プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

相模原市役所
会社概要

【相模原市】夏休み中の小学生が一日限定消防士になりました

普段は体験できない消防士のお仕事を親子で学びました

相模原市

相模原市では、火災予防の普及啓発や本市消防への親しみや憧れを醸成することを目的に、小学校4~6年生の親子を対象に「夏休み 親子で一緒に消防体験」を実施しました。

消防隊の資機材を使用した放水体験、119番受信体験やはしご車乗車体験などを家族で一緒に体験しました。



  • 実施日時

令和5年7月29日(土) 10時から13時まで


  • 実施場所

消防局消防指令センター及び相模原消防署(中央区中央2-2-15)


  • 参加者

小学生19名(4年生:5名、5年生:6名、6年生:7名、他学年1名)及びその保護者20名


  • 体験内容

(1)消防隊の資機材を使用した消火体験

(2)救急隊活動体験

(3)火災調査における鑑識・鑑定体験

(4)119番通報受信体験

(5)はしご車乗車体験


消火ホースを使った放水体験消火ホースを使った放水体験


救急隊に扮したお子さんが親御さんの手当てを救急隊に扮したお子さんが親御さんの手当てを


モニターを使って火事の原因を調査モニターを使って火事の原因を調査


実際の通報履歴をみて通報受信体験実際の通報履歴をみて通報受信体験


はしご車は約35メートルの高さまであがりますはしご車は約35メートルの高さまであがります


  • 参加者の声(一部抜粋)

・消防署の中に入れたり、はしご車に乗れたり、指令室に入れたり、いろいろ体験できてよかったです。

・全部楽しかった。

・消防隊の皆さんがどんなお仕事をしているのか子供が分かりやすく理解できてよかったと思います。火災調査体験や指令体験等は消防のイメージではなかったので勉強になりました。

・消防の体験は普段できないことばかりだったので、子供に経験させることができとてもよかったです。親も勉強になりました。指令室に入ることなど今後ないので貴重な経験になりました。はしご車体験も乗れることがないのでとてもよい経験になりました。消防士さんのお仕事の大変さが少しだけわかった気がします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

相模原市役所

15フォロワー

RSS
URL
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/index.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
電話番号
042-754-1111
代表者名
本村賢太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
1954年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード