【M&A総合研究所×YMFGキャピタル】顔が見えるM&A “サーチファンドとは”【オンライン開催】
株式会社M&A総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐上 峻作、以下「当社」)は、2025年9月24日(水)にM&A・事業承継に関するウェビナーを開催いたします。
この度、株式会社YMFGキャピタルと共同セミナーを開催することとなりました。同社は中四国エリアにおいて「スタートアップ投資」および「地域企業に対する出資と事業成⻑⽀援」の2軸で事業展開をしております。本セミナーでは、株式会社YMFGキャピタル シニアマネージャー 山本弘明氏をお招きし、「M&Aとは違う第三者承継の手法 ~サーチファンドとは?~」と題して、サーチファンドの仕組みやM&Aとの違いを解説していただきます。また、株式会社M&A総合研究所 企業情報第一本部第一部 主任 浅野正裕より、「中小企業のためのM&A入門 ~会社を“託す”という選択~」と題し、講演いたします。
詳細・お申し込みはこちら
https://masouken.com/seminars/205
M&A総合研究所の他の無料セミナーはこちら
https://masouken.com/seminars

セミナー内容
第1部
〈登壇者〉
株式会社M&A総合研究所
企業情報第一本部第一部 主任 浅野 正裕
〈講演タイトル〉
「中小企業のためのM&A入門 ~会社を“託す”という選択~」
〈トークテーマ〉
・国内の後継者不在問題とM&Aの動向
・M&Aのメリット・デメリット
・当社が支援したM&A事例
第2部
〈登壇者〉
株式会社YMFGキャピタル
シニアマネージャー 山本 弘明氏
〈講演タイトル〉
「M&Aとは違う第三者承継の手法 ~サーチファンドとは?~」
〈トークテーマ〉
・サーチファンドとは?
・M&Aとの違いとサーチャーの役割
・サーチファンド活用事例紹介
・YMFGキャピタルについて
日時・会場
日時
2025年9月24日(水)15:00~16:00
会場
オンライン開催
登壇者

株式会社YMFGキャピタル
シニアマネージャー
山本 弘明氏
山口大学経済学部経営学科卒業後、山口銀行に入行。
営業店にて個人ローン業務、法人融資業務に従事した後に、エクイティ投資を行う事業会社へ出向し、投資先へのハンズオンを経験。
2022年8月からYMFGキャピタルにて、ファンドを活用した地域の事業成長、事業承継課題の解決に取り組む。
現在は、サーチファンドのソーシング、エグゼキューション、ハンズオン業務を担当。

株式会社M&A総合研究所
企業情報第一本部第一部 主任
浅野 正裕
鹿児島大学法文学部経済情報学科卒業後、福岡銀行株式会社に入行。約10年間中小企業オーナーへの融資業務、資産運用、相続・事業承継業務に従事。経営者の課題解決に真摯に向き合うことで、行内での表彰を複数回受賞。
多くの経営者と対峙する中、自身のこれまでの経験と強みを更に生かしたいと考え、M&A業界への転身を決意。
M&A総合研究所では、不動産業、運送業、製造業など業種を問わず幅広いM&Aを担当。
お申し込み方法
https://masouken.com/seminars/205
こちらのURLからお申し込みください。
【セミナー一覧ページ】
※過去のセミナーもご視聴いただけます。
M&A総合研究所について
会社名:株式会社M&A総合研究所
事業内容:M&A仲介事業
本社:東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館 17階
代表者:代表取締役社長 佐上 峻作
参考
「M&A総合研究所」ではM&Aを分かりやすく解説した記事を公開しております
M&Aとは?:https://masouken.com/M&A
事業承継とは?:https://ma-s.jp/x/jbk4w
▼M&A総合研究所のyoutubeチャンネルはこちら
M&Aに関する役立つ情報を発信しております。
https://www.youtube.com/channel/UC8asITL1F4ZmLg8ugJKvKsw
▼セミナー無料視聴
無料で過去のセミナーのアーカイブをご視聴いただけます。
▼サーチファンドとは?メリット・デメリットや仕組み、歴史を解説【実績あり】
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像