【特別対談】エイベックス×One人事、『日本の人事部』にて対談記事を公開

〜なぜエイベックスは約150もの職種を定義できたのか。事業部と人事部が「共創」する、生きた人事制度の作り方〜

One人事株式会社

ワンストップ人事労務システム「One人事」を提供するOne人事株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:唐沢雄三郎)は、『日本の人事部』にてエイベックス・エンタテインメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:黒岩克巳、以下、エイベックス)事業戦略本部 HRBP グループ ゼネラルマネージャー 小川尚信氏と弊社HRTech SaaS事業部 フィールドセールス3部 部長 神山直幸の対談記事が公開したことをお知らせします。

企業の持続的成長において、人事部門の役割がますます重要になっています。一方で、「現場の実態に合わない」「作ったきりで形骸化している」といった人事制度の課題に直面している企業は少なくありません。そこで今回は、エンタテインメント業界をけん引するエイベックスを訪問。同社は、グローバルな競争力の向上を目指し、大規模な人事制度改革を実行しており、その中心となっているのは、約150もの職種を定義したジョブ型人事制度や、従業員の自律的なキャリア形成を促す公募制度です。同社HRBP グループでゼネラルマネージャーを務める小川尚信氏に、弊社神山が、経営と現場、そして人事部門がいかに連携し、生きた制度を創り上げていったのか、お話を伺いました。

記事のポイント

・人事制度は経営ビジョンと共にある。

 多様な事業を成長させるための組織改革と人事部門の覚悟

・約150職種の定義は「人事部門だけで決めない」。

 事業責任者と膝詰めで生み出したジョブ型人事制度

・制度の「透明性」 が促す、真のキャリア自律とは

・事業の最前線に立ち、経営と現場の「声」を翻訳するHRBPの役割

・目指すは「夢のある会社」。結果を出した人材に、前例のない形で報いる人事部門の次なる一手

◼️対談者プロフィール 

小川尚信氏

エイベックス・エンタテインメント株式会社

事業戦略本部 HRBP グループ ゼネラルマネージャー

新卒でエイベックスに入社。営業を経験後、デジタル部門で音楽サブスクリプションサービスのローンチに 携わる。2017年にCEO直下の新設部門でグループ全体の構造改革を推進し、人事制度設計や働き方改革、オフィスデザインなどを担当。現在は事業戦略本部で、人事全体の責任者とグループ各社のHRBP統括を担っている。

神山直幸

One人事株式会社

HRTech SaaS事業部 フィールドセールス3部 部長

前職、株式会社HRBrainでは営業責任者としてSaaS型タレントマネジメント領域にて100社超の導入を支援。経営層との対話を通じた課題特定と戦略設計を強みに、組織変革と人的資本経営の実装を推進。2025年、One人事株式会社に入社。フィールドセールス部にてエンタープライズ企業を中心に人・組織の成長を軸に価値創出をリードしている。

◼️「One人事」とは

有償利用ユーザー数60万人を突破!労務管理、勤怠管理、給与計算、タレントマネジメント、ワークフローの業務効率化をワンストップで実現し、人材情報を一元管理できる人事労務システム。社員の成長と業務の効率化を全面的に支えます。

・サービスHP:https://onehr.jp/

・コーポレートHP:https://onehr.co.jp/

・公式X:https://twitter.com/onehr_jp

・公式Facebook:https://www.facebook.com/onehrjp

<お問い合わせ先>

One人事株式会社 広報担当 E-mail:pr@onehr.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
関連リンク
https://onehr.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

One人事株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://onehr.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区南大井6-26-2 大森ベルポートB館8F
電話番号
03-5762-8145
代表者名
唐沢 雄三郎
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2008年10月