【報道参考資料】エボラ出血熱 感染封じ込めならず、広がる感染

ギニア、リベリアでの活動報告

配布されたエボラの予防方法に関するちらしを読む住民。(リベリア)©UNICEF Liberia/2014配布されたエボラの予防方法に関するちらしを読む住民。(リベリア)©UNICEF Liberia/2014



※本信は ユニセフ本部の情報を日本ユニセフ協会 広報室が翻訳、独自に編集した
ものです
※原文をご入用の際は 広報室(後述)までお問い合わせください


西アフリカで流行しているエボラ出血熱に対し、ユニセフがギニアとリベリアで
行っている支援活動についてご報告します。


【2014年6月2日 モロンビア(リベリア)、6月4日コナクリ(ギニア)発】

■ギニア(6月4日発表)

<数字で見る状況>
・エボラ出血熱が疑われる人: 315名
(うち、192名がエボラ出血熱感染と確認)
・エボラ出血熱で死亡したとみられる人: 198名
(うち、113名がエボラ出血熱による死亡と確認)
・感染が疑われるもしくは確認された医療従事者: 25名
・死亡した医療従事者: 19名
・エボラ出血熱が疑われる子ども: 28名
※15歳未満の子どものみに限定(15~18歳は含まず)
・エボラ出血熱で死亡したとみられる子ども: 13名 ※同上


<概況>
・5月31日以降、ギニアでエボラ出血熱が疑われた人は315名、うち198名が死亡、
致死率63%
・子どもで感染が疑われたのは28名、うち13名が死亡
・感染エリアは拡大し、新たに同国中央西部のキンディア(Kindia)県テリエレ
(Telimele)では、15名の感染を確認(1名死亡)、ボッファ県(Boffa)で3人の
感染を確認(2名死亡)、1カ月にわたりエボラ出血熱の発生をコントロール
していた首都コナクリでも新たに近郊での感染を確認

日本の資金援助によって提供された支援物資。©UNICEF Guinea/2014日本の資金援助によって提供された支援物資。©UNICEF Guinea/2014


<ユニセフの取り組み>
・感染が確認された村にせっけんや
消毒用の塩素、チラシ、ポスター、
メガフォン
などの物資を持ったチームを派遣
・ユニセフとパートナー団体は、
ギニア国内の感染地で50万人以上に
広報活動を実施、継続中
・これまでに棒状のせっけん114万
3,450本、塩素48万3,600ボトル、
メガフォン260個、
消毒剤噴霧用スプレー510本を配布
・これまでに、寄せられた活動資金
は157万9,038米ドル
(うち、日本政府から52万3,602米
ドル、CERFから50万5,436米ドル、
GACから25万米ドル、OFDA(the US Office of Foreign Disaster Assistance)/USAIDから20万米ドル、
日本ユニセフ協会から10万米ドル)
・現在、不足している資金は35万9,613米ドル
・エボラ出血熱によって両親または一方の親を亡くした子どもが大勢おり、ユニセフは、
こうした子どもたちがどこにいるかを調査し、一部の子どもたちにはWFPやギニア政府
とともに、支援を実施




■リベリア(6月2日発表)

<数字で見る状況>
・エボラ出血熱が疑われたり、確認された人:13名
(うち、6名がエボラ出血熱感染と確認)
・エボラ出血熱で死亡した人:  10名

エボラの発症が報告されるリベリアで、ユニセフは保健省やパートナー団体と協力し、啓発活動を実施。©UNICEF Liberia/2014エボラの発症が報告されるリベリアで、ユニセフは保健省やパートナー団体と協力し、啓発活動を実施。©UNICEF Liberia/2014


