公式スマートフォンアプリ「小田急アプリ」を配信
- 列車位置情報から災害対策機能まで、小田急線のご利用が便利で安心に -
小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)は、2017年6月7日(水)から、公式スマートフォンアプリ「小田急アプリ」を無料で配信します。
小田急アプリ ロゴマーク
小田急線をより便利で快適に、安心してご利用いただける「小田急アプリ」をぜひご活用ください。
※ 画面イメージは実際のサービスと異なる場合があります
■「小田急アプリ」の概要
1.名称
小田急アプリ
2.配信日
2017年6月7日(水)予定
3.利用料
無料
※ ダウンロードにかかる通信費は、お客さまのご負担となります
4.主な機能
(1)リアルタイム運行情報
路線図に合わせて、すべての列車の走行位置をリアルタイムに表示するほか、列車の種別や遅延状況(1分以上の遅れから)も表示します。また、小田急線内で遅延等が発生した際には利用者へPush配信により通知します。このほか、乗車する駅の指定に応じて、同駅を発車する直近10列車の発車時刻や同列車の途中駅での接続情報を表示します。
※ 回送列車など、ご乗車いただけない列車は表示されません
※ 運行異常時には、一部機能がご利用いただけません
※ 一部の列車では、列車の車内温度や混雑度が表示されます
※ Push配信に関する機能は、個人の設定により通知の有無、通知タイミング等を設定することができます
(2)ホーム図・駅構内図
階段やエスカレーターの位置、出口情報等を記した各駅のホーム図を表示します。また、駅構内図では、トイレやコインロッカーなどの設備をご案内しているほか、新宿駅においては、駅構内にある個室トイレの空き情報を確認することができます。
ホーム図(新宿駅)
駅構内図(新宿駅)
(3)駅構内混雑情報
各駅(一部駅を除く)における改札口付近の状況を、人型アイコンを用いた画像で表示します。
※ 画像表示にあたっては、個人情報保護の観点から個人特定ができないよう人型アイコンを用いています
※ 使用する画像データは、駅構内カメラシステムから取得したもので、取得した画像データは混雑状況を解析した後、自動で削除されます。なお、この画像データ解析は、外部からのアクセスが不可能な環境において行われ、無人の改札口画像(背景画像)に人型アイコンを配置(匿名加工)した後、小田急アプリに配信します
駅構内混雑情報(新宿駅)
(4)時刻表
当社ホームページ上に掲載している各駅の時刻表が確認いただけます。
(5)遅延証明書
当社ホームページ上で発行している遅延証明書が確認いただけます。
(6)震災時支援マップ
当社各駅周辺の一時避難施設や公衆トイレなど、災害発生時に役立つ施設・設備等の情報を記載した地図を表示します。
※ 2015年より小田急線各駅で配布している“小田急沿線 震災時一時避難・帰宅支援マップ”を基に一部情報を更新しています
(7)家族位置情報表示(ペアリング表示)
災害発生時に、あらかじめ設定した家族などの位置情報を「震災時支援マップ」の地図上に表示します。
※ 本機能は、災害時のみご利用いただけます
※ ペアリング相手が電波の届かない場所にいる場合は、最後に捕捉した位置情報を 表示します
5.提供ストア
App Store
Google Play
6.対象OS
iOS 8.0~10.0のスマートフォン
Android 4.1~7.0 のスマートフォン
※ 機種によって上記OSでも一部正常に動作しない場合があります
※ スマートフォン以外のデバイス(タブレット等)には対応しておりません
※ iPhone、iPod touch、AppStoreは米国およびその他の国々で登録されたApp Inc.の商標または登録商標です
※ Google Play、AndroidはGoogle Inc.の商標または登録商標です
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- アプリケーション・セキュリティ交通・運送・引越し
- ダウンロード