フィルム型ペロブスカイト太陽電池の設置実証が「持続可能な取り組みに関する表彰(脱炭素部門)」で表彰されました

積水化学工業株式会社

積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤 敬太、以下「積水化学」)は、2025年日本国際博覧会(以下「大阪・関西万博」)西ゲート前の夢洲第1交通ターミナルにて、フィルム型ペロブスカイト太陽電池の設置実証※1を行いました。このたび、2025年日本国際博覧会協会(以下「博覧会協会」)より「持続可能な取り組みに関する表彰(脱炭素部門)」※2に選ばれ、表彰されました。

 

博覧会協会は、「EXPO 2025 グリーンビジョン」※3において、SDGs達成の実現へ貢献するため、環境や社会への影響を適切に管理し、持続可能な万博運営を目指すとともに、地球環境問題への新たな挑戦の形を世界に示すことを掲げています。「持続可能な取り組みに関する表彰(脱炭素部門)」は、博覧会協会が会期中の脱炭素に関する取り組みについて、省エネルギー性、デザイン性、定量性、社会影響の観点から優れたものを表彰するものです。

 

(今回の受賞理由)

脱炭素社会の実現に向け、普及拡大が期待され、新規性が高い技術であるペロブスカイト太陽電池を多くの来場者が訪れる万博会場のバスターミナルに大規模に設置した意義は大きいものです。今後、様々な場所に設置できるペロブスカイトの特徴をより活かし、広くアピールしつつ導入促進に取り組んでいただくことが期待されます。

表彰式(左から博覧会協会 持続可能性局長 永見靖氏、積水ソーラーフィルム代表取締役社長 上脇太)

 本実証で得られた結果を、フィルム型ペロブスカイト太陽電池の開発、設置方法確立へ活かしていくことで、フィルム型ペロブスカイト太陽電池の適用拡大による脱炭素社会実現への貢献を目指してまいります。

 

※1:2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)への協賛およびフィルム型ペロブスカイト太陽電池の設置について

  https://www.sekisui.co.jp/news/2023/1390849_40075.html

※2:「持続可能な取り組みに関する表彰」表彰式を開催(博覧会協会プレスリリース)

  https://www.expo2025.or.jp/news/news-20251012-01/

※3:EXPO 2025 グリーンビジョン

  https://www.expo2025.or.jp/overview/sustainability/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

積水化学工業株式会社

32フォロワー

RSS
URL
https://www.sekisui.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪市北区西天満2丁目4番4号
電話番号
03-6748-6460
代表者名
加藤 敬太
上場
東証プライム
資本金
1000億200万円
設立
1947年03月