<概況>
・5月25日(日)、1カ月以上ぶり
となるエボラ出血熱とみられる死亡
が同国西部のロファ(Lofa)郡
フォヤ(Foya)地区で発生
該当の患者は、5月23日(土)
シエラレオネからリベリアへ移動、
同日フォヤの病院を訪れたが、
医師の忠告に反して退院し、25日(日)にロファ郡で死亡したと、
5月28日リベリア保健福祉省は発表
・遺体は埋葬のためシエラレオネへ
搬送、感染防止のための処置は
行われず、血液サンプルも採取
できず
・遺体には医療従事者や親族
計11名が接触、感染・拡大防止の
ため、現在21日間のフォローアップ対応中
・隣国シエラレオネでのエボラ出血熱の状況を踏まえ、リベリア保健福祉省は、同国と
国境を接する西部のグランド・ケーブ・マウント郡、バルポル郡、ロファ郡とボミ郡
での対応を強化中
・ロファ郡では新たに2名が感染の可能性あり、両名とも死亡(統計に加えるか調査中)
・リベリア当局はギニアのゲケドュー県のラボへ血液検査ができるよう輸送ルートを
アレンジ中


<ユニセフの取り組み>
・消毒用の塩素と個人用の防護用品をグランド・ケーブ・マウント郡、バルポル郡、
ボミ郡といった、これまでエボラへの対応を集中的には行っていない地域へ提供
・ユニセフは、広報啓発ツール類を改訂、エボラ出血熱に関する啓発ポスターや新たな
ラジオのスポットメッセージ、演劇仕立てのメッセージ発信など、さまざまな方法に
よる広報啓発活動を展開
・広報啓発活動、水と衛生活動を中心に、必要とされる活動資金は約50万米ドル
(うち、18万7,000米ドルが不足)
これまでに寄せられた資金の内訳は、日本ユニセフ協会から10万米ドル、OFDA/USAIDから
10万米ドル、英国ユニセフ協会から8万3,000米ドル、UK Department for International
Developmentから3万米ドル




■ 本件に関するお問い合わせ
日本ユニセフ協会 広報室
TEL:03-5789-2016  FAX : 03-5789-2036  Eメール:jcuinfo@unicef.or.jp
または
ギニア事務所
Mohamed Ag Ayoya , Representative  Tel: +224 622663452
Email: mayoya@unicef.org
Felix Ackebo, Deputy Reperesentative Tel: +224 628 68 7812
Email: fackebo@unicef.org
Timothy La Rose Conakry, Chief of Communication Tel: +224 622 350 251
Email: tlarose@unicef.org
リベリア事務所
Sheldon Yett, Representative Tel: +231-(0)770-25-7100, syett@unicef.org
Prabhu Prabhakaran, Resource Mobilization Specialist Tel: +231-(0)770-25-7103
pprabhakaran@unicef.org
Adolphus Scott, C4D Specialist Tel: +231-(0)770-25-7113 adscott@unicef.org


■ユニセフについて
ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)は、すべての子どもの権利と健やかな成長を促進
するために活動する国連機関です。現在190の国と地域※で、多くのパートナーと協力し、
その理念を様々な形で具体的な行動に移しています。特に、最も困難な立場にある子ども
たちへの支援に重点を置きながら、世界中のあらゆる場所で、すべての子どもたちのため
に活動しています。(www.unicef.org)

※ユニセフ国内委員会(ユニセフ協会)が活動する36の国と地域を含みます
※ユニセフの活動資金は、すべて個人や企業・団体からの募金や各国政府からの
任意拠出金で支えられています

■日本ユニセフ協会について
公益財団法人 日本ユニセフ協会は、先進工業国36の国と地域にあるユニセフ国内委員会の
ひとつで、日本国内において民間として唯一ユニセフを代表する組織として、ユニセフ活動
の広報、募金活動、政策提言(アドボカシー)を担っています。 (www.unicef.or.jp)

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人日本ユニセフ協会

101フォロワー

RSS
URL
http://www.unicef.or.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
電話番号
03-5789-2016
代表者名
赤松良子
上場
未上場
資本金
-
設立
-