板橋区立こども動物園がグッドデザイン賞を受賞!

【概要】
板橋区立こども動物園が、2025年度「グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)」を受賞しました。
板橋区立こども動物園は、住宅地の中の緑豊かな東板橋公園の一画にあり、ヤギやヒツジなどの動物たちと無料で触れ合える施設です。令和2年度の建替えにより、草屋根や壁面緑化等を取り入れ、公園と一体的に整備しました。「みんなでつくる、人をつなぐ」地域活動の拠点やこどもの居場所として地域に根差し、昭和50年から長年にわたり、区民に愛され続けています。

【板橋区立こども動物園について】
来園者が気軽に楽しめるように、ポニー引馬、モルモットだっこ、ヤギ・ヒツジのふれあい・エサやりなどの日常的に実施するプログラムのほか、特別イベントも実施しています。
地域の子ども達が放課後や休日に動物の世話をする「こども動物クラブ」では、実際に動物園の裏方の仕事である馬房の掃除やえさ作り、接客を体験することにより、子どもの感性や好奇心を掻き立て、情操教育につなげています。また、公園一体として、ボランティアによる公園活動、近隣商店街・大学等、産学官民が連携したイベント開催等の地域の賑わい創出のステージとなっています。



【デザインの特徴】
・草屋根
室温を一定に保つことができ冷暖房機器の使用を抑制します。省エネルギーを通して、SDGsの推進を図っています。
・壁画アート・ピクトグラム・公園モニュメント
誰もが心地よく過ごせて使いやすい、何度も足を運びたくなる施設をめざし、絵本の世界観のデザインを取り入れています。
・展示形式
ヤギの草屋根のぼりやリスのトンネルなど、動物の特性を活かした展示となっています。子ども達が、動物の習性を間近で見て、触れることで、驚きや新しい発見を得ることができ、子ども達の感性や好奇心をより強く引き出す「真の体験」を実現しています。
・バリアフリー
園内はスロープにより段差がなく、キッズルーム、区施策である赤ちゃんの駅(おむつ交換スペース、授乳室)の設置により、誰でも使いやすい施設となっています。




【グッドデザイン賞受賞における評価点】
周囲が住宅地という環境にありながら、動物が橋を渡ったり、屋根に登る姿に触れられることができるのは驚いた。子ども向けの小さな動物園ではあるが、ダイナミックな行動展示はあらゆる世代に感動を提供しているだろう。 この取り組みが、周囲の連携・コミュニティを促進している。ほどよいスケール感がリピーターや連携を生んでいる要素なのかもしれない。緑化された屋根や橋が連なる風景は地域の新しいシンボルとして貢献していると思われる。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像