「京都空家会議 KYOTO DIG HOME SUMMIT」を開催します

全国の空き家活用の「今」を知り京都の空き家活用の「これから」を考える

京都市

京都及び全国各地の空き家利活用に関わる方々をゲストにお招きし、4つの切り口(人・価値・ 伝達・表現)から、京都の空き家の可能性について考えるトークセッション「京都空家会議 KYOTO DIG HOME SUMMIT」を開催しますのでお知らせします。



1 日 時
令和5年11月11日(土)午後1時~午後7時15分
開場 午後0時45分
オープニングトーク 午後1時00分~午後1時10分
トークセッション1(人) 午後1時15分~午後2時30分
トークセッション2(価値) 午後2時45分~午後4時00分
トークセッション3(伝達) 午後4時15分~午後5時30分
トークセッション4(表現) 午後5時45分~午後7時15分
エンディングトーク

(デザイン YAKUMI)(デザイン YAKUMI)


2 場 所

FabCafe Kyoto(〒600-8119 京都市下京区本塩竈町554番地)
アクセス:市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分、市バス河原町五条から徒歩3分


3 申込方法
以下のサイト(二次元コード)から参加されたいトークセッションをお申し込みください。
各セッション定員40名(先着順)。

(URL)https://kyotoakiyakaigi.peatix.com/

4 リアルタイム配信
当日は、トークセッションをYouTubeにてリアルタイム配信いたします(予約不要)。
以下のサイト(二次元コード)から御覧いただけます。
(URL)https://www.youtube.com/@kyoto-dighome-project

5 参加費
無料



各トークセッションとゲスト(五十音順・敬称略)

1 人/Life ~空き家に関わる人々の生き方について~
空き家の利活用を通じて、暮らし・まちとの関わりの意味を議論します。
■ ゲスト
・川口 貴志、雅子((株)アンカー、群馬県)
・川端 寛之((株)川端組、京都府)
・後原 宏行(カラクリワークス(株)・いとしまちカンパニー合同会社、福岡県)


後原 宏行 氏 (写真 川嶋 克)後原 宏行 氏 (写真 川嶋 克)



2 価値/Value ~空き家を利活用する価値付けについて~
空き家を「生きた家」にするための向き合い方、手法などについて議論します。


■ ゲスト
・西村 孝平((株)八清、京都府)
・西村 周治(西村組一級建築士事務所・合同会社廃屋、兵庫県)
・松本 弘樹(長野県企画振興部信州暮らし推進課)

バイソンギャラリー(西村組・神戸市)バイソンギャラリー(西村組・神戸市)



3 伝達/Media ~情報を届けたい相手にどのような手段で伝えるのか~
メディアを活用しながらのコミュニケーションについて議論します。


■ ゲスト
・藤原 正賢((株)Huuuu、長野県)
・水口 貴之((株)51Action R&D・京都R不動産、京都府)
・森 一峻 ((一社)ひとこともの公社、長崎県)

ひがしそのぎの情報サイト「くじらの髭」ひがしそのぎの情報サイト「くじらの髭」


4 表現/Image ~価値づけた空き家をどのような内容で伝えるか~
ユーザーに届く空き家の表現とは? 京都の不動産に関わるプレーヤーが議論します。

■ ゲスト

・扇沢 友樹、日下部 淑世((株)めい、京都府)
・岸本 千佳((株)アッドスパイス、京都府)
・吉田 創一((株)フラットエージェンシー、京都府)


京都ひとり暮らしガイド(フラットエージェンシー)京都ひとり暮らしガイド(フラットエージェンシー)

※ 登壇いただくゲストは、急遽変更になる場合があります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

京都市

28フォロワー

RSS
URL
https://www.city.kyoto.lg.jp/index.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
京都府京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
電話番号
075-222-3094
代表者名
松井孝治
上場
未上場
資本金
-
設立
-