スポーツ配信ソリューション「STADIUM TUBE 」の最新モデルFlexiが登場!撮影対応スポーツが拡大します
〜スポーツ撮影のほかチーム強化、映像授業、防犯など様々なニーズに対応〜
株式会社NTTSportict(大阪市都島区 代表取締役社長 中村正敏、以下 NTTSportict)は、スポーツの自動撮影・ライブ配信ができる、AIスポーツ映像ソリューション「STADIUM TUBE」(※参照)シリーズの最新モデルとなる「Flexi(フレキシー)」の提供を開始いたしました。
「STADIUM TUBE Flexi」は固定PTZカメラを活用した撮影配信ソリューションです。卓球、テニス、柔道など、固定アングルの映像が求められる競技の撮影配信に対応しています。
またスクールの見守り、施設防犯、映像のリッチ化など、スポーツ現場の様々なニーズに対応するオプション機能も提供いたします。
NTTSportictは、最新モデル「STADIUM TUBE Flexi」で、スポーツに関わる人々のより幅広い課題の解決を可能にし、日本のスポーツ界を一層盛り上げ、貢献してまいります。
Flexi紹介ページ:https://nttsportict.co.jp/serviceplan/flexi/

「STADIUM TUBE Flexi」の特徴
1.AIカメラ対応外競技のLIVE配信が可能に!
これまでの「STADIUM TUBE」のAIカメラシリーズでは難しかった、柔道やテニスなど、固定アングルでの撮影が求められる競技に対応。現地にいなくても遠隔から配信設定ができます。
また、複数のコートを同時に撮影・配信し、視聴者が任意のコートを自由に選んで視聴できる環境も提供可能です。
対応スポーツ例
・動きの速いスポーツ(卓球・テニス・バドミントン・スカッシュなど)
・武道(柔道・剣道・空手・相撲など)
・アクションスポーツ(サーフィン・スケートボード・BMXなど)
・その他(マーチングバンドなど)

マイページから予約をするだけで簡単に撮影配信がスタート
映像は視聴プレイヤーで簡単に確認・シェアできます
2.チーム強化、映像授業、防犯など、撮影以外のニーズにも対応
イベント・会議の映像配信や、マルチアングル配信による映像のリッチ化、施設防犯機能など様々なオプションをご用意。
スポーツ撮影だけではないスタジアムや練習環境における様々なニーズに応えます。

◾︎オプション機能ユースケース
・授業や学校開放事業の様子を映像で残すことができるので、安全管理やトラブル時の証跡、忘れ物管理の対応コストの削減として活用できる。
・AIカメラと組み合わせマルチアングルで大会映像を配信。
複数アングルの映像で試合後の振り返り・コーチングへの活用も可能。
・スクールの様子を映像化し、保護者向けの見守りサービスとしてクローズドで配信。
振替授業の代わりにも。
「STADIUM TUBE Flexi」導入者の声
亜細亜大学テニス部

全10面あるハードコートのうち、3面にFlexiを常設しています。
部の方針として、選手自身が客観的な視点で自己分析を行い、学びを深めていく文化を育てたいという考えがありました。
そのためには、継続的かつ効率的に映像データを蓄積することが必要と考え、「映像を自動で撮影し、クラウドに保存でき、いつでもデータを確認できる仕組み」を探していたところ、Flexiに出会いました。高い視点から俯瞰した映像を記録できる点にも満足しています。
大会の試合映像は、まず選手に共有し、自分自身で見返してもらっています。
コース別のサービス成功率やポジショニングの確認といった分析はもちろん、映像を見ながら、自分のプレーで良かった点をなぜ良かったのか言語化できるようになってほしいと考えています。
今後は、大会だけでなく日々の練習も継続的に撮影し、そのデータの蓄積が選手たちの意識にどのような効果をもたらすのかも見ていきたいです。

Flexi紹介ページ:https://nttsportict.co.jp/serviceplan/flexi/
(※参照)

STADIUM TUBEとは
試合を自動で撮影編集できるAIカメラPixellotシリーズを中心としたスポーツDXソリューション。
低コストで誰でも簡単にスポーツの試合映像などを制作・配信することができます。

STADIUM TUBE紹介ページ:https://nttsportict.co.jp/
【NTTSportict 会社概要】
会社名:株式会社NTTSportict(NTTスポルティクト)
所在地:⼤阪府⼤阪市都島区東野⽥町4丁⽬15番82号NTT⻄⽇本 QUINT BRIDGE3階
代表者:中村正敏
設⽴:2020年4⽉1⽇
【事業概要】
・AIカメラなどを活⽤したアマチュアスポーツ等による映像ライセンス獲得及び映像配信事業
・広告・放映権・動画コンテンツの制作、販売 等
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像