3/29(土)名古屋商科大学 春のオープンキャンパス〜高校新2・3年生の早期の進路選択を支援〜

学校法人栗本学園

名古屋商科大学は、3月29日(土)に高校新2・3年生向けのオープンキャンパスを開催します。春休み中に将来の自分のことを考える機会として、キャンパスツアー・学食体験など大学生気分を味わえる企画を実施いたします。また、新たに誕生した「文理の枠を超えた31種類のメジャー」をはじめとする本学の特徴についてご説明いたします。双方向的な授業スタイルである「ケースメソッド授業」を体験いただける機会です。ケースメソッドによって、世界で活躍できるリーダー育成を行っている本学の学びの根幹をお聞きいただける特別講演も実施。高校新3年生の総合型選抜入試への準備もできる機会となります。

昨年度のオープンキャンパスの様子

特別講演内容

名古屋商科大学は、経営課題を自らの視点で考えて探究する力を養う「ケースメソッド教育」を全学的に採用し、実務家教員による授業や豊富な海外留学プログラム、高い就職決定率など、国内外で高く評価された「世界標準の経営教育」を提供しています。今回は「世界標準の経営教育」とはいかなるものか?なぜ経営教育でケースメソッドが注目を集めているのか?などをお話しします。

横山研治研究科長

APU設立に関与し、副学長などを歴任。現在、名古屋商科大学ビジネススクール研究科長・教授。ファミリービジネスや戦略論が専門。

栗本博行学長

大阪大学で博士(経済学)を取得。製品開発戦略と消費者行動を研究し、多数の論文を執筆。近年はMBA教育課程の開発に注力。

オープンキャンパス開催概要

日時:3月29日(土)10:30〜14:00

場所:名古屋商科大学 日進キャンパス

対象:高校生、保護者、教職員

詳しい内容および、申込方法は以下、オープンキャンパス特設ページをご覧ください。

https://www.nucba.ac.jp/opencampus/

無料駐車場:1,400台以上完備

31のメジャー

学部の垣根を越え、2年次後半にメジャーを選択して卒業研究を行います。所属学科に関わらず選択可能なメジャー制度では卒業論文作成に向けたセミナー教育を通じて専門性を高めることができます。

名古屋商科大学について

1953年の開学以来、世界標準の経営教育を追求。国内初となる3つの国際認証(トリプルクラウン)を取得している他、PIM(国際経営協会)の会員校。現在は5学部10学科2研究科を設置し、世界63カ国187校の提携校とともに交換留学や国際ボランティアなどを積極的に実施。ビジネススクール(経営大学院)は、世界QSランキングにおいて5年連続で国内第1位を獲得(2022年)。「THE(Times Higher Education ranking)」の2022年度日本版において、国際性の分野で東海北陸地区で第1位、国内では第16位にランクインしています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

学校法人栗本学園

3フォロワー

RSS
URL
https://www.nucba.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
愛知県日進市米野木町三ヶ峯4-4
電話番号
0561-73-2111
代表者名
栗本博行
上場
-
資本金
-
設立
1935年03月