B2B特化のアクセラレーター「Alchemist」、新たにAI・ディープテックスタートアップ9社に投資

JETROスタートアップ課

ジェトロは、内閣府・経済産業省及び東京都と共に、B2B分野に特化したシードアクセラレーターであるAlchemist Accelerator LLC(本社:米国)を誘致し、エクイティ方式(出資付き)でスタートアップのグローバル展開を支援する「Alchemist Japan」第2期プログラムを開始しました。2024年に採択された第1期企業(※9社採択)が米国シリコンバレーで資金調達を達成するなど成果を上げる中、新たに9社が選抜され、日本発グローバルスタートアップとして世界を舞台に成長を目指します。

世界48カ国からの非常に競争の激しい選考の中で、以下の9社のスタートアップが選出されました。今後、日本から世界を目指すスタートアップとして約3カ月間のアクセラレーションプログラムに取り組みます。また選出された9社は、2026年1月からシリコンバレーで開催されるAlchemist Accelerator へプログラムへの参加が決定しています。

選出企業:9社

企業名

創業者・CEO

国・地域

事業内容

Adrich

Adhithi Aji

米国

スマートラベルによって「ラストマイルの消費ギャップ」を解消し、顧客エンゲージメント・サステナビリティを向上。再注文率を50%向上させ、増加顧客生涯価値(LTV)を33%改善。Amazon、Unileverなどがパートナー

AISI X

Denis Chegodaev

日本

診断の業務フローを反映して設計されたAISI XのAI診断プラットフォームは、脳疾患のより早期発見と診断を実現し放射線科医を支援

Anylens

Katsutoshi Tabata

日本


Slack上のAIエージェントが、眠る“顧客知識”を収集し全社で資産化。Notionなど普段使いのツール・DBを基盤に、顧客との対話から自然に進化するAI NativeなCRM体験を提供

BRICKS

Pepper Yen

米国・台湾

小売の各店舗で、AIを搭載したディスプレイやインターフェースの自動構築・運用を可能にし、リアルタイムな個別最適化を実現。顧客とのエンゲージメントをさらに向上

Kfobix

Mustafa Kemal ISEN

米国

自律型ナノコーティングシステムにより停電を防止する絶縁強化と、悪天候下での自動メンテナンスを実現

ReCyclist

Gi Hoon Yang

韓国

サーキュラー型バイオマニュファクチャリングを通じて廃棄物を価値のある物質へと変換。使用済み細胞培養培地をアップサイクルすることで、ゼロウェイストなバイオテックの未来を実現

TerrAI

Weidi Zhang

日本

地盤工学分野における設計とリスク評価を自動化するAI搭載のSaaSプラットフォーム。開発事業者や建設会社のより迅速かつ安全な意思決定をサポート

TRINEAR

Dave Fukaya

日本

人間の可視領域を越える広帯域可視化を実現するカメラ技術を提供。自律システム プロバイダー等のAI分析の精度を改善し、安全性とパフォーマンスの向上を支援

Veritus

Manas Kala

日本

研究者や研究開発ラボ向けのAI搭載研究ワークフローシステム。研究の革新性の判断から実際の研究プロセスもサポート。5倍優れた成果を実現

第1期からの成果も

前回のAlchemist Japan参加企業の一つであるAIスタートアップKimaru AIは、米シリコンバレーで開催されたAlchemist AcceleratorのDemo Dayに参加し、追加の資金調達を達成しました。 CEOの Evan Burkosky氏は、プログラムで得られたことについて次のように述べています。

「スタートアップ創業者の皆さまに、Alchemist JapanおよびAlchemist Acceleratorプログラムを強くお勧めします。プログラム内容、コーチ陣、コホートメンバー、そして卒業生コミュニティのすべてが素晴らしく、非常に支援的で、Kimaruがスタートアップの厳しい道のりを乗り越えるうえで大きな力となってくれました。Alchemistが提供してくれたのは、“明確さ・スピード・成果”でした。 私たちは何百回ものマイクロピッチ*の修正とチューニングを重ね、自分たちが解決するべき顧客の課題、そしてなぜVCが関心を持つべきなのかを明確に伝えられるようになりました。Alchemist Japan(AJ)第1期を修了後、私たちはAlchemist US 第40期に進み、Demo Day では投資家の関心度で上位25%に入りました。その後、さらに2つのプレシード投資を獲得し、シードラウンドのリード投資家も決定しました。実践的なコーチング、質の高いネットワーキング、そして成果へのコミットメントを重視する起業家にとって、Alchemist Japanは日本からグローバル舞台へとつながる最適な架け橋です。」
※マイクロピッチとは、非常に短い時間で要点を伝えるプレゼンテーションのこと

Alchemist Accelerator CEO Ravi Belani氏 のコメント

「Alchemist Japan Class 2を始動できることを、大変光栄に思います。日本と関われば関わるほど、この国に秘められた大きな可能性と卓越した技術力に、改めて深い感銘を受けます。 才能ある起業家の皆さまが、グローバルに通用するビジネスを築いていく――その挑戦を支援する一員となれることを、心より誇りに思います。」

「Alchemist Japan」プログラム概要

項目

詳細

プログラム期間

2025年10月21日(火曜)~2026年1月30日(金曜)

出資額

Alchemist Accelerator Fund Ⅲから1社あたり約100,000ドル

場所

グローバルビジネスハブ東京(大手町フィナンシャルシティ グランキューブ3F)

プログラム内容

Alchemistのメンターネットワークを活用したビジネスモデルの検証・改善、ピッチトレーニング、ショーケース(デモデイ)を実施。ショーケース(デモデイ)では国内外の投資家約150人(昨年度実績)を招待し、ピッチを行う。

プログラムショーケース

(デモデイ)

2025年12月9日(火曜)
※ご参加をご希望される投資家の皆様は以下の公式サイトよりご登録ください 。
Alchemist Japan Showcase 2025

Alchemist Accelerator概要

• Alchemist Acceleratorは2012年に米国カリフォルニア州シリコンバレーに設立され、その他、テネシー州メンフィス、中東カタールのドーハ、ヨーロッパに拠点を構えています。これまでに750社以上にスタートアップに投資を行い、70社以上のEXIT企業を輩出しています。Alchemistが実施するプログラムの卒業企業は、シードやシリーズAの資金調達においてAndreessen HorowitzやKhosla Venturesなど著名VCによる投資を受けることでも有名で、プログラムの質に定評があります。

参考:

米著名アクセラレーター「Alchemist」によるアクセラレーター「Alchemist Japan」の第2回プログラムの募集が開始-第1回に引き続き国内外のB2Bスタートアップに出資―

米国BtoB分野特化型アクセラレータによる「Alchemist Japan」プログラム、参加企業決定

BtoB分野の米プレシードインベスターのアルケミスト、東京で初のデモデー開催(日本、米国)

担当部課

ジェトロイノベーション部スタートアップ課(担当:茨木、園田、石黒)
Tel:03-3582-5770
E-mail:IVD@jetro.go.jp

すべての画像


会社概要

URL
https://www.jetro.go.jp/theme/innovation/startup_menu.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル7階
電話番号
03-3582-5770
代表者名
樽谷範哉
上場
未上場
資本金
-
設立
-