入場無料!川崎フロンターレと共に、SDGsを体験しながら楽しく学べる「かわさきSDGsランド powered by FDK」を開催します!
9月28日(日)15:30~18:30。ガンダムのプラモデル組み立てでプラスチック循環を学ぶワークショップや、太陽光発電で走るミニカーづくりなどが楽しめます。
川崎市は、サーキュラーエコノミーを中心とした様々なテーマでSDGsを体験しながら楽しく学べるイベント「かわさきSDGsランド powered by FDK」を、川崎フロンターレのホームゲームと併せて、令和7年9月28日(日)にUvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場) 場外フロンパーク内特設ブースにて、今年も開催します。
本イベントは、SDGsを知って、遊んで、体験できるコンテンツが盛りだくさんです。「エコプラ」のガンプラ体験キット製作を通じてプラスチックの循環を楽しく知れる「ガンダムR(リサイクル)作戦」、バレーボールでターゲットを狙い打つ「サーブターゲット」、使用済み筆記具を活用したリサイクルペンの組み立てや太陽光発電で走るミニカーづくりができる体験型ワークショップなどを用意。ぜひ御来場ください。



1 日時
令和7年9月28日(日)15:30~18:30(荒天中止) ※入場料無料
2 会場
Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場) 場外フロンパーク内特設ブース
(川崎市中原区等々力1-1)
※同日、川崎フロンターレvs柏レイソル 19:00キックオフ
3 イベント概要
会場内の多彩なイベントや体験・参加型のワークショップ等で、子どもから大人まで遊んで楽しみながら、SDGsを学べます。
<サーキュラーエコノミー体験イベントの一例>
●ガンダムR(リサイクル)作戦
「エコプラ」のガンプラ体験キット製作とランナー(プラモデルの枠)のリサイクルを通じて、プラスチックの循環を楽しく学べるワークショップです。
●ごみで動く“あのタイムマシン”との記念撮影会
ごみを燃料に走る“あのタイムマシン”と一緒に記念写真を撮影できます。
<体験・参加型ワークショップの一例>
●サーブターゲット
バレーボールのサーブでターゲットを狙い打ち高得点を目指すゲームです。
●PILOT 身近な筆記具でSDGsを学ぶ!
環境に優しい筆記具の組立!限定オリジナルペンを作るワークショップです。
●かわさき「プラ資源」リサイクルDay
分別ゲームを通じて、プラスチック資源リサイクルを楽しく学ぶワークショップです。ミニ収集車との写真撮影も可能です。
●クリーンエネルギー!太陽光発電で走るミニカーづくり
ソーラーカーを製作してカーボンニュートラルを体験できるワークショップです。
●わくわくプログラミング教室
ビジュアルプログラミングやロボットプログラミングを体験できるワークショップです。



※写真はイメージです。当日プログラムが変更になる場合があります。
詳細はHPを御覧ください。https://www.frontale.co.jp/info/2025/0915_12.html
4 主催
川崎市(総務企画局・環境局・中原区役所)、株式会社川崎フロンターレ(FDK株式会社と連携)、
富士通株式会社、川崎とどろきパーク株式会社
問合せ先
(イベントに関すること)
川崎市環境局脱炭素戦略推進室 市川
電話044-200-2865
(SDGsに関すること)
川崎市総務企画局都市政策部SDGs・国際連携推進担当 野本
電話044-200-3669
すべての画像