「もし北斎が食堂を開いたら?」『HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展』連動のテーマカフェがCREATIVE MUSEUM TOKYO CAFEに登場!「北斎食堂」期間限定オープン!!
もし北斎が蕎麦屋だったら? 洋食屋だったら? 大福屋だったら?・・・独創的で多彩なメニューで皆様をお迎えします!

株式会社CLホールディングス(東京都港区、代表取締役社長:内川 淳一郎)の子会社である株式会社エルティーアール(東京都港区、代表取締役社長:谷 丈太朗)は、東京・京橋のミュージアム「CREATIVE MUSEUM TOKYO」に隣接する、ミュージアム併設型カフェ『CREATIVE MUSEUM TOKYO CAFE』にて、「北斎食堂」を、2025年9月13日(土)から11月30日(日)まで、期間限定でオープンいたします。
■「北斎食堂」の詳細はこちら:https://hokusai2025.jp/special/#20250827
エルティーアール初のミュージアム併設型カフェ『CREATIVE MUSEUM TOKYO CAFE』では「変容」をテーマに、展覧会の開催期間中は、各展の内容に因んだ多彩なオリジナルメニューをご提供します。
このたび、『HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展』に合わせて、「もし北斎が食堂を開いたら?」という視点から着想を得た、展覧会連動のテーマカフェを実施いたします。
カフェメニューは、波と富士を表現した蕎麦、独創的な青いオムライス、味や色の変化を楽しむ大福など、もし北斎が蕎麦屋だったら? 洋食屋だったら? 大福屋だったら?と想像力を膨らませた、独創的で多彩、フォトジェニックなメニューの数々をご用意いたしました。
展覧会鑑賞の後は、江戸文化とアートが融合する次世代型の体験空間の中で、北斎の“もしも”のメニューを味わいながら、味覚‧視覚‧嗅覚を刺激するフード演出をお楽しみください。
<店舗概要>
【店舗名】 :CREATIVE MUSEUM TOKYO CAFE
【期間】 :2025年9月13日(土)~11月30日(日)
【展開カフェ :「北斎食堂」
【所在地】 :東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 6F CREATIVE MUSEUM TOKYO
【営業時間】 :11:00~19:00
※毎週金・土曜および祝前日は21:00まで営業
※ラストオーダーはフード:営業終了の60分前 / ドリンク:営業終了の30分前まで / テイクアウト:営業終了の60分前まで
※カフェ、テイクアウトメニューの利用に予約・展覧会チケットは必要ありません。
※先着順の入店となります。混雑状況により整理券配布を行う場合がございます。
【年間休日】 :不定休 (営業時間の確認などは、公式サイトをご覧ください。)
■「北斎食堂」詳細は、展覧会公式サイトへ:https://hokusai2025.jp/special/#20250827
■エルティーアール公式サイト:https://ltr-inc.co.jp/
特典
※画像はイメージです
■フード/ドリンク注文特典:カフェでフードまたはデザート1品とドリンクメニュー1品をセットでご注文された方に「和紙風ステッカー」を1枚プレゼント。 特別セットをご注文の場合は、ノベルティを2枚プレゼント。
※ノベルティの絵柄はお選びいただけません。
特別セット
・北斎~浪~ (神奈川沖浪裏蕎麦・色遊び大福 セレクトセット(2個入り)・冨嶽クリームソーダ)
・北斎~藍~ (北斎ブルーオムライス・海上の不二クレープ・冨嶽クリームソーダ)
・アンバサダーセット(幾何学模様のばらちらし・色遊び大福 セレクトセット(2個入り)・ゆずの向日葵アイスティー)
※運営状況により変更になる場合がございます。

カフェメニュー
※画像はイメージです
<フード>
●冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏蕎麦 税込1,690円
貝出汁のお蕎麦で描く、冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏。
大根おろしの富士と、器に広がる波が彩りを添えます。
かき揚げと小舟のサクサク食感とともに、北斎の世界をお楽しみください。

●北斎ブルーオムライス 税込1,890円
葛飾北斎が愛した〈青〉の世界を、食を通してご体験ください。
ケチャップを使わず仕上げたのに、どこか懐かしいオムライスの味わい。
見た目からは想像しがたい味の驚きをぜひご賞味ください。

