その偉業から、未来のカタチを考えるプロジェクト~「大隈重信100年アカデミア」入学式特別動画を公開~
「佐賀支え愛」と連携したTwitterプレゼントキャンペーンも同時開催
日本の近代化をけん引した佐賀の偉人・大隈重信侯は2021年に100回忌を迎えました。
佐賀県では、この機会に、大隈侯の数々の偉業に光を当て、その志に学び、未来のカタチを考える「大隈重信100年アカデミア」を展開しています。
佐賀県では、この機会に、大隈侯の数々の偉業に光を当て、その志に学び、未来のカタチを考える「大隈重信100年アカデミア」を展開しています。
大隈侯の100回忌前日となる2021年1月9日(土曜日)には、プロジェクトのキックオフとなる入学式を開催しました。
このたび、入学式及びその中で行われた講義の内容を特別動画としてまとめ、佐賀県公式YouTubeチャンネル「SagaKouhouMovie」(https://youtu.be/jaD3UvBThEs)及びTwitterの公式アカウント(https://twitter.com/okuma100ac)で公開します。(ノーカット版は公開済)
また、特別動画の公開にあわせて、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている県内事業者を応援する「佐賀支え愛」と連携し、佐賀牛®などの佐賀県産品が当たるTwitterプレゼントキャンペーンを開催します。
- 「大隈重信100年アカデミア」入学式 特別動画について
●「大隈重信100年アカデミア」入学式 特別動画
2021年1月9日に開催した入学式の様子を約10分にまとめた特別動画を作成しました。(https://youtu.be/jaD3UvBThEs)
なお、特別動画は、佐賀県出身で人気YouTuberカジサックの動画編集を手掛けられている動画クリエイター仁科友香子氏が編集を担当しました。
●動画クリエイター仁科友香子氏のコメント
今回編集を担当させて頂いた仁科友香子と申します。
このような素晴らしい特別動画の制作に携わらせていただき、同郷佐賀県出身として、とても誇らしく思います。
佐賀県が誇る偉人・大隈重信侯が成し遂げた様々な偉業を、より多くの皆様に届けたいという思いでまとめました。これから夢を目指す若者たちへ、そして、現在目標に向かって頑張っている方々などへ、未来へのエールが動画に集約されています。たくさんの方に見ていただけたらと思います。
- 「大隈重信100年アカデミア」Twitterプレゼントキャンペーンについて
●「大隈重信100年アカデミア」
公式ツイッターアカウント
@okuma100ac
https://twitter.com/okuma100ac
2021年3月9日(火曜日)~3月15 日(月曜日)23時59分
●応募手順
① Twitterで公式アカウント(@okuma100ac)をフォロー
② 応募対象ツイートをリツイート
③ 後日抽選結果をダイレクトメッセージで送付
●プレゼント内容
・佐賀牛 “希少部位 ”トウガラシ:3名様
その他、公式アカウントでは、大隈侯が愛した丸ぼうろ、佐賀県が開発したかんきつ新品種「にじゅうまる」 などのプレゼントキャンペーンを予定しております。
- 「大隈重信100年アカデミア」とは
大隈侯は、内閣総理大臣を2度務め、早稲田大学を創設したことで知られていますが、日本初の鉄道建設や国家として統一された通貨制度「円」の制定、統計制度の導入、女子教育への尽力など、実はまだまだ一般的にはあまり知られていない数多くの分野で、近代における社会の変化をまとめあげ、日本の礎をつくりあげた人物でもあります。
他方、昨今もニューノーマルと呼ばれ、これまででは考えられなかったスピードとスケールで社会の常識やルールが塗り替えられていく激動の時代と言えます。
本プロジェクトでは、大隈侯の100回忌の節目の機会に、社会状況の近似性にも着目し、「もし現代に大隈侯がいたらどんな決断をするだろう。」という視点にたち、変革の歴史をリーダーとして導いた大隈侯の知られざる数々の偉業及びそのマルチタレント性に光を当てていくことで、佐賀への誇りや愛着につなげ、未来のカタチを考えるためのヒントを見出していきます。
- 「佐賀支え愛」との連携について
【佐賀支え愛とは】
新型コロナウイルス感染症の影響により、佐賀県の事業者・生産者・医療従事者などの皆様が傷ついたり不安を抱えています。
佐賀は、人々の素晴らしいつながりがあり、大好きな佐賀のものを買ったり、食べたり、寄付したり、いろんなかたちで応援していく「佐賀支え愛」の活動が広がってきています。
●「佐賀支え愛」ポータルサイト
https://www.saga-sasaeai.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体アート・カルチャー
- ダウンロード