅行・観光
位置情報
福島県会津若松市店舗・民間施設
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

オリックス・ホテルマネジメント株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://www.orix-realestate.co.jp/hotelmanagement/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区浜松町 2丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー
電話番号
03-5776-3421
代表者名
似内隆晃
上場
未上場
資本金
-
設立
1997年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード