「マネーキャリア」を運営するWizleapが400名に調査!「株式インデックス投資」との選択肢の中で、約5割の人が「米国債を活用した一時払い終身保険」に魅力を感じていると回答

<調査背景>
お金の相談プラットフォーム「マネーキャリア」を運営する株式会社Wizleap(東京都渋谷区、代表取締役 谷川昌平)は、20代〜70代以上の男女400名(男性187名、女性213名)を対象に独自調査を実施いたしました。
本調査は、直近で米国債の利下げの動きもあるなか、「一時払い終身保険」に対する生活者の方の関心度を明らかにすることを目的としています。特に、株式インデックス投資のような値動きのある資産運用手法もあるなか、どの程度の人が安定的なリターンを重視しているのかを把握し、今後のニーズを探る狙いがあります。
特に最近は、米国債の安定的な運用と万が一の保障を同時に持てることから、教育資金や老後資金を形成するためにご活用頂くケースもあります。
<一時払い終身保険とは?>
一時払い終身保険とは、加入時に保険料をまとめて一度だけ支払うことで、一生涯の死亡保障を得られる保険です。加入時にまとまった資金が必要ですが、以下のようなメリットがあります。
・払込保険料の総額が分割払いの終身保険よりも安くなること
・将来的に解約返戻金が払込保険料を上回る可能性があること
・あらかじめ受取人を決めて死亡保険金を残せること
ただし、外貨建ての場合は為替の値動きがあり、加入して間もなく途中解約すると、解約返戻金が払込保険料を下回る可能性がある点に注意が必要です。
一方で、種類によっては「米国債を組み入れて運用される金融商品(米国債の安定利回りがある)」という特徴も持ち合わせるので、「同じ米国債に投資する場合でも、米国債の直接購入と違って保障も得られる一時払い終身保険」が資産形成や運用の手段として注目されています。
<Q1.米国債の利下げのニュースに関する、あなたの関心度はどの程度ですか?>

調査の結果、「関心がある」と回答した方は合計で309名(77.3%)であり、米国債の利下げに関する関心度合いが非常に高いことがわかりました。
<Q2.「A.長期的には平均して年間10%程度のリターンが期待できるが、短期的には値動きがある株式インデックス投資」と、「B.年間4%程度の安定したリターンが見込める米国債を活用した一時払い終身保険(※利率は年齢性別、商品により多少変動あり)」では、どちらがより魅力的に感じますか?>

上記より、Aの結果が若干優勢ではあるものの、安定性を重視したBも同様に人気があることがわかり、回答がほぼ半々に分かれる結果となりました。
<Q3. 米国債で運用する一時払い終身保険では20年間利回り4%固定で運用できますが、「20年間利回り4%固定での運用」には魅力を感じますか?(※利率は年齢性別、商品により多少変動あり)>

調査の結果、米国債で運用する一時払い終身保険の「20年間利回り4%固定での運用」(※利率は年齢性別、商品により多少変動あり)に魅力を感じている人は233名(58.3%)となり、半数以上の人が魅力に感じている結果となりました。
<Q4.仮に一時払い終身保険に1,000万円を預けるとした場合、どのような役割を期待しますか?>

調査したところ、主に「資産を増やす、資産を守る、将来の医療・介護費用の備え」の3つの目的に大きく分かれる結果となりました。
<調査概要>
・調査名:米国債の利下げや一時払い終身保険に関するアンケート
・調査期間:2025年09月10日〜2025年09月11日
・調査対象:20歳~70歳以上
・性別:男女
・調査人数:400人
・調査方法:インターネット調査
・調査主体:株式会社Wizleap
<Wizleap代表取締役兼CEO 谷川 昌平よりコメント>
今回の調査では、株式インデックス投資と比較しても、約半数の方が米国債を活用した一時払い終身保険に魅力を感じていることが明らかになりました。
特に、安定的なリターンと保障を同時に得られる点が、教育資金や老後資金の形成において注目されています。
生活者の資産運用に対する関心は依然として高く、今後もリスクと安定性のバランスを重視した商品ニーズが増加すると考えられます。
<マネーキャリアにおける一時払い終身保険ランキング>
マネーキャリアで取り扱いのある一時払い終身保険の商品は、以下のランキングから比較検討が可能です。
一時払い終身保険:https://money-career.com/ranking/single-payment-whole-life
<マネーキャリアでは様々なマネーセミナーを毎月開催>
マネーキャリアでは、様々な講師の方をお呼びしたマネーセミナーを実施しています。
・初心者の私がセミナーに参加しても大丈夫?
・お金の勉強をしたいけど何からはじめたらいいの?
・資産運用が必要になる理由ってなに?
・お金を運用するって怖いけど、どうやってやればいいの?
・インフレ?GDP?物価上昇?何がどう影響してるの!?
・将来のライフプランの考え方がわからない!
など、資産運用の初心者から中上級者まで参加いただけるセミナーをご用意しております。具体的な日程と内容については下記にてご確認ください。
・マネーキャリア オンラインマネーセミナー
https://money-career.com/seminar
<Wizleapの取り組み>
【マネーキャリア】

お金を考えるきっかけを作る、人生100年時代のお金の不安を解消する、お金の相談プラットフォーム。資産形成やライフプラン、保険の見直しなどの相談が可能です。
オンラインマネーセミナーも開催しており、スマホ1つでお金の勉強ができるようになります。
【マネーキャリア保険ランキング】

マネーキャリアの保険ランキングは、各保険会社が提供する多彩な保険商品をジャンルごとに比較できるサービスです。
価格や保障内容、特徴をわかりやすく整理しているので、自身に合った保険がすぐにわかります。(一部、保険会社や商品が表示されないものもございます)。
マネーキャリア保険ランキング:https://money-career.com/ranking
【MCマーケットクラウド】

MCマーケットクラウドは、保険共同募集の効率化と成約率改善を実現する、アポ配信企業向けの案件配信システムです。これまで100社以上の保険代理店と共同募集をしてきたマネーキャリアのノウハウをもとにした、圧倒的な使いやすさと独自の専門家スコア機能・分析機能が備わっており、業務効率と成約率の課題を同時に解決します。
URL:https://marketcloud.money-career.com/
【MCエキスパートクラウド】

募集人の業務品質向上とAI業務効率化を実現。
マネーキャリアとして業務品質評価基準をクリアした核となっているのが、自社の募集人・エンジニア・管理部門が連携して開発した顧客管理システムです。有料版では、業務品質評価基準に対応したレポート機能を搭載し、AIによる自動化機能を加えることで、募集人がよりスムーズに業務を進め、顧客に向き合う時間の最大化を実現しています。
【金融事業者向けコンサルティング事業】
金融事業者の業務効率化と新規事業立ち上げ支援。
マネーキャリアとして保険代理店の現場で培った実践知をもとに、金融事業者向けに最適化したコンサルティングを提供。保険代理店の業務プロセスの見直しや属人化の解消、品質向上・業務効率化を支援します。既存顧客(会員基盤など)を活用した新たな保険代理店事業の立ち上げも、戦略策定からオペレーション・システム構築まで一気通貫で伴走します。
【会社概要】
社 名 株式会社Wizleap
所在地 東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル19F
代表者 代表取締役 谷川昌平
設立年月 2017年2月10日
資本金 3億5,000万円
事業内容 お金の相談プラットフォーム事業「マネーキャリア」
アポ配信企業向けの案件配信システム「MCマーケットクラウド」
従業員数 70名※2025年4月時点
すべての画像
