国内最大規模の国際芸術祭「あいち2025」のチケットをArtStickerにて販売開始。2025年9月13日(土)から開催
現地で紙チケットへの引き換えが不要な電子チケット(100円割引)を販売中。さらに、お得な前売券を販売しています。

株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、2025年9月13日(土)〜11月30日(日)[79日間]の期間にて開催される国際芸術祭「あいち2025」にて、当社が運営するアート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」のチケット販売システムを導入開始いたしました。
ArtStickerでは、現地で紙チケットへの引き換えが不要な電子チケット(100円割引)を販売中。
さらに、お得な前売券を販売しています。
2010年から3年ごとに開催されてきた「あいち」の国際芸術祭は、今回で6回目を迎える国内最大規模の国際芸術祭の一つです。
今回は、初めて海外から芸術監督(フール・アル・カシミ氏)を招き、開催テーマ「灰と薔薇のあいまに」のもと、60組を超えるアーティストが国内外から参加します。
2025年9月13日(土)から11月30日(日)までの79日間、愛知県美術館を含む愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなかを会場に、現代美術展を基軸とし、舞台芸術なども含め、ジャンルを横断し、アートの多様性を「あいち」から発信します。
テーマ
今回の芸術祭のテーマである「灰と薔薇のあいまに」は、現代アラブ世界を代表する詩人・アドニスの詩の一説からとったものです。
戦争の惨禍を目の当たりにしたアドニスは、そのことによる環境破壊を嘆きましたが、同時に破壊の先に希望をも見出しました。私たちが今生きているこの世界では、人間と環境のあいだに深刻な問題が浮上しており、両者の溝はますます深まる一方です。
こうした複雑に絡み合う人間と環境との関係を、国家や領土、民族といった人間中心の視点からではなく、地質学的な時間軸から考察することで、本芸術祭は、両者が互いに信頼し、育み、補い合うための道を探ります。
そしてまた、灰(終末論)か薔薇(楽観論)かという極端な二項対立の議論を中心に据えることなく、その「あいま」にあるニュアンスに富んだ思考で世界を解きほぐそうと試みます。
国際芸術祭「あいち2025」の見どころ
「あいち2025」のテーマに共鳴する参加アーティストは、多様なバックグラウンドを持っています。
国内を含むアジアのアーティストに加え、中東、アフリカ、中南米など非欧米圏のアーティストを多数紹介するのも大きな特徴です。また、先住民族にルーツを持つアーティストや、さまざまな理由で出身地域とは異なる場所で活動しているアーティストのように、自らの社会的・文化的アイデンティティを見つめ直しながら表現を模索するアーティストも数多く含まれます。
アートといってもその表現方法は実に多様であり、社会で起こっているさまざまな事柄と密接に結びついています。こうしたアーティストたちの多様な実践は、これまで欧米中心に紡がれてきた歴史を解きほぐし、複雑化していく世の中を新たな角度から見る・考える多くのきっかけを作ります。
現代美術展
国内外の54組のアーティスト及びグループの新作を含む作品を、愛知県美術館を含む愛知芸術文化センターや、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなかで展示し、国際色豊かな現代美術を紹介します。
参加アーティスト(一部)
バゼル・アッバス&ルアン・アブ=ラーメ、佐々木類、Barrack、諸星大二郎、など


<現代美術展 チケット料金>
※主催者の責によらないいかなる理由でも、チケット購入後のキャンセル、払い戻し、再発行はいたしません。
<料金> ※電子チケットの場合

前売券(フリーパス) |
一般:2,900円 学生:1,900円 |
前売券(1DAYパス) |
一般:1,700円 学生:1,100円 |
▽チケット購入についての詳細はこちらをご覧ください。
https://aichitriennale.jp/tickets/index.html
パフォーミングアーツ

会期中の全ての週末に、パフォーミングアーツの公演を予定しています。国内外9組のアーティストが、ダンス、演劇、パフォーマンス、映像、サウンドなどの多彩な作品を上演します。新作や日本初演を含めた貴重な作品ばかりです。現代美術展と併せて、是非御来場ください。
<パフォーミングアーツ・チケット料金>
前売チケットの価格は一律で、以下のとおりです。

一般(前売) |
3,500円 |
U25(前売) |
2,000円 |
ペアチケット(前売のみ) |
6,500円 |
※各公演のチケットの発売日は7月12日(土)です。
※当日券は、前売+500円です。
※国際芸術祭「あいち2025」現代美術展のチケットは料金に含まれておりません。
▽公演日時やチケット購入についての詳細はこちらをご覧ください。
https://aichitriennale.jp/tickets/pa.html
開催概要
国際芸術祭「あいち2025」
テーマ
灰と薔薇のあいまに
A Time Between Ashes and Roses
会期
2025年9月13日(土)〜11月30日(日) [79日間]
主催
国際芸術祭「あいち」組織委員会
(会長 大林剛郎(株式会社大林組取締役会長 兼 取締役会議長))
芸術監督
Hoor Al Qasimi(フール・アル・カシミ)
(シャルジャ美術財団理事長兼ディレクター、国際ビエンナーレ協会(IBA)会長)
企画体制
・芸術監督 Hoor Al Qasimi(フール・アル・カシミ)
・学芸統括 飯田志保子
・キュレーター(現代美術) 入澤聖明
・キュレーター(パフォーミングアーツ) 中村茜
・キュレーター(ラーニング) 辻󠄀琢磨
・キュレトリアルアドバイザー(現代美術) 石倉敏明、趙純恵
交通案内
【愛知芸術文化センター】
◎公共交通機関ご利用の場合
・地下鉄東山線または名城線「栄」駅下車、徒歩3分
(オアシス21から地下連絡通路または2F連絡橋経由)
・名鉄 瀬戸線「栄町」駅下車、徒歩2分
(オアシス21から地下連絡通路または2F連絡橋経由)
【愛知県陶磁美術館】
◎公共交通機関ご利用の場合
・地下鉄「名古屋」駅から、地下鉄東山線「藤が丘」駅下車。
リニモに乗り換え「陶磁資料館南」駅下車、「知の拠点あいち」方面へ徒歩10分
【瀬戸市のまちなか】
◎公共交通機関ご利用の場合
・JR「名古屋駅」から地下鉄東山線で「栄」へ。
名鉄瀬戸線に乗り換え、終点「尾張瀬戸駅」で下車。
乗り継ぎを含めて約1時間。
公式サイト
ArtSticker(アートスティッカー)について

株式会社The Chain Museumが運営する、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。
また、ArtStickerはデジタル上だけでなく、リアルでユニークな場所と出会うことで、アートやアーティストが世界と直接つながることを希求しています。
▽ArtSticker Webサイト
▽ArtSticker ダウンロードURL
App Store:https://apps.apple.com/app/artsticker/id1446438049
チケット販売機能を導入したい美術館様・イベント運営者様へ

現在、ArtStickerでは、チケット機能を導入したいイベント運営者様を募集中です。
また、展示に合わせ、音声ガイドを販売・連携することも可能です。
詳しくは以下をご覧の上、お問い合わせください。
▽お問い合わせはこちら
チケット:https://artsticker.app/services/ticket/
音声ガイド:https://artsticker.app/services/audio-guide/
株式会社The Chain Museum概要
社名 :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム)
所在地 :東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO
代表者 :代表取締役 遠山 正道
▽The Chain Museum 公式Webサイト
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像