チームラボアイランドミニ 阿波踊りパーク(徳島)にて、「お絵かき阿波踊り」を展示。10月9日(金)〜11月29日(日)まで。
徳島県徳島市の「チームラボアイランドミニ 阿波踊りパーク」にて、みんなが描いたピープルと、コミュニケーションをとりはじめ、音楽が流れはじめると、みんなが描いたピープルは、阿波踊りを踊りはじめる「お絵かき阿波踊り」を展示します。また、10月8日(木)、同会場において、オープニングセレモニーとチームラボ猪子のトークイベントを開催します。期間は2015年10月9日(金)〜11月29日(日)まで。
■オープニングセレモニー
10月8日(木)17:00〜
主催者・共催者(県・徳島市東新町1丁目商店街振興組合)及び、チームラボ代表 猪子寿之によるテープカットを行います。セレモニー参加者には、チームラボステッカーをプレゼントします。
■トークイベント
10月8日(木)17:30〜18:30
事前に申し込みいただいた方のみ入場可。
当日先着順の自由席となりますので,オープニングセレモニー(17:00〜)からご参加ください。
定員: 50名(先着順受付)
※申込方法: 県庁の電子申請・届出サービス又はメール、FAXにて申込してください。
詳細: http://www.pref.tokushima.jp/docs/2015092800092/
展示詳細: http://www.team-lab.net/latest/case/sketchawadance_case.html
■出品作品
お絵かき阿波踊り / Sketch Awa Dance
teamLab, 2015-, Interactive Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi
作品: http://www.team-lab.net/all/products/sketchawadance.html
紙に自由にピープル(男の子や女の子など)の絵を描きます。すると、描いた絵が立体になって、目の前の巨大なアートの中で動き出します。
そして、動き出したピープルは、みんなが描いたピープルと、コミュニケーションをとりはじめます。
動き出したピープルにさわると、ピープルはびっくりして、様々なアクションをとります。
音楽が流れはじめると、みんなが描いたピープルは、阿波踊りを踊りはじめます。
■遊び方
1.ピープルの輪郭が書かれた紙にお絵かきします。
2.お絵かきした紙をスキャンします。
3.ピープルが広場で歩き出します。
4.ピープルにタッチすると、アクションをします。
■身につく力
創造力(クリエイティビティ)・表現力・色彩認知能力・運動技能・達成感・社会性・集中力
【開催概要】
お絵かき阿波踊り
会期: 2015年10月9日(金)〜11月29日(日)
会場: チームラボアイランドミニ 阿波踊りパーク(徳島県徳島市東新町1-9 サマンビル1F)
開館時間: 10:00〜18:00
休館日: なし
入場料金: 大人: 300円、18歳未満: 無料
主催: 徳島県
共催: 徳島市東新町1丁目商店 街振興組合
後援: 徳島県
企画協力: チームラボ
■チームラボとは
チームラボは、2001年東京大学大学院の学生を中心に創業。
プログラマ、エンジニア、数学者、建築家、CGアニメーター、デザイナー、絵師、など、スペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団。アート・サイエンス・テクノロジーの境界線を曖昧にしながら共創によるものづくりを中心に活動中。
[Selected Exhibitions]
2015
「ミラノ万博2015日本館」 ミラノ、イタリア、2015/5/1~10/31
「えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム2015」新江ノ島水族館、神奈川、日本、2015/7/18~12/25
「駿府天下泰平まつり」駿府城公園内、静岡、日本、2015
「teamLab Exhibition, Walk Through the Crystal Universe」 ポーラ ミュージアム アネックス、銀座、日本、2015
「teamLab: Flutter of Butterflies beyond Borders」Saatchi Gallery、ロンドン、イギリス、2015
「MAISON&OBJET PARIS」 Paris Nord Villepinte Exhibition Centre、パリ、フランス、2015
「御船山楽園 納涼竹あかり」 御船山楽園 / 武雄市図書館、佐賀、日本、2015
「Japan KABUKI Festival in Las Vegas 2015-2016」 ベラージオホテル噴水、ラスベガス、アメリカ、2015
「チームラボと香川 夏のデジタルアート祭り」 サンポート高松、香川、日本、2015
「Prudential Eye Awards 2015 Exhibition」 ArtScience Museum、シンガポール、2015
「Universe of Water Particles on the Grand Palais」 グラン・パレ、パリ、フランス、2015
「Moving Light, Roving Sight」 IKKAN ART GALLERY、シンガーポール、2015
「MAISON&OBJET PARIS 20th Anniversary」 Paris Nord Villepinte Exhibition Centre、パリ、フランス、2015
NHK 大河ドラマ「花燃ゆ」のオープニング、2015
2014
「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」 日本科学未来館、台場、東京 、2014~2015
「Garden of Unearthly Delights: Works by Ikeda, Tenmyouya & teamLab」 Japan Society、ニューヨーク、アメリカ、2014~2015
「国東半島芸術祭」 国東半島、大分、2014
「We Love Video This Summer」 Pace Gallery、北京、2014
「ミッション【宇宙×芸術】- コスモロジーを超えて」 東京都現代美術館, 東京, 日本、2014
「チームラボと香川 夏のデジタルアート祭り」 香川、2014
「teamLab: Ultra Subjective Space」 Pace Gallery、ニューヨーク、アメリカ、2014
「Art Basel - Hong Kong」 香港コンベンション&エキシビション・センター、香港、2014
「チームラボと佐賀 巡る!巡り巡って巡る展」 佐賀県立美術館 / 佐賀県立宇宙科学館 / 佐賀県立九州陶磁文化館 / 佐賀県立名護屋城博物館、佐賀、2014
2013
「シンガポールビエンナーレ2013」 シンガポールアートミュージアム、シンガポール、2013~2014
2012
チームラボ「We are the Future」展 国立台湾美術館、2012
2011
「生きる」展 カイカイキキギャラリー台北、2011
[Permanent Display]
2015
チームラボギャラリー真玉海岸、大分 (花と人、コントロールできないけれども、共に生きる - Kunisaki Peninsula)
http://www.team-lab.net/latest/permanent/flowers_bungotakada.html
2014
中國信託金融園區 CTBC Financial Park、台北 (Circulum Formosa)
http://www.team-lab.net/latest/permanent/ctbc_financial_park.html
ハウステンボス、長崎(呼応する木々)
http://www.team-lab.net/latest/permanent/huistenbosch-autumn.html
2013
成田国際空港第1ターミナル南ウイング出発ロビー、 千葉(世界はこんなにもやさしく、うつくしい)
http://www.team-lab.net/latest/permanent/narita_airport.html
チームラボ作品紹介
http://www.team-lab.net/
チームラボInstagram
https://instagram.com/teamlab_news/
チームラボFacebook
https://www.facebook.com/TEAMLAB.inc
■本件に関するお問い合わせ
チームラボ(広報担当・工藤/江城/森/松田)
lab-pr@team-lab.com
03-5804-2633
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- アート・カルチャーテーマパーク・遊園地
- ダウンロード