「ロヒンギャ危機を忘れないで」:AAR Japanが他団体とともに写真展とセミナーを開催
AAR Japan[難民を助ける会]は8月、ロヒンギャ難民の最新状況をお伝えする写真展とセミナーを他団体とともに開催します。この機会に、ロヒンギャの人々が直面している現実や、支援の意味について一緒に考えてみませんか?
開催場所(写真展・セミナー共通)
Think Coffee 3階イベントスペース(東京都千代田区神田錦町2丁目9-15) 地図はこちら
写真展
「ロヒンギャ危機を忘れないで―現場の記憶と声」

2017年に深刻化したロヒンギャ難民危機は、今も多くの人々の暮らしに大きな影響を与え続けています。 AARはバングラデシュ南部コックスバザール県内にあるロヒンギャ難民キャンプに暮らす人々への支援を2017年11月から継続しています。
本写真展では、現地で支援活動を行う有志NGOが撮影した写真を通じて、難民の人々の日常や希望、直面する課題をお伝えします。
日時
2025年8月1日(金)~8月31日(日) 8:00~19:00
参加費
無料(申込不要)
セミナー
「ロヒンギャ危機を忘れないで―現場からの声と支援のいま」

8月30日(土)には、長期化するロヒンギャ危機と人々が置かれている状況について、現地で活動するNGOのメンバーが、最新の現場の声や支援の取り組みをお伝えします。会場およびオンラインで同時開催しますので、ぜひご参加ください。
日時
2025年8月30日(土)14:00~16:30(13:30開場)
参加費
無料(要事前申し込み)
定員
対面:40人(先着順)
開催方法
対面・オンライン同時開催
※オンライン参加をご希望の方には、事前にメールでZoomのURLをお知らせします。
※前半のプログラム(休憩前)は、会場参加およびオンライン参加のハイブリッド形式で実施いたします。
なお、後半のプログラム(休憩後)は、会場にお越しいただいた方のみご参加いただけます。
※当日は、メディアによる撮影が入る可能性があります。また、参加団体による記録用の撮影が入る予定です。
申し込み
以下のURLよりお申し込みください。
https://ngo.plan-international.jp/250830_rohingya
※フォームに入力された個人情報は、主催団体間で共有しますので、あらかじめご了承ください
※ご不明点は event@plan-international.jp までお問い合わせください
当日プログラム
後半のプログラム(休憩後)は、会場にお越しいただいた方のみご参加いただけます
会場ではセミナー前後に交流タイムもあり!
13:30〜14:00 プレ交流タイム(団体ブース・自由交流)
14:00〜14:10 開会・趣旨説明
14:10〜14:30 ロヒンギャ危機の今
14:30〜15:25 NGO活動発表(4団体)
【登壇予定団体】
特定非営利活動法人難民を助ける会(AAR Japan)
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン
15:25〜15:35 休憩
15:35〜16:05 小グループディスカッション「私にできることは?」
16:05〜16:25 全体共有・登壇者からのコメント
16:25〜16:30 クロージング
16:30〜17:00 登壇者&参加者とのネットワーキング、質問タイム
主催
ロヒンギャ難民支援 有志NGO(特定非営利活動法人 難民を助ける会(AAR Japan)、特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン、公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン、特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン )
共催
SDGパートナーズ有限会社
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 国際情報・国際サービスボランティア
- ダウンロード