勤怠管理システム利用サービス調査 人気はマネーフォワード、ジョブカン、ジンジャー 重視するのは料金、操作性の良さ
勤怠管理システムの導入に携わったことのある1,588人にアンケートを実施

スマートキャンプ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:林 詩音、以下「スマートキャンプ」)が運営するSaaS比較サイト「BOXIL(ボクシル)」は、利用者の多い勤怠管理システムを調査するため、勤怠管理システムの導入に携わったことのある1,588人を対象に、「勤怠管理システムに関するアンケート調査(以下、本調査)」を実施しました。
調査サマリ
-
最も選ばれたのは「マネーフォワード クラウド勤怠」。「ジョブカン勤怠管理」「ジンジャー勤怠」も人気
-
従業員数300人以下の企業ではマネーフォワード クラウド勤怠、1,000人以上の大企業ではジョブカン勤怠管理の割合が高い傾向
-
勤怠管理システム選定時に重視するのは「料金」「操作性の良さ」「導入事例」
最も選ばれたのは「マネーフォワード クラウド勤怠」。「ジョブカン勤怠管理」「ジンジャー勤怠」も人気

本調査において、導入した勤怠管理システムを選択式で尋ねたところ、最も回答が多かったのは「マネーフォワード クラウド勤怠」で18.3%でした。次いで「ジョブカン勤怠管理」が13.7%、そして「ジンジャー勤怠」が10.7%で続いています。
4位以下には「HRMOS勤怠」「MINAGINE勤怠管理」「楽楽勤怠」「freee勤怠管理Plus」「KING OF TIME」が7〜6%台でつけています。
これら上位8サービスで全体の4分の3以上を占めていました。
従業員数300人以下の企業ではマネーフォワード クラウド勤怠、1,000人以上の大企業ではジョブカン勤怠管理の割合が高い傾向

導入した勤怠管理システムについて、所属企業の従業員数別でも集計しました。
所属企業の従業員数が300人未満の方894名に限定した回答を見ると、「マネーフォワード クラウド勤怠」が20.5%、続いて「ジョブカン勤怠管理」が12.8%、「ジンジャー勤怠」が11.5%でした。「マネーフォワード クラウド勤怠」の利用割合が全体の集計より高い傾向にあります。
所属企業の従業員数が1,000人以上の企業に勤める方396名の回答では、「マネーフォワード クラウド勤怠」が17.9%、そして「ジョブカン勤怠管理」が17.2%、「ジンジャー勤怠」が9.1%という結果でした。「ジョブカン勤怠管理」の割合が全体の集計より高めです。
上位3サービスの順位は変わらないものの、従業員数別で偏りの違いが見られました。
勤怠管理システム選定時に重視するのは「料金」「操作性の良さ」「導入事例」

勤怠管理システムを選定する際に重視したポイント(複数回答可)についても質問しました。
最も多くの回答が寄せられたのは「料金・導入/運用コスト」で575人、回答者の36.2%が選択しました。その後に「操作性の良さ」499人(31.4%)、「導入実績」483人(30.4%)、「業界シェア」421人(26.5%)、「口コミ・評判」354人(22.3%)、「システムの信頼性や安定性」336人(21.2%)と続きます。
半数以上の回答が集まるような、大きな偏りはありませんでした。分析機能、モバイル対応、シフト作成機能、ワークフロー、アラート機能など、各種機能についてはいずれも回答数が10%前後で、抱える課題は企業ごとに細分化されていることが伺えます。
本調査の結果は、次のページでも紹介しています。
「BOXIL」では勤怠管理システムのほか、給与計算ソフト、シフト管理システム、Web給与明細システムなど様々なSaaSの徹底比較、解説を掲載し、課題やこだわりに合ったサービス選定をサポートするための情報を提供しています。サービス選定でお悩みの方は、下記記事をご覧ください。
勤怠管理システム比較
給与計算ソフト比較
シフト管理システム比較
Web給与明細システム比較
【調査概要】
タイトル:勤怠管理システムに関するアンケート調査
調査方法:インターネット調査
調査地域:全国
調査対象:20〜60代 1,588人
調査期間:2025年1月7日〜1月9日
調査主体:BOXIL
※本アンケート結果は小数点以下2桁を四捨五入しています。合計が100%にならない場合があります。
【引用に関するお願い】
本調査を引用する際は、出典として「BOXIL」と記載し、ウェブの場合はURL(https://boxil.jp/mag/a9803/)へのリンクも設置してください。
記載例:BOXIL「勤怠管理システムに関するアンケート調査」, 2025年2月XX日確認, https://boxil.jp/mag/a9803/
【BOXILについて】
「BOXIL(ボクシル)」は、法人向けクラウドサービスを無料で比較し、まとめて資料請求できるSaaS比較サイトです。機能、料金、連携サービス、導入事例などの製品情報を網羅しており、サービス比較表が作成可能です。導入推進者による良質な口コミも豊富に揃え、SaaS選定における非効率を無くします。
【スマートキャンプ株式会社について】
ミッションに「テクノロジーを広げ社会の生産性を飛躍させる」を掲げ、SaaS比較サイト「BOXIL(ボクシル)」を軸に企業の営業・マーケティング支援を行っています。2019年11月に株式会社マネーフォワードのグループ会社となり、2023年12月には株式会社ビズヒントがグループジョイン。多様な顧客接点を生かしSaaS普及を支援しています。
社名:スマートキャンプ株式会社
設立:2014年6月
代表者:代表取締役社長CEO 林 詩音
事業内容:SaaS比較サイト「BOXIL」や、インサイドセールスアウトソーシング「BALES」、SaaSに特化したデジタルエージェンシー「ADXL」、オンライン展示会「BOXIL EXPO」、セールスエンゲージメントツール「BALES CLOUD」の運営
以上
記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。
本データに関するお問い合わせは以下のメールアドレスにご連絡ください。
BOXILカンパニー メディア&マーケティング本部 メディア戦略部
boxilmag_pr@smartcamp.co.jp
すべての画像