【学研キッズネット】まんが「地球防衛隊SDGs(エスディージーズ)」、連載50回を突破!
9月末は「SDGs週間」。親子で一緒にSDGsについて楽しく学べるまんがを好評連載中
学研プラスと日本創発グループの合弁会社である株式会社 ワン・パブリッシング(東京都台東区/代表取締役社長:廣瀬有二)は、小・中学生とその保護者のための教育ポータルサイト『学研キッズネット』(https://kids.gakken.co.jp/)において、2020年7月よりSDGsをテーマにしたまんが「地球防衛隊SDGs(エスディージーズ)」の連載をスタート。そして2021年9月、まんが本編と解説編をあわせて連載50回の節目を迎えました。
SDGsが採択された9月25日を含むこの9月末の約1週間は、関連イベントなどが数多く開催される「SDGs週間」。学校教育においてもSDGsへの注目度がますます高まるなか、これを機に学研キッズネットでは子どもたちがSDGsについて考えるきっかけになるよう、本連載にますます注力してまいります。
SDGsが採択された9月25日を含むこの9月末の約1週間は、関連イベントなどが数多く開催される「SDGs週間」。学校教育においてもSDGsへの注目度がますます高まるなか、これを機に学研キッズネットでは子どもたちがSDGsについて考えるきっかけになるよう、本連載にますます注力してまいります。
▲まんが「地球防衛隊SDGs」(作:奈良裕己/編集協力:塚田智恵美)
- [あらすじ]未来からやってきたロボットと小学5年生が「地球防衛隊SDGs」を結成
- 楽しみながら読める「まんが本編」とじっくり解説する「解説編」の2本立て
▲解説編(下)では、まんが本編(上)で触れたテーマについて、スモールと空の対話形式で具体的なデータや背景事情などを解説。2021年9月24日時点でまんが本編は第27話まで公開されており、これまでにSDGsの17のゴールのうち11を取り上げてきました。まだ紹介できていないテーマも順次取り上げていくので、今後にご期待ください!
- 『学研キッズネット』について
媒体概要

◎アクセス数:500万PV/月平均(7・8月は合計2000万PV) ◎子どもユーザー(会員データより) ・学年比:小学生(52.2%)、中学生(42.7%)、その他(5.1%) ・男女比:男子(49.2%)、女子(50.8%) ・デバイス比:スマートフォン(58.8%)、パソコン(28.5%)、タブレット(12.7%) ◎保護者ユーザー層(アナリティクスデータより) ・年齢比:18-24歳(18.2%)、25-34歳(24.7%)、35-44歳(37.7%)、45歳以上(19.4%) ・男女比:男性(42.4%)、女性(57.6%) ・業種別閲覧データ:教育機関(48.7%)、公共機関(37.4%)、情報通信(9.5%)ほか ◎URL:https://kids.gakken.co.jp/ |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像