●北斎のしわざバーガー 税込1,990円
「マンガ」のルーツを彷彿とさせる北斎の集中線と筆跡を描いた鱈のハンバーガー。
テーマは和と洋の食材の組み合わせ。
様々な“北斎のしわざ”を体感しながらお召し上がりください。

●幾何学模様のばらちらし 税込2,290円
穴子、海老、きゅうり、かんぴょうを彩りよくちらしたお寿司に、
チーズやトマトの奇想的な組み合わせが新たな驚きを添えます。
木版画を思わせる幾何学模様の海苔が印象的なアクセントに。

●江戸スパイス カレー 税込1,890円
様々な天然色素で浮世絵を描いた北斎。
このメニューでは黄色の染料「ウコン」を題材に、和食材を使ったカレーをご用意しました。
厚切りかつお節の旨味が広がる鯖カレー、梅と山椒が香るキーマカレー。
懐紙で包んだウコンを手に、北斎の時代に思いを馳せながらお召し上がりください。

<デザート>
●色遊び大福 百面相セット(6個入り) 税込1,980円
6色の餡と具材で仕立てた彩り大福。
小さな色遊びのような、華やぎの一皿です。
ひと口で、『北斎漫画』の百面相のように豊かな表情があふれ出すかもしれません。

左奥:向日葵(洋ナシ) 中央奥:茜(チェリートマト) 右奥:ベロ藍(ぶどう)
左手前:曙(みかん) 中央手前:墨染(柿)
右手前:萌葱(いちじく)
●色遊び大福 税込660円
ちょっと一品追加におすすめの色遊び大福の2個セットをご用意いたしました。お好きな色の大福をお選びいただけます。
※330円(税込)の1個単位で追加注文が可能です。

●美人画パフェ海上の不二クレープ 税込1,390円
華美すぎず、質素すぎず、そして奥ゆかしさのある美人の和姿を想像し、
紅茶ゼリーや桃、抹茶カステラ、フランボワーズアイスなどを幾重にも兼ねたパフェ。
懐紙に“美しさの余韻”を添えてお届けします。

●海上の不二クレープ 税込890円
「ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」の色彩を映したクレープに、ソフトクリームをのせて。
透明なお醤油で仕立てた、ピンク色のみたらしソースが小粋に彩ります。

<ドリンク>
●冨嶽クリームソーダ 税込1,190円
富士型グラスに、北斎ブルーのソーダとバニラアイスを重ねたクリームソーダ。
白く砕ける波頭を映したお茶請けを添えて。

●ゆずの向日葵アイスティー 税込990円
北斎の長寿を支えた柚子の香りを軸に、玄米茶で味を整えました。
甘酒のシャーベットが味わいに彩りを添えます。
向日葵の種が織りなす食感とともに、お召し上がりください。
※甘酒シャーベットなしもお選びいただけます。

●北斎 抹茶ラテ(HOT) 税込990円
抹茶ラテの泡沫に、北斎の世界がそっと浮かびあがるひととき。
お砂糖不使用です。

<テイクアウト>
●手土産 色遊び大福(2個入り) 税込660円
右奥:『手土産 色遊び大福 -萌葱,茜-』
中央左:『手土産 色遊び大福 -向日葵,墨染-』
右手前:『手土産 色遊び大福 –曙,ベロ藍-』
3種からお選びいただけます。

●海上の不二クレープ 税込890円
「ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」の色彩を映したクレープに、ソフトクリームをのせて。
透明なお醤油で仕立てた、ピンク色のみたらしソースが小粋に彩ります。

●北斎 抹茶ラテ(HOT) 税込990円
抹茶ラテの泡沫に、北斎の世界がそっと浮かびあがるひととき。
お砂糖不使用です。

【「HOKUSAI ― ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」概要】
会期|2025. 9 .13 [土]-11.30 [日] ※会期中無休
※会期中、一部作品の展示替えを行います。
会場|CREATIVE MUSEUM TOKYO[東京・京橋]
東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 6F
開館時間|10:00-18:00
※毎週金・土曜および祝前日は20:00まで開館
※最終入場は閉館の30分前まで
展覧会公式サイト│https://hokusai2025.jp
X│@hokusai2025
Instagram│hokusai.2025
展覧会に関するお問い合わせ(一般向け): 050-5541-8600 (ハローダイヤル)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像